写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

ハナミズキの秋

ハナミズキの秋

J

    B

    すぐそこに見る秋、そんな一枚です。

    コメント90件

    三重のN局

    三重のN局

    ハナミズキ、美しい葉っぱを見つけられましたね! その時点てこの写真は成立ですね! 葉脈だけ緑いろなのが印象的で素晴らしく、 お見事な作品でした。

    2011年10月31日01時49分

    Motori

    Motori

    ハナミズキ、じっくりと見たことが無かったのですが、 綺麗な葉っぱなんですね。 秋の色を綺麗に見せてくれていて、オシャレですね。 この写真で名前を覚えることができました。

    2011年10月31日07時56分

    gorugo

    gorugo

    いい色で自然の美ですね。奥のボケもいいですねえ。

    2011年10月31日08時24分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    このアメリカハナミズキ早くから良い色合いに染まり また実も真赤になりますね。 美しいです!!!

    2011年10月31日08時25分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ハナミズキの街路樹が沢山並ぶ歩道脇ですが、 陽の高い時間帯に、実や葉を楽しみながら良い個体を探しました。 陽の当たり様で違う、実や葉の姿も面白いものでしたが、 おっしゃるように、良い個体を見つけた時点で、 身近な場所での部分切り取りもほぼ成立です。♪^^

    2011年10月31日09時13分

    hisabo

    hisabo

    “モトリ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 なかなか遠くへ足を運ぶ機会の少なくなった今、 身近なところで良いものを探すことが多くなりました。(^^ゞ 良い個体を見つけて、そこだけを切り取る、 そんな身近な秋ですが、それなりに楽しむことも出来そうに思います。♪ 名前の件、お役に立てたなら幸いです。m(__)m

    2011年10月31日09時17分

    hisabo

    hisabo

    “オタケ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 早くから染まるハナミズキですが、場所や樹によるバラツキも多く、 結構長い間楽しむことが出来ます。 お日様も高くなった時間帯に、良い個体を探して歩きました。♪ 葉脈の部分にだけ緑を残す、新鮮な葉っぱを見つけました。^^

    2011年10月31日09時22分

    hisabo

    hisabo

    “gorugo”さん、早速のコメントをありがとうございます。 真っ赤になった葉を探していたのですが、 あっという間に枯れた印象になるハナミズキの葉です、なかなか思う個体には巡り会えず。 この、葉脈のところに緑を残す、新鮮な染まり具合の葉を見つけました。 色と共に、その形も面白かったです。^^ 深度と背景ボケのバランスを探った絞り値ですが、 そこへの評価にも感謝です。

    2011年10月31日09時28分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 いつも早いコメントを頂き、感謝しています。m(__)m そうですね、ハナミズキは早くから色付き初めますが、 最近は街路樹や公園、庭木としての人気も高く、その個体差で長い期間を楽しむことが出来ます。 艶やかな赤い実、それも良い色で、日向に映えていました。♪

    2011年10月31日09時38分

    m.mine

    m.mine

    探すといっぱい秋の美しさが溢れる季節になりましたね。 ついつい秋はもみじ 見たいな感覚があり楓を探しちゃいますが もっと身近にも目を向けなければなりませんね。さすが先輩です。 勉強になります。私も探してみます。

    2011年10月31日12時17分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    光の射し具合といい色合い、個人的にはちょうど良いタイミングです^^ 私のトコの街路樹もハナミズキなんですが、気づかなかった^^; ちょっと、見てみます(笑)

    2011年10月31日12時40分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 街の中にもいよいよ秋の色が見えてきました。 遠くへは行けなくて、身近に探す秋の景観です。(笑 流石と言うよりは必然という感じの、秋の探し方ですが、 狭い範囲を切り取れば画になる、そんな秋を表現でした。(苦笑

    2011年10月31日13時23分

    hisabo

    hisabo

    “ウェーダーマン”さん、コメントをありがとうございます。 休日にのんびり過ごし、陽が高くなってから動き出した。 そんな印象の光なのですが、陽の射し方を見ながら撮った一枚でもあることから、 そこへの評価はとても嬉しいところです。♪ ハナミズキは、黒いほどに真っ赤になる印象ですが、すぐに枯れてしまいます。 なかなか良い状態の葉っぱを探すのも骨なのですが、 葉脈に添って緑を残す、新鮮な染まり具合の葉っぱを見つけました。^^ 良い葉を探し、良いところだけ切り取る。 そんな狭い範囲の秋を表現でした。(笑

    2011年10月31日13時29分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    今年はハナミズキの葉が傷んでいるものが多いように思えたのですが、これはきれいに紅葉。 葉脈に緑を残しているのが、ハナミズキのおしゃれなところですね。

    2011年10月31日16時36分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 ハナミズキって、黒いほどに真っ赤に紅葉する印象があるのですが、 写真に残したいほどにキレイな葉っぱは中々ないですよね。 そんな中で見つけたこの葉っぱでしたが、 この葉脈のかたちに残った緑が気に入ってしまいました。^^

    2011年10月31日16時48分

    sokaji

    sokaji

    ハナミズキですか、とても綺麗に染まっていますね。 チョット絞った描写が素敵です。

    2011年10月31日16時49分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ハナミズキの葉の葉脈ってこんなに綺麗なんですね!! 背景の色合いもとても素敵です。 庭にありますが、つい実の方に目が行って・・・。 明日じっくり見てみます。

    2011年10月31日17時00分

    きじむなー

    きじむなー

    ハナミズキの葉をアップで見たのは初めてです! 葉脈と葉の色の取り合わせが美しいですね^^

    2011年10月31日17時03分

    カズα

    カズα

    緑のラインが綺麗。 初見です。

    2011年10月31日17時08分

    hisabo

    hisabo

    “sokajii”さん、コメントをありがとうございます。 良い葉っぱを探しながら歩いた歩道脇の街路樹です。 真っ赤に染まった状態の良いものは探しきれずでしたが、 この葉脈のかたちに緑を残す葉が、すっかり気に入ってしまいました。^^ ターゲットの葉っぱを、極力鮮明に写したいがためのF5.6ですが、 背景ボケもキレイに表現できたと自負しております。

    2011年10月31日17時10分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 ハナミズキの紅葉と言えば、黒いほどに赤くなる印象だったのですが、 良い葉っぱが見つかりませんでした。 そんな中で見つけた、この緑を残す葉っぱですが、この葉脈のかたちが良いではないですか。♪ 庭にハナミズキですか、羨ましいですね。^^ 赤い実も、日向の色合いを楽しみながら撮っています。♪

    2011年10月31日17時13分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 街路樹の中で、ハナミズキは桜に次いで早くに色付く印象ですが、 あまり近くで見るほどに紅葉としての魅力は感じないのかも知れないですね。 そんな中で、良い個体を探しながら歩いていて見つけたこの葉っぱです。 高くなった陽の当たり方と絡めて、なかなかいい顔を見せてくれました。♪

    2011年10月31日17時17分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、コメントをありがとうございます。 良い紅葉の葉っぱを探す中で見つけたこの葉っぱですが、 葉脈のかたちに残った緑も、染まり始めの赤もキレイと感じました。 所見というのはハナミズキの葉っぱですか? 日本古来のものではヤマボウシがありますが、 ヤマボウシの葉っぱはどう紅葉するのか、今度確認したくなりました。(^_^;

    2011年10月31日17時21分

    makosan

    makosan

    秋色ですねぇ!! うちの店の前にもありますが、なかなか絵になりません。 さすがです(^^)

    2011年10月31日17時37分

    efab

    efab

    身近なところにも秋が深まる様子が見られるようになりましたね。 さりげないけれども気づくととても素敵な被写体になるような、 この作品に表れている美しさを意識できるような感性を持ちたいと思います。 一枚後ろの葉、さらにその奥と、背景のボケのバランスもさすがですね、

    2011年10月31日18時43分

    efab

    efab

    身近なところにも秋が深まる様子が見られるようになりましたね。 さりげないけれども気づくととても素敵な被写体になるような、 この作品に表れている美しさを意識できるような感性を持ちたいと思います。 一枚後ろの葉、さらにその奥と、背景のボケのバランスもさすがですね、

    2011年10月31日18時43分

    jaokissa

    jaokissa

    これはたしかにハナミズキですね。 緑色のラインがなんともいいですね~^^

    2011年10月31日18時58分

    hisabo

    hisabo

    “makosan”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ハナミズキは、早くから色付き始める印象ですが、 なかなか良い葉を探すのは難しいように思います。 これは、良い葉を見つけたことと、 背景に上手く重なってくれたことも幸いでした。♪

    2011年10月31日20時36分

    hisabo

    hisabo

    “efab”さん、コメントをありがとうございます。 はい、すぐそこにある秋を探してみました。 なかなか遠くへ行く機会のない身としては、必然とも言える行為でしょうか。(^^ゞ 流石に、広大な錦繍の風景という訳にはいかないですが、 部分を切り取ることで、それなりにキレイな秋を切り取ることも出来るような気もします。♪ 良いところを見て下さいました。^^ 一枚後ろ、更にその後ろと、その陽の当たり方が大層気に入っている部分でもあります。 更に、その背後のほとんどもハナミズキの葉の赤というのもポイントでした。♪

    2011年10月31日20時44分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 はい、紛れもなくハナミズキです。^^ その葉の良い紅葉を探しているうちに見つけたこの葉っぱですが、 葉脈のかたちに残った緑というのは、今まで意識したことのなかったものでした。 探してみると良いものがあるものですね。♪

    2011年10月31日20時48分

    hisabo

    hisabo

    “青空が好き”さん、コメントをありがとうございます。 立体感ですか、嬉しい評価に感謝です。^^ 鮮明描写を求めて絞った二段が効いているのでしょうか。♪ 探し回った中で見つけたこの葉っぱですが、 新鮮な染まり具合もさることながら、 葉脈のかたちに残った緑が、何とも美しいものでした。

    2011年10月31日20時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ハナミズの葉、綺麗ですよねぇ~♪ 毎日通っている道、延々と約5kmに渡ってハナミズキが植えられています。 春の花も綺麗ですが、秋の紅葉も素敵ですよね。 この緑の葉脈と赤く染まった葉、めちゃ絵になりますよ♪ そちらはまだ綺麗な紅葉を魅せてくれているようですね。 こちらは茶色になり、車が通るたびに風でかなり散ってしまっています・・・。

    2011年10月31日21時13分

    tomcat

    tomcat

    ハナミズキの緑色の葉脈が印象的だなぁ~^^

    2011年10月31日21時36分

    斗志

    斗志

    葉脈の緑がとっても印象的ですね~ 素敵な秋色ですね!

    2011年10月31日21時59分

    a-kichi

    a-kichi

    ストレートに秋の紅葉を印象付けてくれる一枚ですね。 よくみると葉脈の色づきが複雑で、思わずマクロしたくなる気持ちわかります。

    2011年10月31日22時02分

    楽太郎

    楽太郎

    ハナミズキは歌では良く聞いて知っていたのですが、 はじめて見ましたと言うか、あれがそうなのかと知りました。

    2011年10月31日22時39分

    mikechan

    mikechan

    ハナミズキ、こんなに綺麗な葉っぱなんですね~。 綺麗な被写体を見つけるのってなかなか難しいです。 心に余裕がないとだめですね!

    2011年10月31日23時31分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 ハナミズキの秋の葉はキレイなのですが、 写真にするとなると、なかなか良いものを探すのに手こずりませんか?(^_^; でも、5kmの並木というのは桁違いのスケール、それは画になりそうですね。 広角でうんと寄って、はるか彼方までのパースを見せる、撮ってみたくなります。^^ でも、残念ながら散ってしまってますか……、(^_^; こちらでは、まだ探せば良い葉がありそうなくらいです。♪

    2011年11月01日09時34分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、コメントをありがとうございます。 背景への言及に感謝です。^^ トップライトの背景、その葉の一枚一枚と、更に後ろにもハナミズキの葉、 殆ど全面がハナミズキという点もポイントでした。♪ ハナミズキ、一青窈さんの歌でしかご存じなかったですか。♪ 秋の葉っぱはこんな感じです。^^

    2011年11月01日10時09分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよ、葉脈の形に残った緑、 そうなることなど気にしたことがなかったですから、 良いものを見つけちゃった感が嬉しかったです。♪

    2011年11月01日10時34分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、赤い良い葉を探す中で見つけたこの葉っぱ、 葉脈の形に残った緑がすっかり気に入ってしまいました。 染まり始めの色も大好きなのですが、 思いもしなかったこの形に嬉しくなりました。♪

    2011年11月01日10時37分

    日吉丸

    日吉丸

    いつも・・ こんな時間に こんな柔らかい光・・?? またしても・・ですね。 逆光気味の味わいが素敵です。

    2011年11月01日10時39分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 すぐそこの秋を、良いところだけ切り取るという手法でした。 これはもうストレートそのものです。^^ 赤い良い葉っぱを探す中で見つけたこの葉っぱ、 意外な面白さを見つけちゃいました。

    2011年11月01日10時45分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    温かい日常の雰囲気がいいですね。 毛細血管のような部分が緑で他葉っぱが色付いている事を初めて知りました。 今度見付けたら見てみます。

    2011年11月01日10時47分

    hisabo

    hisabo

    “楽太郎”さん、コメントをありがとうございます。 やっぱり一青窈さんのハナミズキですか?^^ そうなんです、あれがハナミズキだったんです。(笑 街路樹や公園の木として結構多いのですが、 庭木としての人気もあるようです。 結構、目にする機会も多いと思います。

    2011年11月01日10時50分

    hisabo

    hisabo

    “mikechan”さん、コメントをありがとうございます。 本当は、真っ赤に色付いた葉っぱを探していたのですが、 その中で見つけたこの葉っぱでした。 染まり始めの新鮮な色と、葉脈の形に残る緑に惹かれてしまいました。 取り敢えず、一つの用事も終わって、 次の目的地へ歩きながらの紅葉探索でした。 心の余裕と言うよりも、時間の余裕がありました。^^

    2011年11月01日10時54分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 この日の午前中、一つの用事を終えて徒歩で移動中の散策でした。^^ 真っ昼間のトップライトにもかかわらず、柔らかめな光は季節柄でしょうか。 葉の向きなどによって、受ける光の違いも面白く、 背景ボケの中にもその様子が見えたりします。 日吉丸さんとは違って、部分の秋ですが、如何だったでしょうか。♪

    2011年11月01日11時00分

    hisabo

    hisabo

    “濱の黒豹”さん、コメントをありがとうございます。 これは、本当に日常の中の一コマと言って良いシチュエーションで、 そこにもある並木の一部を切り取ったという一枚です。 ハナミズキの真っ赤な紅葉を探していた中で見つけたこの葉っぱ、 真っ赤に染まる過程をこのように見たのは初めての経験でした。 これは美しいと思った、嬉しい発見でした。♪

    2011年11月01日11時05分

    ―A.C.T.ism―

    ―A.C.T.ism―

    秋色に色づくハートのカタチ、可愛いです~!!! そっと優しく肩に手をかけるような葉の仕草も見所ですね♫ 秋の紅葉名所などにわざわざ出かけなくても、 季節は誰のところにも一様に訪れてくれるものなんですね^^☆ hisaboさんの松尾芭蕉的な視点がとても好きです(*^▽^*)

    2011年11月01日17時24分

    梵天丸

    梵天丸

    うちの近所にも沢山ありますが こんな綺麗なハナミズキの葉は見ませんね。 大体虫に食われています^^ でも季節を感じさせてくれる素敵な樹です。

    2011年11月01日17時37分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ♪百年つづきますように♪のハナミズキでしょうか。 構図とボケ、とても美しい描写です。葉脈と色合いも素敵ですね。

    2011年11月01日20時00分

    mimiclara

    mimiclara

    いいですねー すぐそこの秋シリーズ 身近な秋を感じるのはとっても大事なこと・・・・・ ハナミズキも柿の葉も、桜の葉も秋を感じさせてくれるようになってきましたね

    2011年11月01日20時38分

    りあす

    りあす

    日常の中の紅葉 いいですね~^^ 週末ともなれば天気は崩れ 紅葉狩りにも行けず 今年も半諦めモードになりつつありますが... 時間を作ってでも身近な紅葉を探してみます^^ 個人的には 葉脈の部分が好きですね!!

    2011年11月01日21時00分

    Ritzberry

    Ritzberry

    ハナミズキって紅葉するんですか。知りませんでした。 あぁ、でも確かに紅葉してるかも!近所のハナミズキ。

    2011年11月01日21時42分

    nyao

    nyao

    ハナミズキって歌でしか聞いたことがありませんでした、 この作品見て今まで以上に身近に感じれました^^

    2011年11月01日21時50分

    hisabo

    hisabo

    “―A.C.T.ism―”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 そのハートのかたちは、実は撮影時には意識していませんでした。(..;) しかも、肩に優しくかけた手の仕草まで見て頂いたことも、 流石アクトさん、わたくし全くその意識がありませんでした。(笑 白状しますが、背景の光の方に注目していました。(^^ゞ 松尾芭蕉的視点ですか、^^ それは身に余る光栄な評価です。m(__)m でも、広大な美しい紅葉の山なども撮りたいです。( ̄0 ̄)

    2011年11月01日22時22分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 ハナミズキは街路樹や公園の木としてはメジャーな存在との気がしています。 遠目には真っ赤に色付き、美しいとも思うのですが、 寄った写真を撮ろうと思うと、なかなか良い葉が見つからないように思います。 おっしゃるように、虫食いも多いですし、あっという間に枯れた印象になるようにも思います。 そんなハナミズキですが、染まる過程のこの葉っぱは、良いものを見つけた感タップリでした。♪ ご存知のようですが、赤い実もキレイでした。^^

    2011年11月01日22時29分

    hisabo

    hisabo

    “不良オヤジ”さん、コメントをありがとうございます。 二段ほど絞ったことが、質感描写には効いたのかも知れません。 鮮やかなことは、良い葉に巡り会えたことの幸運もありそうです。 犬も歩けば棒に当たる、ようです。(^^ゞ

    2011年11月01日22時38分

    hisabo

    hisabo

    “Assam”さん、コメントをありがとうございます。 これは良い葉でしょう。^^ おっしゃるように、ハナミズキの紅葉は、近くでの鑑賞には耐えられないものが多いと思いますが、 中には、見事なほどの濃い赤を見せるものも、まれにあります。 そのような葉っぱを期待して探していたのですが、 何本もの木を見ていく中で見つけた、この緑を残す葉、その葉脈のかたちもお気に入りです。♪ 微妙な光の廻り方に注目していただいたことも嬉しいです。

    2011年11月01日22時51分

    hisabo

    hisabo

    “kaiのpapa”さん、コメントをありがとうございます。 そうですそうです、^^ その百年続いて欲しいと歌うハナミズキです。♪ これは、アメリカヤマボウシとも言われるくらい、花はそっくりさんです。 でも、実は全く違います。 構図への評価も嬉しいところ、背景の構成が密かに気に入っているところでもあります。♪ ピント面の葉っぱを鮮明描写のために二段絞りにしましたが、 背景ボケの方も綺麗に出てくれたことも良かったです。

    2011年11月01日22時56分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 良いでしょう、すぐそこの秋。♪ っていうか、それしか無いとも言えます。(笑 銀杏並木はまだまだ緑タップリですが、 色付いてきた落葉樹も多くなってきました。 美味しいところだけの切り取り、まだまだ楽しむことが出来るように思います。^^

    2011年11月01日22時59分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、コメントをありがとうございます。 すぐそこに見る秋への評価に感謝です。 なかなか遠くへは行けない日々が続いていて、身近な秋を撮らざるを得ない事情もあります。(^^ゞ それでも身近なところに見る秋も、なかなか良いものだという気もしています。♪ でも、そのスケールには難もあるでしょうか。(笑 わたくしも、その葉脈のかたちの緑が大好きです。♪

    2011年11月01日23時16分

    hisabo

    hisabo

    “Ritzberry”さん、コメントをありがとうございます。 うーん、そうですね、^^ そのコメントが解りやすいかも知れません。 そういえば紅葉していたような気もするのに、意識したことはなかった。 そういう近所のハナミズキかも知れません。

    2011年11月01日23時26分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、コメントをありがとうございます。 nyaoさんも一青窈さんのハナミズキだけ知ってた派ですか。^^ 地域的なものもあるのかも知れないですが、 かなり、どこにでも見ることの出来る木という気がします。 今度、是非気にかけてやって下さい。♪

    2011年11月01日23時30分

    cafedeair

    cafedeair

    この芸術的な葉脈のラインと色彩を素直に真正面から 切り取ることによってアングルの視覚的効果に惑わさ れることなく純粋にその美しさを堪能することができます^^ 葉脈の中を流れるのが赤で葉の色が緑だったらと創造すると 少し怖い気もします^^;

    2011年11月02日01時13分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 てっきり、秋の日差しは柔らかいと思っていたのですが、 お日様も、お昼の後で油断してたことも考えられますね。(笑 いやぁ~、そこには気付きませんでした。(^^ゞ この、染まり始めの良い葉っぱを見つけて、それを主題にしたのですが、 読んでいただいたとおり、背景にもハナミズキの秋がいっぱいで、 それぞれの光の様子も面白いところでした。♪

    2011年11月02日10時38分

    hisabo

    hisabo

    “cafedeair”さん、コメントをありがとうございます。 この葉脈のラインなど、おっしゃるように自然の芸術という気がします。 人工美のものと違って、植物などはストレートに切り取ることが多いのですが、 そんな中でも、この一枚はホントに真っ正面でしたね。^^ 切り取るに当たって、光の当たり具合だけは意識しましたが、 この、惹かれた形と色には真っ正面が正解と考えます。 でも、直感での切り取りをする人なので、 いつも頂く理論的な読みには、その裏付けを頂いた喜びと共に、とても勉強になります。 この自然の美から、違うものを創造するcafedeairさんのセンスには唸ります。 そのイマジネーションには芸術の素養を見るようです。

    2011年11月02日10時50分

    duca

    duca

    これはこれは 正面から堂々と、、いいですね。 はなみずきの紅葉は葉脈によってハッキリと 分かれているのですね。 表面の微妙な凹凸が好きです。 とてもすばらしい紅葉一枚ありがとうございました。

    2011年11月02日13時38分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    凄く特徴ある葉脈をしてるんですね! このカラフルな葉っぱに、色彩豊かで柔らかい背景のボケの組み合わせが とてもいいと思いました^^ 主役の葉の後ろにいる真っ赤な葉が秋を表現するに重要な役割を果たしていますね。 ナイスバランスだと思います!!

    2011年11月03日00時29分

    Good

    Good

    ボケの色合いがとても綺麗で そのさりげなさが上手いな~と思いました♪ そうか、ハナミズキの紅葉もいいものですね! Goodな作品です!

    2011年11月03日14時17分

    池ポチャ

    池ポチャ

    背景のボケの色合もハナミズキでしょうか。とても綺麗です。 すぐそこに見る秋。素敵な切り取りですね。 赤と緑、美しいです。

    2011年11月03日16時13分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この、見つけた良い葉を表現するには真正面かと、 主題に葉っぱに対しては、何のためらいもなくこの切り取りです。 ハナミズキの紅葉も、もう何年も見ているはずなのに、 染まり初めのこの形は今まで気付かずに過ごしていたようです。 その、緑の残し方に惹かれてしまいました。 表面の微妙なデコボコも、確かに特徴がありますね。 写真を撮るようになって、今まで知らなかったことが見えてくる、 そんなことも面白いです。♪

    2011年11月03日20時32分

    hisabo

    hisabo

    “ピロー”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 この緑のかたちが面白い染まり初めの葉は、 真正面からの撮影が必然とさえ思えるほど自然に取ったアングルでした。 その質感を表現するための二段絞りで、背景ボケとのバランスも考慮、 自分が見た目で感じた美しさをストレートに描写することを意図しました。

    2011年11月03日20時59分

    hisabo

    hisabo

    “ょぅぃち”さん、コメントをありがとうございます。 ハナミズキの染まり始めに、このように葉脈のかたちに残る緑があるとは始めて知りました。 今まで、何年も見ているはずですので、いかに気にしていないかの証明のようなものです。(^^ゞ その良い葉を見つけたからには、何としてでも画にしなくてはと、 お日様の当たり具合を検証することに集中しました。^^ その葉を鮮明に描写し背景ボケも狙う、F5.6の効果は良かったと思うのですが、 及第点はいただけたでしょうか。 背景の日向に赤い葉、更にその背景もハナミズキの赤い葉、 その、背景の構成も密かに好きな部分です。♪

    2011年11月03日21時11分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 背景への評価に感謝です。♪ この、葉脈のかたちに緑を残す葉っぱに惹かれたのですが、 それを描写するに当たり、その時間帯なりの陽射しの使い方に集中しました。 そのことが、背景の葉の色を映えさせる結果となりましたし、 拝見の赤全部がハナミズキの葉という点も気に入ったところでした。♪

    2011年11月03日21時34分

    hisabo

    hisabo

    “みずじ~”さん、コメントをありがとうございます。 はい、背景の日向の赤も、更にその後ろも、全部ハナミズキの葉です。^^ 良い葉を見つけて画にする祭、その背景の良いところを探してのレリーズでした。 それだけに、そこへの評価はとても嬉しいです。♪ 良いところを見て頂いて感謝です。m(__)m

    2011年11月03日21時38分

    Tate

    Tate

    ハナミズキ・・・・・こんな葉っぱなんですね^^ (それも知らず、私のI-Podでは よく聞く曲 No3 になってます^^;)

    2011年11月04日01時28分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 ハナミズキの染まり始めのこの模様は、わたくしも初めて気が付きました。 黒いほどの赤に染まるのに、傷んだ葉が多いという印象なのですが、 これは良いものを見つけたと思いました。♪ お気に入りNo.3ですか、 頂いたコメントの中で、一青窈さんの支持率が結構高いようです。(笑

    2011年11月04日08時57分

    rcz

    rcz

    これは目を引き付けるような 美しいハナミズキですね。「視点の良さ」が伝わってきます^^。

    2011年11月04日11時41分

    銀背

    銀背

    良いですねぇ.一枚の葉の紅葉に迫るセンスが素晴しいです. ハナミズキ,我が家でも紅葉が始まっています. 花が良く,実が良く,紅葉が良い,大好きな樹木です.

    2011年11月04日12時09分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 良いでしょう、これ。^^ 遠目には、真っ赤に染まって見えるハナミズキの葉ですが、 探すとなると、なかなか良い葉は見つからないものなので、 葉脈の形の緑、これは面白いものを見つけたと思いました。♪ 赤く染まっていく中で、このような過程があることは気にしたことがありませんでした。^^

    2011年11月04日13時45分

    hisabo

    hisabo

    “銀背”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、センスと言うよりは、 街の中の紅葉をキレイに表現するには、部分切り取りしか思い付きませんでした。(^^ゞ 銀背さんのお庭にもハナミズキですか、羨ましいですねー。 春の緑に花も楽しむことが出来、秋の葉や実も美しい、お得な感じですね。^^ ただ、遠目には真っ赤でキレイと思っても、 葉っぱをクローズアップしようとなるとなかなか難しく、 この染まり行く過程に気付いたことが嬉しい発見でした。♪

    2011年11月04日13時55分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    ちょっとお聞きしたいことがあって、またまた再訪です(^^)/ hisaboさんは測光方法は何を使われてますか? hisaboさんのようにピンポイントに着目してから被写体にアプローチされる方は、 やはりスポット測光なのかなぁと思いまして・・・。

    2011年11月04日14時53分

    hisabo

    hisabo

    “ょぅぃち”さん、再訪大歓迎と常々申しております、遠慮なくお越し下さい。^^ さて、ご質問の件ですが、 以前は、スポット測光を常用していましたが、 最近は、評価測光の出来が良いこともあって、評価測光を使うことが殆どです。 と言うのは、ピンポイントに着目したにしても、 特殊なケースを除けば、背景や周辺の露出も大事になってくると思います。 厳密にそのものだけを表現したいと言うことでもなければ、 今ではスポット測光を使うことがなくなりました。 ただ、保険にAEBを使うことが多いです。(^^ゞ

    2011年11月04日15時03分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    なるほどです^^ ご意見参考になります! 僕もケースによってもっと使い分けてみようと思います。 AEBももっと使ってみよ^^

    2011年11月04日16時30分

    hisabo

    hisabo

    “ょぅぃち”さん、わざわざどうも。^^ そんな訳で、結構カメラまかせのお気楽撮影に呆れられたかも知れませんが、 事実、7Dになってからと言うもの、 AEBで撮っても、補正無しが一番良かったなんてことが多くなっています。 でも、やっぱり主題のポイントに、露出をキッチリ合わせるのが正しいんでしょうねー。(^^ゞ

    2011年11月04日20時32分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ハナミズキの紅葉は黒いほどの赤という印象ですが、 この染まりかけの葉の色にもその片鱗が見えると思います。 それを優しく感じていただけたというのは、主に背景の光にあるのではないかと思います。 ボケの中に見える、光を透かす鮮やかな赤なども効いているのではないでしょうか。♪

    2011年11月08日11時31分

    hisabo

    hisabo

    “むらはち”さん、コメントをありがとうございます。 いやぁー、どこへも行けそうになかったので、街の中を探しての一枚でした。^^ 真っ赤に色付いた葉っぱを見ることもあるハナミズキですから、 良い葉っぱを探し回りました。♪ そんな中で見つけたこの葉っぱ、葉脈のかたちに残った緑がキレイでした。

    2011年11月10日21時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    身近にある秋探し、私も是非やってみたくなりました。 ハナミズキの美しさを再認識させられた印象的なショットです!

    2011年11月11日23時53分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 なかなか良いところまで足を延ばすことが出来ない者の、窮余の一策と言ったところでしょうか。(笑 「すぐそこにもある秋」を切り取ってみました。♪ 遠目には、ハナミズキの紅葉も透過光で美しいと思いますが、 良い葉っぱをクローズアップでと思うと、なかなか良い個体に巡り会いません。 それを求めて探す中で見つけたこの一枚、 葉脈の形に残る緑が面白いと思いました。^^ 是非、ご近所の秋を探してみてください。

    2011年11月12日09時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 街路樹の根元に見つけたナツズイセン♪
    • 空を押し上げる勢い
    • 街路樹の紅葉
    • 秋の西日に輝くハナミズキの葉
    • 白いハナミズキ
    • 白い雲を見上げて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP