写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

浅草仲見世

浅草仲見世

J

    B

    減ったと言われる観光客も、ずいぶん戻ってきたような気がします。 でも地元の人から見れば、まだまだなのでしょうね。

    コメント8件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    地下足袋専門店があるんですか。 大きさが裏側に書いてあるんですね。 今度行ったら探してみたいと思います。

    2011年10月30日16時58分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >おおねここねこさん コメントありがとうございます。 実は地下足袋ではなく祭足袋でした。調べなおして分かった次第。お恥ずかしい。

    2011年10月30日21時05分

    tomcat

    tomcat

    浅草の雷門をくぐって行った通りの一軒かな? あそこの通りは一回行ったら又行きたくなる 通りですよね!

    2011年10月30日21時34分

    OSAMU α

    OSAMU α

    レトロな雰囲気で懐かしい光景です。 私の生まれた街では『下駄屋さん』にこのような商品を展示していましたが、30年以上前に姿を消しています。 さすがに浅草ですね、祭りも多いのでこの商売が継続できるのでしょうね。

    2011年10月30日23時03分

    hisabo

    hisabo

    大人になってからは、一度平日に行ったきり、 休日に出かけたときは、途中で断念する混雑ばかりでした。 それが三年ほど前のことですが、それ以来チャレンジしていません。(^^ゞ 祭足袋の専門店なんですか、へー商売になるんだ、なんて思った一枚でした。^^

    2011年10月31日14時08分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >tomcatさん コメントありがとうございます。 この店は仲見世の中ほどにある浅草中屋という祭用品専門店でした。

    2011年10月31日16時15分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 たしかに浅草にはお祭り関係の専門店が、浅草寺近辺以外にもあちらこちらにありますね。 祭用品以外にも、男性用和装品の店、着物の古着屋など、他では探すのが難しそうな専門店があり、なかなか面白いです。

    2011年10月31日16時17分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 おもちゃ箱をひっくり返したような、という言葉がぴったりの土地ですね。

    2011年10月31日16時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • 仲見世
    • 広い仲見世
    • 松の内の浅草 7
    • 松の内の浅草 3
    • 隙間のスカイツリー
    • 大提灯の下

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP