コダクローム64
ファン登録
J
B
暫定世界遺産・三井三池炭鉱・万田坑のレンガ造りのウインチ室です。 一応、国の保存の元にあります。 でも、他の倉庫や作業場なんかは荒れ放題なんです。 あんまり荒れるのも考えものなので、屋根くらいは修理してほしいです。 この写真は仰る通り、ツタの赤が目についたので撮りました。 EOS 5Dは既に手放しましたが、今度はコダックのDCS Pro 14nというコダクロームそのものの色合いが出せる不思議なデジタル一眼レフで撮り直したいと思っています。 今、成田に着いた頃ですので5日以内には届くと思います。 いつものeBaYですが、いつも通りに良い状態で届くと思っています。 前回は思い切って主力のテナーサックスを落札してみましたが、説明通りの新品で素晴らしい品でした。 eBaYにチャレンジするのも面白いですよ! 英語が出来なくても、今はセカイモンがありますし、PayPalも日本語化されました。 円高ですから、案外Made in Japanが安かったりしますよ。 以前、フォクトレンダー(コシナ)のカメラなども安く手に入れました。 それと、海外から届くというのが掛かる時間の長さの分だけロマンチックです。
2011年10月30日18時53分
hatto
タグにないので、何処のどういう建物か分かりませんが、かなりの建築物の様に思います。 保存令かなにか出ているのではと思います。ツタの絡まり方が良いですね。
2011年10月29日20時57分