moto隊長
ファン登録
J
B
新IDで出発進行~! いつもの、、わたらせ渓渓谷鐵道 間藤駅
おはようございます。 記念すべき一枚目に間藤を貼ってくださってありがとうございます。 終着駅は始発駅、間藤から始まるmoto隊長さんの旅物語を満喫できる喜びに浸っております。 今後とも長いお付き合いよろしくお願いいたします。
2011年10月30日09時29分
1000枚を超えられると皆さん新たなスタートを踏み出されるのですね! 私も頑張って色んな写真で埋め尽くしたいです。 望遠の圧縮効果で、背景の山がすぐ後にあるように見えますね。 車体の色が沿線の情景にマッチしていると思います!
2011年10月30日11時56分
怜さん こんばんは!ありがとうございます。 間藤から再出発です。栃木県民の私にはここが始発駅です。 清流のホームが見える席を予約しました。これでデートの準備バッチリ❤ どうせなら列車ごと貸切にしましょうか。ヘッドマークは何にしようかな。。 「わたらせロマン❤号」、「怜ちゃんGo!号」、「いつもの列車で、列車」 北関東PHOTOHITOオフ会も同時開催にして怜さんファンを呼びましょう! 上神梅に集合して間藤まで怜さんフォトセッション。参加費は1万円! 儲かるなぁ♪ (^^)
2011年10月30日20時14分
あんちゃん!さん こんばんは!ありがとうございます。 そーなんです、なんと1000枚を越えたのです。その半分はこのわたらせ渓谷鉄道なのです♪ この路線は国鉄の足尾線だったのです。足尾といえば銅鉱山で栄えた町です。 なので、この列車も銅(あかがね)色なんです。 あんちゃんの1000枚を楽しみにしています!
2011年10月30日20時17分
keinanaさん こんばんは!ありがとうございます。 keinanaさんを追い越して先に1000枚に到達してしまったようです(^^;) keinanaさんの目を通して様々な広島を見るのが楽しみです。宇品に帆船なんて、、絶句。 感謝を込めてこちらの風景と”煙”を掲載しますので、ご覧下さいっ!
2011年10月30日22時57分
shalyさん こんばんは!ありがとうございます。 好きな鉄道風景を撮っているとあっと言う間の1000枚でした。 このわたらせ渓谷鉄道は、私の写真の道場のような場所です。 次の1000枚もここをベースに発信します。 見る方は飽きると思いますが、、、見捨てないで見てやってくださ~い(^^;)
2011年11月02日00時21分
らんらんさん お越しいただきありがとうございます! らんらんさんは、何度も奥日光に通われていると思います。 私はこの駅にも~何十回も来て、毎度代わり映えのしない画を飽きずに撮り続けています。 私なりに真剣に撮りますので、たまに見てやってください!
2011年11月02日22時50分
deep blueさん こんにちは❤ 上品であることをもって良しとするPHOTOHITOに、SENBEIさんの放つエネルギーは強力過ぎたのでしょうか。 私は好きでしたけど。 人間ですもの、花や蝶を愛でるだけなんて何処かに嘘が潜んでいそうです。 でも、ネット世界で奔放に語ろうとすると、表現しようとすると必ず圧力がかかります。 怪しげなもの、女々しいこと、虚構の影、生と性、、今の世の中はこんなウエットな部分に不寛容ですね、、 ここに写真を掲示することは、自分の頭の中を晒すに等しいです。率直に言って恥ずかしいです。 でもやはり、誰かに見て欲しい。やっぱりあの人の次の一枚を見たい。 私はdeep blueさんの新たな一枚を、目線を知りたいです。 再スタート、おめでとうございます♪
2012年09月09日21時57分
moto隊長
スパークスさん こんばんは!ありがとうございます。 スパークスさんも900枚超えてますからもうすぐじゃないですか? 人吉号だけでも500枚ぐらいあったりして!!!多分、世界最大のSL人吉ライブラリーです。 地震でへこんでいた時に、スパークスさんから届く九州の写真がまぶしかったです。 1000枚まで、すばらしいラストスパートを見せて下さい!
2011年10月29日23時31分