66号線
ファン登録
J
B
JPEG撮り 撮って出し
おぴあと さま わたしもこれは、地味だなぁ~という印象があって イロイロいじくってはみたのですが、 どれも気に入らなくって、これに落ち着きました。 おみくじの英字に気づいてくださったんですね。 わたしもここ強調したくって! モノクロにすると英字は強調されるのですが、 狛犬がうーんと霞んでしまう。 それでは、勿体ないし。。。 そっか!マクロなのっか! レンズによっても表現がすごく変わるって この間よくよくわかったので、本気で検討してみます^^ 勿論、そのほかの事もたくさん勉強しなければ!なのですが♪ レイルマン比率かなり意識するようにもなりました。 撮影中、すっかり抜けてることも多々ありますが 意識してうまく収まった時にはばんざいものです(笑) 貴重なコメントありがとうございます。 すごく嬉しいです〃∀〃
2011年10月31日11時29分
おぴあと
はじめまして。 悪いところはないです! しいて言うなら、全体的に地味な感じがするかな? 被写体の魅力は「おみくじなのに英字」だと思います。 その魅力を存分に発揮するには、マクロレンズしか思いつきません。 しかしながら、この撮り方は素敵です。 被写体にインパクトがあれば、 この撮り方のパターンで色々な表現が可能ですね。 対角線上に主題(おみくじ)と副題(狛犬)が並んでおり、 バランスのとれた構図です。 露出もこれくらいがイイと思います(好みですけどね^^) 私が堀江で撮った、上半身だけの人体(マネキン)も この構図を意識して(ちょっと崩して)おります。 おぴあとにUPしておきます。JPEGノーレタッチです。 対角線上の構図はレイルマン比率がバランス良いですよね。 この構図で撮った(撮れた)他の人の写真を見ると、 ああ、なるほど、こう撮ったのか!と。
2011年10月29日23時29分