Tate
ファン登録
J
B
日本最古の公園で開かれた 月見会・・・・・ って、新月なのか 月が どこにも無いんですけど・・・^^; とはいえ、奥の建物で のんびり お茶 と ピアノ演奏会 楽しませていただきました♪
To hirotie さん 着物を着た女性や、外人さん、いろんな人が 月見会を楽しんでいました^^ 正面の建物では、抹茶と和菓子が 振舞われ、のんびりと 日本最古の公園を楽しめました♪
2011年10月29日01時00分
To OSAMU-WAY さん 月見会って、池に浮かんだ月を見るものだったのか、 心で月を見るものだったのか・・・・未だに謎です^^; ちなみに、なんか 敷居が高そうな雰囲気でしたが、 私のような一般サラリーマンでも普通に入れました♪
2011年10月29日01時01分
To あばしりのとも さん 私の住む県内に、こんな場所があったなんて、この日 初めて知りました^^ それにしても、何で東北の地に 日本最古の公園があるのか、不思議です^^
2011年10月29日01時01分
月は見えないけれど 優雅な宴ですね。 浮かべられた灯篭も 紅葉の灯りをで。 室内では皆さん、お庭を眺められてるんでしょうか。 色づき始めも見られて 水面の鵜ついも良いですね。 素敵な時間が過ごせたのではないかと思います。 18日の月だから午後2時過ぎには 沈んでしまってますね。
2011年10月29日06時52分
最古の庭園ですか、とても素敵な光景にピアノの演奏ですね! とても贅沢な時間を過ごされ羨ましいです(*^o^*) 映り込みもあり美しい夜景、お見事です(^_^)☆
2011年10月29日08時25分
ハイソな催しですね。 こんな豪華な雰囲気の中でのピアノ演奏会、 一体どんな方々がお集まりになるのか、羨ましくもあります。 雅な雰囲気の描写も美しく、その色合いにも品性が見えます。
2011年10月29日13時40分
To ちーくん さん 月見会なので、月が明るいと思ってたら、真暗でした^^; カメラ内のHDRが無かったら、完全に わけのわからない画になるとこでした^^;
2011年10月30日23時16分
To 一寸家卒人 さん 私も、東北に こんな庭園があるなんてしりませんでした^^; でも、そんなに お堅いとこでもないようで、私のように私服の人も大勢しました♪
2011年10月30日23時17分
To おおねここねこ さん 月見会という名目でしたが、いろんな 人が 思い思いに 庭を散歩したり、 庭を眺めたり、お茶を飲んだり、ピアノ演奏会を聞いたり・・・・・って感じで、 自由な雰囲気の月見会でした♪^^
2011年10月30日23時17分
To ぴちょん さん 奥の建物、綺麗な和室があったのですが、あの部屋が 自分の部屋だったらなー って思いました^^ 灯篭の うさぎ、いくつか種類があったのですが、ほんと 可愛かったです♪
2011年10月30日23時17分
To 三重のN局 さん 最古の公園でピアノの演奏、すごい良かったです^^ 特に奏者の方が、震災後に 被災者のために作ったという曲は、ほんと心に染みました。
2011年10月30日23時18分
To soucraft(そう) さん この日は風があって、水面が揺らいだり、灯篭が ゆーらゆーら動いたりしてたのですが、 写真を撮った時、たまたま 風がやんでくれました^^♪
2011年10月30日23時18分
To けんぼ~^^ さん 建物の光は明るいのに、周囲は真暗・・・・^^; というわけで、HDRに助けられました♪ これが、京都などの有名な庭園だったら、綺麗にライトアップされているんでしょうね^^
2011年10月30日23時20分
To ジャックSP さん この日は、月は出てないし、紅葉にも微妙な 時期なんですよね^^; とはいえ、寒くもなく、虫もいないし、素敵な時間を過ごせました♪
2011年10月30日23時22分
To チキチータ さん 何箇所か、すごい綺麗に 紅葉が写りこんでいる 場所があり、 ほんと ため息がでるほどの美しさでした^^♪ (え?? その写真は、失敗しました^^;)
2011年10月30日23時23分
To rcz さん これで月が明るかったら 建物なども綺麗に浮かび上がったのでしょうが・・・・^^; 月のある月見会、あったら ぜひ 参加したいものです^^
2011年10月30日23時23分
To Trevor さん プライベートでは 久々の白河でした^^ あぶくま高原道路ができて、いわき⇔白河が すごい近くなりましたね♪ 某ホームページでは、「白河藩主 松平定信により造園された、 我が国 最古といわれる「公園」です」 ってありますね^^ (年代からすると、とても怪しいですけど^^;;)
2011年10月30日23時24分
To 楽太郎 さん 時間帯とか あまり条件が良くなくて、肉眼で見た 美しさと感動を、 正直 あまり 出せていません^^; いつか また、リベンジします♪ あ、そういえば、前作まで ずっと異国の写真を載せてましたが、 この写真から いつものように 日本の風景を載せます^^
2011年10月30日23時28分
とても風情がりますね。好きです。 灯篭、染まる木々、建物の灯り。池への映り込みがとて美しいです。 静かな夜のお月見。とても素敵な切り取りですね。
2011年10月30日23時52分
To リクオ さん 「月見会」というパンフレットを見たとき、一体 何が行われるのかすら よくわからなかったです・・・・^^; でも、なかなか楽しい月見会でした♪
2011年11月03日00時38分
To F-na PaPa さん 時間帯を選んでいったら、もっと綺麗だったのでは・・・・・とも思いますが、 綺麗な庭園ですよね^^ こんなとこに住んでみたいものです♪
2011年11月13日02時03分
To TENtenko さん この写真、3枚の露出の異なる写真を カメラ内で合成する HDR という機能を使っています^^ 普通に写すと、明るい所 以外は 黒くつぶれてしまいますね^^; 私、一眼はPENTAX以外、使ったことなくて、他社との比較って わからないです^^; (CANON の 7Dを買う 一歩手前まで 行った事がありますけど^^;)
2011年11月20日02時25分
hirotie
拡大しました。 お客さんが外を向きながら楽しそうに歓談している様子が伺えます。 電気の灯篭もおしゃれでいいですね。
2011年10月29日00時16分