よしパ
ファン登録
J
B
このシフトゲート…たまりませんねぇ^^
マボさんコメントありがとうございます。 そうです、ミウラです! 私のでは…ありません^^; 良いですね~こんな懐かしのスーパーカーを所有できたら。 一緒にガレージで寝てますね、きっと^^
2011年10月29日01時39分
Wildeanさんコメントありがとうございます。 現像する前は写り込みが激しくてとても見れたものではありませんでしたが モノクロにしてコントラストを色々いじったら見違えるように^^ シフトゲートが私にものすごく主張してきました^^/
2011年10月29日01時42分
ちーくんさんコメントありがとうございます。 この車はランボルギーニのミウラでございます^^ カウンタックとほぼ同時期の車です。 どこかのスーパーカーミュージアムなんかに行くと見れるかもしれませんね。 カウンタックとちがって流面形で美しいスタイリングの車です^^/
2011年10月29日01時46分
子供の頃、なんでスーパーカーに 三浦さんの名前がついているのかと不思議になりました。(^_^;) 僕はなんでか、ネーミングがそれらしいというか自然な感じに取れたのか、イオタの方が印象があります。 そんでもってwikiってみると・・・面白い歴史なんですね~。 カウンタックの前身だという事は知りませんでした。 この形状のシフトゲート、スポーティなイメージが強くていいですね。憧れの形状です。 僕が中学の時乗ってた自転車の切り替えが、こんな感じでしたよ。(^^)
2011年10月29日08時43分
Em7さんコメントありがとうございます。 私も同様のこと思ってましたね^^ どうも違和感が… やっぱり「カウンタックLP400!」っていう響きがたまらなくカッコ良かったですよね。 ミウラやイオタではなんだか気合いが入りません^^; 今ではこちらの方が好きですがね。 こういうゲートの車って運転したことがないのでどうなんでしょうね? 遊びが無い分入れにくそう… 私の自転車はオートマのシフトみたいなレバーでした^^ ライトはリトラでは無く固定式の多灯だったような…リトラも憧れたもんです^^/
2011年10月29日16時48分
Hsakiさんコメントありがとうございます。 乗ってみたいですね~いつも外から眺めるしかないので^^; すごい乗りにくいんだろうなぁ、視界も狭そうだし。 カウンタックよりは快適そうなんですがね。 カウンタックはほんとに寝そべって運転するの?ってくらい低いです。 でもスーパーカーは低くないとスーパーじゃないですよね^^ R35GT-Rは性能はスーパーカーですが外見はスーパーじゃないです… すみません、独り言です^^/
2011年10月29日16時55分
スーパーカー世代なのでmiuraって懐かしいです。 名車のトランプ買って楽しいんでいました。 地平線に向かってシフトアップしてみたいです。 イオタとの違い等子供の頃話してましたね。
2011年10月30日14時41分
ガラスの映り込みとワイパーの前ボケを敢えて入れる辺りが お洒落ですね〜♪センスですね〜♪ この時代の車のデザインってシンプルで温もりがあって、 表情があって良いですよね!パーツひとつひとつまで ^^
2011年10月30日23時46分
濱の黒豹さんコメントありがとうございます。 私も小さい頃同じようなスーパーカーカードを毎日見ていたようです^^; 私の実家は田舎なのでスーパーカーなんてありえなくて スポーツカーもろくに見かけなかったような… 小学生の頃スタリオンが家の近くによく止まっていて カッコイイなぁと思っていたのをよく覚えています^^
2011年10月31日00時59分
ムサゴロウさんコメントありがとうございます。 ここ、週末しか営業してないミュージアムなんですが 人気が無いのか行けば大体貸切です^^ 撮り放題です^^ 車はカウンタックLP400にアニバーサリー、ミウラ、デイトナ、古いマセラッティ、 ロータスヨーロッパ、ディーノ、三菱ギャラン、いすゞベレッタ、GT-R等々… 小さいですがなかなかの車種を揃えています。 でもちょっとコンデションはあやしい…^^;
2011年10月31日01時11分
hidekidさんコメントありがとうございます。 おおっ!ワイパーの前ボケ、指摘して頂いてうれしいです^^ 私的にお気に入りな部分です。 ほんと、どこを撮っても絵になりますよね~ ここに通いつめてしまうわけです^^/
2011年10月31日01時14分
ウィンドー越しにニヤリと・・・。 惚れてしまいますね、静かに車のこういった部分を 眺めていると昂ぶるモノが込み上げてきます。 視覚的にも聴覚的にもイケてる車は何か違いますね。 さりげなく自然な目線の作品ですよね、かっこいい!!
2011年10月31日14時22分
もしもし商会さんコメントありがとうございます。 もうこの時代のスーパーカーは工芸品のようですよね。 どのパーツをとっても丁寧に出来てるしデザインされてるし。 やはり車は非日常的でなくちゃ面白くありませんよね^^ 写真もそうなのかな…いやいや、色々ですよね^^/
2011年11月01日01時00分
ピカピカのシフトゲート、きれいですね。 これミウラですか♪ 私はスーパーカー時代のど真ん中世代です。 実は30年程前にちょっとだけ乗った事があります。 人の車ですけどね。 そう言えばちょっと前にイオタの本が出てましたね。
2011年11月01日16時31分
Sniper77さんコメントありがとうございます。 おおっ!さすがですね、お乗りになったことがあるとは^^ しかも30年前なんてこの車が現役のころじゃないですか? 私がスーパーカーのミニカーで遊んでいた頃です… 一度でいいので乗ってみたいですね~^^/
2011年11月01日23時59分
α男さんコメントありがとうございます。 ほんとに工業製品じゃなくて工芸品ですよね^^ 一つ一つの部品がどれも美しい… 車ですので飾っておくのは野暮ですが 見ているだけでも飽きませんね^^/
2011年11月06日02時30分
FLORENSさんコメントありがとうございます。 写り込んだ模様はこの施設の天井です^^ 真っ白いテントみたいになってるのでこんな風に写り込みます。 でも肉眼では写り込みが強過ぎてこんな風にシフトゲートは見えません^^; デジカメってすばらしい…
2011年11月08日01時15分
xxxxxxxxxxxx
ビカビカのフロントウインドウと奥に見える内装がたまりませんね!! いい質感!! っていうかランボルギーニミウラですか?もしかして所有してるんですか??!!(笑)
2011年10月29日01時00分