写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

OSAMU α OSAMU α ファン登録

長州路を駆け抜けて

長州路を駆け抜けて

J

    B

    コメント24件

    三重のN局

    三重のN局

    良いタイミングで撮られました。 結構至近距離からの撮影、良い場所があるんですね! 迫力の機関車、私も撮ってみたいです(^_^)☆

    2011年10月28日16時03分

    こんぺいとう

    こんぺいとう

    トンネルから出てくるところですね。 わくわくしてきます。

    2011年10月28日18時25分

    nyao

    nyao

    上からのいい角度からですね^^ SL人吉は撮影あるのですが、SLやまぐちは見たこともなく、、 いつか撮影してみたいですね^^

    2011年10月28日18時52分

    sokaji

    sokaji

    SLの音が聞こえて来そうですね。 あの頃に戻って撮ってみたいです。

    2011年10月28日18時55分

    麻美♂

    麻美♂

    撮影場所選びって大変ですよね、いい場所を見つけたと思います。 独特の色合いだなあ・・・と思ったら、k-rなんですね。 鳥撮影を止めたら、今度はペンタクスかな~ (^_^;)

    2011年10月28日19時09分

    楽しく行こう!!

    楽しく行こう!!

    SLはいつ見ても、その迫力と味わいに魅了されます。(*^_^*)

    2011年10月28日20時33分

    紅い鳥

    紅い鳥

    貴婦人の姿、今日も頑張ったね!って言いたくなりますね。 明日明後日も走るのでしょうね。 また、逢いに行きたくなる画像です。 ススキの穂が季節を感じます。

    2011年10月28日20時45分

    a-kichi

    a-kichi

    向かってくるSLのC751にうまくピントを合わせましたね。 迫力あります~♪ いつまでもこの路線は残しておきたいですね^^

    2011年10月28日22時06分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    周りのすすきがなびいてるかのようで SLの疾走感を高めます。 ミニチュアを使われましたか。

    2011年10月28日22時14分

    レオ

    レオ

    SLって、橋りょうとの演出も良いですが このようにトンネルとの演出も良いですね!! 仁保駅付近でしょうか(?_?)

    2011年10月29日11時26分

    OSAMU α

    OSAMU α

    Worldxさん コメントを頂き、ありがとうございます! 確かにミニュチアのように見えますね。 トンネルを抜けたばかりで煙を出していないのが迫力不足ですね。

    2011年10月29日15時49分

    OSAMU α

    OSAMU α

    三重のN局さん コメントを頂き、ありがとうございます! トンネル出口なのでススキを入れるしかないかなって思いました。 煙もトンネル手前から抑えているのでチョッと迫力に欠けましたね。

    2011年10月29日15時52分

    OSAMU α

    OSAMU α

    こんぺいとうさん コメントを頂き、ありがとうございます! トンネルを出て直ぐなので音が聞こえてくるとカメラに力が入りました。 わくわくさせてくれるSLですね。

    2011年10月29日15時53分

    OSAMU α

    OSAMU α

    nyaoさん コメントを頂き、ありがとうございます! 探せばロケーションの良い所は有るのですが、この日は津和野、長門峡、仁保駅と3箇所の追っかけをしました。 機会あれば『やまぐち号』も観光を兼ねて来てくださいね。

    2011年10月29日15時54分

    OSAMU α

    OSAMU α

    sokajiiさん コメントを頂き、ありがとうございます! 懐かしいでしょうね。 横浜も素敵な所ですが山口は自然の宝庫ですからね。

    2011年10月29日15時57分

    OSAMU α

    OSAMU α

    麻美♂さん コメントを頂き、ありがとうございます! この日はSLを追っかけて3箇所でとりましたが、これも楽しい思い出になりました。 はい、元々がペンタでしたがレフレックスがきっかけでソニーさんとの二刀流になりました。 どちらも気に入っています。

    2011年10月29日16時01分

    OSAMU α

    OSAMU α

    ふじちゃんさん コメントを頂き、ありがとうございます! そうですね、迫力不足で可愛く見えるのでしょうね。 私も同感です。

    2011年10月29日16時03分

    OSAMU α

    OSAMU α

    楽しく行こうさん コメントを頂き、ありがとうございます! 鉄道ファンではないのですが、SLだけは別格ですね。 哀愁に満ちた汽笛を聞くと鳥肌が立つような感覚になります。

    2011年10月29日16時08分

    OSAMU α

    OSAMU α

    紅い鳥さん コメントを頂き、ありがとうございます! ここはヤッパリ反対から来る方が良い雰囲気になるのでしょうね。 SLの初めての追っかけでしたが、楽しい時間でした。

    2011年10月29日16時10分

    OSAMU α

    OSAMU α

    a-kichiさん トンネル出口なので耳を澄まして集中しましたが、先頭のプレートにピントを合わせるのが精一杯でした。 撮り鉄も難しいですね。 機関士には蒸気機関車は浪漫でしょうね。

    2011年10月29日16時13分

    OSAMU α

    OSAMU α

    おおねここねこさん コメントを頂き、ありがとうございます! トンネルとススキだけですがススキが秋を表現してくれました。 やっぱりミニチュアのように見えますね。

    2011年10月29日16時16分

    OSAMU α

    OSAMU α

    レオさん コメントを頂き、ありがとうございます! 流石に山口県人ですね! はい、仁保駅のトンネルで高架から撮りました。 ここは反対の山口から津和野行きのSLを撮った方が良いように感じました。 この日は津和野、長門峡、仁保の3箇所をSL追っかけの日でした。

    2011年10月29日16時19分

    irikun

    irikun

    はじめまして。 C57 1ですね! 好きな機関車です。  この流した感じは、手持ちでカメラを振っているのですか?それともズームで?? 私も35年ぶりに撮り鉄しましたが、動きがあるものは難しいですね~!  でも煙の匂い、汽笛の音、SLの躍動感は今も興奮します。

    2011年11月05日01時07分

    OSAMU α

    OSAMU α

    irikunさん コメントを頂き、ありがとうございます! この時は手持ちでカメラを振っています、トンネルの音を聞きながらスリルのある時間でした。 SLは子供の時に乗っていましたし、高校生の時まで山口県の美祢線や山陰本線で残っていました。 今の時代に期間限定で田舎の風景を走る姿には鉄道ロマンを感じますね。

    2011年11月05日09時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOSAMU αさんの作品

    • 津和野旅情
    • Stop Motion
    • 津和野旅情 : 新緑の徳佐路を走る
    • 鉄道ロマンSL
    • SL旅情

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP