Bernini
ファン登録
J
B
オランダ・ロッテルダム。オランダは自転車大国。どこまでいっても坂がありません。自転車専用道路が整備されていて歩行者や車をあまり気にせず走ることができます。場所によっては歩道よりも自転車道の方が広く立派なところもあります。晴れた時サイクリングするのはとても楽しい時期です。写真はオランダ建築協会前の駐輪場。赤色自転車がたくさん停めてあったので望遠レンズの圧縮効果で凝縮してみました。
こんなにオシャレな自転車の駐輪、初めて見ました^^* 美しい赤が、オランダらしい感じですね(チューリップのイメージです^^;) オランダの街を自転車で走る・・考えただけで、夢のようですが、いつかやってみたい!!
2011年10月27日00時23分
オシャレ・・・。 オランダの赤ですね(^。^)こんなに並んでるととってもきれい。 赤い自転車って日本だと郵便屋さんっぽいですけど 私の自転車も赤色なんです♪かわいいんです。ちょっと錆たけど・・・
2011年10月27日00時29分
ayha☆さん 早々のコメントありがとうございます。 自転車の車輪のリムも赤色だったので思わずレリーズしました。 緑色の自転車もあるのですが少数派でした。 タイトル気に入って頂きありがとうございます。
2011年10月27日00時39分
あじさいさん 早々のコメントありがとうございます。 道は平坦で走りやすいです^^但し日本人が注意しなければならないのは 自転車が特殊だということ。ハンドブレーキのタイプでなくフットブレーキの タイプが標準です。最初慣れないと大変です^^;足の回転を止めてブレーキをかける仕組みです。 写真は観光客にも使えるようにとハンドブレーキタイプがそろえてあり安心です。
2011年10月27日00時44分
紅い自転車が綺麗に並んでいますね! これだけ同じ色の自転車が並ぶと持ち主も間違えそうですね。 日本もこんな文化を真似して欲しいですね。 圧縮効果は効いてますね~! 隙間が無いように見えますね。
2011年10月27日00時46分
sianさん 早々のコメントありがとうございます。サボテンつながりですかね^^ sianさんの自転車も赤なんですか。秋のシーズンに合いそうですね^^ オランダは色々な個性的な自転車に乗っている方が多いです。 寝そべるようにして漕ぐレーシングカーのようなものや、後ろに荷車をつけて 子供5~6人乗せてすいすい漕いで行くお母さんやらいろいろです^^ 後ろの子供は楽しそうですけど^^
2011年10月27日00時49分
オシャレな自転車たちですねー 赤がとても映えてる。。 つい先週の土曜日、友人がmini(車メーカーの)の自転車20インチを買ったので私も欲しくなってるんです。 こんな綺麗なのを見て、益々欲しくなってしまいました。 欲しいものが多過ぎます^^;
2011年10月27日01時03分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 夕食はOSAMU-WAYさんのお写真ローズマリーの微笑からインスパイアされたローズマリーステーキです^^ 買い物から帰ってきて、ニンニクとローズマリー、黒コショウ、岩塩を包丁で叩いて 細かく刻んだところです。仕込み完了です。 圧縮効果見て頂きありがとうございます。
2011年10月27日01時05分
LOVE_P-proさん コメントありがとうございます。 > 友人がmini(車メーカーの)の自転車20インチを買ったので私も欲しくなってるんです。 オランダでは電車に必ず自転車を乗せる車両があります。自転車を折りたたんで載せるとタダですが、そのままだと別料金を払わなければなりません。そんなわけで私は折りたたみ式の自転車を買いました^^ランボルギーニ社の折りたたみ自転車でロゴが気に入っています。本物の車は買えませんけど軽量オープンカーだと思い込んで乗ってます^^
2011年10月27日01時11分
Worldxさん コメントありがとうございます。 > こまかいところが自転車もちょっとこっちとちがいますね お気づきになったかもしれませんが、サドルの位置が異常に高いです。 オランダは世界で一番身長の高い国民です。サドルの位置も高い高い^^ 身長176cmの私でも大人用は足がつきません。ロードレーサーに乗っている方なら わかるかもしれませんが、とても速く走ることができます。ただ、交差点では 止まることを予測してサドルから腰をずらす動作が必要になります。 慣れだと思いますが子供の頃から乗っているからできるのだと思います。
2011年10月27日01時22分
のりたかT&Yさん コメントありがとうございます。 > 鏡写しに見てるみたいにきれいに並んでますね! 繰り返し赤い自転車が出てくる鏡写しみたいなパターンが気に入って撮影しました。 立体的な感じを気に入って頂きうれしいです。
2011年10月27日02時01分
僕も自転車大好き。車やめていつも自転車です。 この赤い自転車達の写真、光もよくて美しく感じます。 さすがオランダ。 同じのが並んでいるのは、たとえば自転車のシェアリングシステムとかでは ないのですか。偶然同じのでそろえてきた仲間というのも変だし。 興味を感じます。
2011年10月27日05時27分
こんぺいとうさん コメントありがとうございます。 > 同じのが並んでいるのは、たとえば自転車のシェアリングシステムとかでは ないのですか。偶然同じのでそろえてきた仲間というのも変だし。 こちらの自転車は自転車に乗って市内各所を巡るシティーツアーに参加した方々の自転車です。 オランダではポピュラーです。アムステルダムあたりだと複数の民間企業が市内を巡るツアーを毎日開催しているぐらいです。たいてい駅前か駅近くの店で営業しています。自転車の色もお店によりそれぞれです。写真を撮ったのは国立オランダ建築協会や国立写真博物館などの施設が密集しているところです。これらはそこに訪れた方々が乗ってきたものです。この日は土曜日で市内ではちょっとしたお祭りがあり観光客で賑わっていました。土日は結構いい商売になるようです。 昨年からはオランダ国内駅86箇所で特定多数に対するレンタルサイクルサービスも開始されています。国民一人あたりの自転車保有台数が世界一というだけあって利用形態もさまざまです。 私も日本では片道22キロをロードレーサーで毎日通勤していました。自転車はかなり好きなほうです^^
2011年10月27日07時01分
面白い一枚ですね。 圧縮効果でいい雰囲気出てます。 また日本じゃ赤い自転車って郵便配達っていうイメージですけど、オランダは違うみたいですね。
2011年10月27日07時11分
伝説のスーパーサイヤ人さん コメントありがとうございます。 圧縮効果での雰囲気気に入って頂きうれしいです。 オランダでは郵便はオレンジです。国民カラーとでもいうべきものは オレンジになります。これは歴史的にスペインの支配に反対し独立を勝ち取った オラニエ公の時代からそうです。毎年女王の日ともなると各所オレンジで 町中が埋まります。ワールドカップでもオレンジ一色となります。 赤には郵便配達のイメージは全くありません^^
2011年10月27日07時24分
オッシャレだなー^^ 国々の文化や思想、イメージって様々ですが 日本だと・・・>< 昔ほど赤に変なイメージは無くなりましたが まだまだですね^^ そんな小さな文化風習が伝わる素敵な作品ですね!
2011年10月27日11時24分
このレトロな自転車も、自転車と深く関わるお国だと 昔から変わらぬスタイルなんでしょうね。 日本の自転車(実用車やママチャリ)が味気なく感じます。 この作品から街の景色や人との調和まで見えてきます。 ★僕も昭和レトロな実用車一台持っています。
2011年10月28日06時51分
英作さん コメントありがとうございます。 >そんな小さな文化風習が伝わる素敵な作品ですね! いくらグローバル化といっても文化風習はどこまでいっても ローカルなものです。時として理解し難いものがあったとしても ローカルなものはローカルなものとして理解するしかないと思っています。 たとえば、信号機の青は日本以外では皆緑といいます。日本人に何故 信号機の進めのサインは古くから国際的に緑なのに青というのか聞いてもすぐに回答できる 人がほとんどいないように「そういうものだ」としか答えられないような 類の事が多々あります。その国独特の文化風習を理解することは その背景にある考え方を知ることができたりして 結構楽しかったりします。
2011年10月29日06時16分
syuseiさん コメントありがとうございます。 >私も最近、ポタリングを楽しんでいるのですが >風車の街オランダでポタリング!考えただけで興奮します! 散策でなく散走とでもいうのでしょうか。どこにいってもフラットなので まわり易いと思います。アムステルダム以外の街はどこもそれほど 大きくないのでちょっと移動すれば古い街並みから自然豊かな田園風景まで すぐに気軽に楽しめると思います。
2011年10月29日06時22分
らりるれろさん コメントありがとうございます。 >それにしてもおしゃれなデザインの自転車ですね^^ 私もそう思い撮影しました。色に関し誤解がないように申し添えておきますと、 オランダの自転車のだいたい50%は黒一色の無骨なデザインの実用車です。 日本の方がカラフルだと思います^^
2011年10月29日06時31分
G2さん コメントありがとうございます。 >こういう写真も撮られるんですね。 被写体のジャンルは固定していませんが、結果的にポートレート7割、風景3割といった ところでしょうか。ポートレートは肖像権のためネットにUPするのは自然と限定されています。 風景でもシースケープとシティスケープが多いと思います。 写真奥に見える緑の自転車に気づいて頂きありがとうございます。 反対からも撮ってみました^^ただ、数的に圧倒的に赤が多かったので 見栄えのするこちらの写真を選択しました。
2011年10月29日06時39分
もしもし商会さん コメントありがとうございます。 昭和レトロな自転車ですか・・・ オランダの自転車の大半は無骨で頑丈なものです^^ 大正チックな自転車です。 ハンドブレーキタイプのビビットな赤の自転車が 大量にあったのでめずらしくてレリーズしました^^
2011年10月29日06時46分
jzx90さん コメントありがとうございます。 紅葉に合う自転車の色が目にとまり撮影しました。 赤色気に入って頂きうれしいです。 今後もよろしくお願いします。
2011年10月29日06時49分
aya.t
このタイトル秀逸ですね!! いやぁ~~素晴らしい感性にしびれました。 お見事です!
2011年10月27日00時19分