TR3 PG@
ファン登録
J
B
絹織物で栄えた城端、街の中心地に瀟洒なレンガ造りの建物があります。 昭和3年に建築された旧城端織物組合事務棟です。 国の登録有形文化財に指定されており、昭和初期のレトロな雰囲気を残し、優雅なひとときを味わえます。 現在、城端絹織物を現代に伝える新たな交流施設「じょうはな織館」となっており、ギャラリーと手織り製品などを販売するショップ、染色室、手織り体験施設があります。 喫茶室もあるのでちょっとした休憩も♪
キャプションの文字制限で尻切れトンボとなったので、はみ出した分を追加しよう・・・・と思いきや、あらら、おおねここねこさん、素早いコメント大変ありがとうございます_(_^_)_ ついつい時間足らずでレスが滞り大変申し訳ありません(^^;ゞ 何とか時間を見つけてはカメレスとなりますのでよろしくお願いします。
2011年10月26日22時38分
さて(^^ゞ キャプションのはみ出し分です。 さすがに絹織物で隆盛を極めただけあって、なかなか立派な造りです。 かつての歴史を思いつつ、粒状感を出してのモノクロに仕上げてみました♪ これにて一連の「越中の小京都 城端情景」を終わりにしたいと思います。 このまま時間切れでお蔵入りかと焦っていたものを一度にupさせて頂きました。 お付き合いいただきありがとうございました_(_^_)_
2011年10月26日22時40分
こちらは粒状感タップリで歴史観の表現ですか。 ハイコントラスト気味なことも手伝って、その重厚感が際立ちます。 栄えた産業の、昔の組合事務所、 さぞかし豪華であろう事が想像されます。
2011年10月27日16時52分
粒状感がフィルムチックでこの場のイメージにぴったりですね キャプションでよく説明してくれるおかげで臨場感があります 今回も見知らぬ土地を旅させてもらいました
2011年10月27日22時49分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 でしょ! 昔懐かしの光景です♪ 今は観光客が訪れる施設としてしっかり管理されています。 結構見所ある、かつくつろげる場所ですよ♪
2011年10月31日21時29分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、つい昔モノクロフィルムやっていた感覚が出てきました(^^ゞ 目一杯のハイコントラスト表現です♪ フィルムの時は現像条件で粒状感を出すのですが、今はパソコンで簡単にできますね・・・。 さすがに絹織物だけあって豪華仕様の建物です。 素人でも分かるのですが、ふんだんに高級な気が使われていますね。
2011年10月31日22時09分
konishiさん、コメントありがとうございます。 いいでしょ(^_-) かなり意識して粒状感を出してみました。 最近はどうも旅行記的なupになっていますが、我が郷土を少しでも紹介したく、ついつい枚数が増えてきますね(^^ゞ 少しでも楽しんでいただければ幸いです♪
2011年10月31日22時41分
おおねここねこ
いや~、昔懐かしい事務所の廊下の風情ですね。 今でも使われてるんでしょうか。 床の映りなども良いですね。 キャプション勉強になりました。
2011年10月26日22時32分