hatto
ファン登録
J
B
副題としまして、「紅(ベニ)と緑のシンフォニー」なんて如何でしょうか。紅葉と針葉樹の緑が見事に調和しています。 この写真は長野県信濃大町にある仁科三湖の中でもっとも小さな湖の中綱湖(ナカツナ)です。北から青木湖、中綱湖、木崎湖の順です。朝7時前に到着しました。夜冷えた為か、湖面から朝霧が湧きだし、湖面を縫うように走っていました。紅葉の美しい色が、湖面で朝霧とコラボしてくれました。ちょっと面白い画像になりました。
一部が赤く染まったこのくらいの光景も美しいですよね。 これから真っ赤にそまった時への期待もあるし、夏の頃の情景も想像できます。 細かに波立った水面の表情、そして映りこみも美しいですね。
2011年10月26日07時17分
おおねここねこさん有り難う御座います。 何時もコメント有り難う御座います。 若干緑の方が、多いのが残念ですが、恐らく植栽方法を 吟味されたように感じます。
2011年10月26日12時02分
NNOさん有り難う御座います。 そうですね、この後少し高いところに行きましたところ、紅葉真っ盛りでした。 今月末当たりがピークかも知れませんよ。是非仁科三湖の写真お願いします。
2011年10月26日12時08分
苦楽利さん有り難う御座います。 桜かどうか済みません分かりませんです。 ただ既に葉っぱが無い木がありますので、これが桜ではと思います。 ここにたどり着いたのは偶然でした。車から眺めていましたら、 湖面から霧がたち始めたので、慌ててカメラの準備をしました。 この場所の撮影はそんな裏事情です。
2011年10月26日12時45分
霧がこんな風に湖面に広がる事ってあるんですね!! hatto06さんの作品を見せて頂く様になってから、自然の色々な知識を得たり、 作品を通じて自然の素敵な芸術を拝見できたりと、 自分の世界が広がっていくのを感じています。
2011年10月26日17時50分
Y.ちあきさん有り難うございます。 何方かが計画的に植林された様に感じました。 私は何時も思っているのですが、景観をもっと大事にしたいですね。ヨーロッパのようにです。
2011年10月26日18時35分
湖面を走る朝霧・・・とても幻想的です。 しかも紅葉の写り込みと贅沢なコラボですね♪ 霧は気象条件が合わないとなかなか現れませんよね。 一度で良いから沸き立つ霧を写真に収めたいと思っていますが、なかなかそのチャンスに恵まれません(^^;ゞ
2011年10月30日22時42分
おおねここねこ
この時期山間に光が回るのは この時間くらいからでしょうか。 湖面の霧がまたいい仕事してますね。 そして紅葉と緑の組み合わせも素敵です!!!!
2011年10月26日05時15分