写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

歳月のオブジェ

歳月のオブジェ

J

    B

    ポットホール(甌穴おうけつ)と言うのだそうです。岩のくぼみに入った小石や砂が水にゆすぶられて岩底を削って穴になったというわけ。悠久の時の流れを感じます。落語ファンの私は、「五劫の擦り切れ」という言葉を思い浮かびましたが。

    コメント19件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    自然が長い歳月をかけて穿った穴でしょうか。 そこに一筋の水が流れ落ちますね。 周りの木々も紅葉の盛りを迎え、 岩肌には落ち葉も。 行く秋を感じながら見惚れています。 お見事です!!!!

    2011年10月24日21時05分

    hatto

    hatto

    仏教用語でしょうか、五劫というのは修行中のとっても長い時間という意味ですね。 このオブジェは、気の遠くなる時間を経て、この様な造形を自然が作ったと云うことですね。 勉強になりました。有り難うございました。

    2011年10月24日21時06分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    自然の造形美ですね~ 水の流れ込みが何ともいえない雰囲気ですね

    2011年10月24日21時38分

    INAJIN

    INAJIN

    甌穴に流れる水の佇みいいですね。そして紅葉が美しい!

    2011年10月24日22時20分

    りあす

    りあす

    途轍もなく長い年月を重ねて出来る 自然の造形物は未来永劫残しておきたいですね!! それにしても紅葉が美しいこと^^

    2011年10月24日22時24分

    shokora

    shokora

    自然の神秘と美しさ、どちらもすばらしいですね!

    2011年10月24日23時14分

    tomcat

    tomcat

    自然の造る造形美は本当に美しい物ですね!

    2011年10月25日10時48分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 解説の看板があって、知りました。長い年月かかってできたのだと 思うと、興味が湧きます。

    2011年10月25日20時43分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 五劫の擦り切れは、「寿限無」という落語に出てきます。 解説は、その中で聞いてください。

    2011年10月25日20時44分

    苦楽利

    苦楽利

    assist-proさん、コメントありがとうございます。 地質学にはまったく疎いのですが、解説の看板があって 興味を持ちました。

    2011年10月25日20時48分

    苦楽利

    苦楽利

    INAJINさん、コメントありがとうございます。 紅葉がちょうどいい時期で、水とマッチしました。 雨で薄暗かったのもよかったです。

    2011年10月25日20時51分

    苦楽利

    苦楽利

    りあすさん、コメントありがとうございます。 地質的なものは色が少ないのであまりレンズを向けませんが 知ることによって興味が湧いてくるのを感じました。

    2011年10月25日20時53分

    苦楽利

    苦楽利

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 植物だけでなくて、自然のいろいろな部分に目を向けないと いけないと思いました。自然は、やっぱりすごいです。

    2011年10月25日20時54分

    苦楽利

    苦楽利

    Worldxさん、コメントありがとうございます。 洞窟ほど大きくありません。紅葉がいい時期でなければ 写さなかったと思います。でも、水がなければやはり 写さなかったと思います。おもしろいものです。

    2011年10月25日20時57分

    苦楽利

    苦楽利

    tomcatさん、コメントありがとうございます。 自然の美をうまく写真にとどめておきたいと願っていますが 腕が伴いません。tomcatさんは、花の一部から自然の美を 取り出して見せてくださってます。

    2011年10月25日21時00分

    m-hill

    m-hill

    悠久の時の流れ、大自然の神秘を感じる作品ですね。

    2011年10月29日17時12分

    苦楽利

    苦楽利

    m-hillさん、コメントありがとうございます。 どうしても植物に関心が行ってしまいますが、自然は いろいろな美を見せてくれるんですね。

    2011年10月30日08時48分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ポットホールに落ちる水の流れが美しいですね。 自然が作り出す美に勝るものは無い気がします。

    2011年10月31日16時33分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 自然の造形美というのをもっと見つけて歩いてもいいなと 思いました。

    2011年11月01日20時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 渓流
    • 雨がやむ時
    • 岩濡れる
    • 岩壁の秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP