写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

Unforgiven

Unforgiven

J

    B

        秘めたる想い     CANON FD 50mm f/1.4

    コメント25件

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    この緩ピンが、なんともリアリティーを高めてますね。 最近ピントについて、いろいろ考えます。

    2011年10月24日10時45分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    緩ピンというか、右の二つの花の手前に薄い焦点深度のピントがバッチリ合っているんじゃないかと思います。 それが全体を引き締めて、かつふわっとした美しい描写になっているんじゃないでしょうか。 オールドレンズいいですね。 ライカのオールドレンズ結構使って見ましたが、次は自分が中学生の頃使っていたオールドニッコールを使ってみようと思っています。

    2011年10月24日10時55分

    esuqu1

    esuqu1

    池中ゲン太64キロさん 早々のコメントありがとうございます^^ デジ一使い始め、AF慣れ、マクロに入り込んでAFからMFに徐々に戻り、 そしてオールドレンズでMFに完全に戻ったら・・・ コンデジ以外はMFを楽しむようになってきました^^; 気軽に撮るときはAFですが、やはりいまではピントを意識した作りを意識しています。 池中ゲン太64キロさんもストリートスナップが多いですもんね、 ピントやボカシブレなど意識したモノづくり良く見てますよ^^ 対象物探しも一つの能力だと思うのですが ピント一つで作品の印象も変わっていくので重要な拘りですよね^^

    2011年10月24日11時03分

    esuqu1

    esuqu1

    Kircheissさん 早々のコメントありがとうございます^^ このG2を使い出してから、ファインダーの優秀さには驚きと感激があります。 オールドレンズでしかまだ試されていませんが、ピントを掴むのが自由自在、電子ファインダーの威力ですね。 拡大してピントをつかめるので重宝してます。 マクロで花を狙い続けていると、なぜか飽きてくるときあります。 シベや中心にピントをあわせ美しく撮るのが通常なのでしょうが、なんか最近はボケの作品が大好きなので、 わざと中心からはピントを外し、近々では花ビラの先、エッジにピントをあわせる写し方増えてます^^ ご指摘の通り、右の花びらの先がこの写真のメインで、左側の空間を大きく撮りボケの花が薄れすぎない構図を探して花壇ジワジワ移動していました(笑)  ジワジワって表現わかりますでしょ!♪ D90にマイクロレンズをつけ、G2にはオールドレンズをつけて撮り比べしながら撮影を楽しんでいます^^ 腰にはGRD3。なんともいつの間にか変な格好で歩いてるような気がします(笑) ニコンのオールドレンズ使いもいいですよね!airさんなど、いい作例を教えてもらい私もオールドレンズに入り込みました^^ 是非是非Kircheissさんのオールドの世界を見せて下さい^^

    2011年10月24日11時12分

    英作

    英作

    ピントの合った部分とボケた部分の感じが 凄く綺麗で素敵ですね。 幻想的な雰囲気です^^

    2011年10月24日12時26分

    m.mine

    m.mine

    大人の作品ですね。最近このアンダーな質感に惹かれます。 NDフィルターなど色々試していますが このアンダーで 大人っぽい質感を表現することが出来ません。いったい どうやっているんですか?教えてもらいたい。

    2011年10月24日12時38分

    kassy

    kassy

    赤紫っぽいバックにコスモス達の色合いが どこか大人っぽくていいですね^^ 例のアレ・・・来月に行うことになっちゃいました><

    2011年10月24日12時43分

    caferatty

    caferatty

    解き放てその想い・・・とでも。 オールドレンズの話にはながさいてるようですね。 僕も、最近はペンタのMやA、Takumerをよく使います。 MやAがオールドレンズなのかどうかは知りませんが。。。 じっくりと被写体を見て、どこにピントを合わせるか考えながら撮ります。 当然マニュアルモードなので、絞りもSSも自分で設定です。 この一連の動作がZOOMのAFだとボタンひとつでほぼ完了します。 真っ白や真っ黒の写真にはならないでしょう。 このひとつひとつの動作もカメラの楽しみにひとつだと最近は思っています。 airさんはたしか、「にじむような感じ」だと表現されていましたが、 適切な表現だと思います。どことなくシャープさにかける。 そんな、ゆるい感じが僕は好きかもしれません。 40年も前のレンズが使えることにとても感謝しています。 一眼でよかったなぁと思う瞬間です。

    2011年10月24日13時15分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    なるほど、ピントの拘りなんですね。 勉強になります。 僕もいまピントの合わせ方をあらためて勉強中ですが、奥が深くて まだよく分かりません(´・ω・`) この写真のように水墨画のようにジンワリしている描写も、いつかやってみたいと思ってます^^

    2011年10月24日14時03分

    esuqu1

    esuqu1

    英作さん このオールドレンズの特徴が少しずつ解ってきて、ボケの美しさはさすがオールドと ボケを意識して撮るようになりました^^ アンダーでは、まるで滲み濡れたようにボケてくれるこのレンズ大好きなんです! コメントありがとうございました。 m.mineさん m.mineの作品でも、アンダーな素敵な作品は多々あるじゃないですか!^^ アンダーで更に滲むような表現が得意なレンズを使えばすぐに手に入りますよ(笑 フルサイズ機をお使いなので、その効果はテキメンかとっ^^ そのへんは良くご存知なのでわ^^ 逆に、m.mineさんのようにフラッシュを上手に使われる方が、なかなか真似出来ません。 レンズ主体じゃなく、技量の差がはっきりでるものですから恐れ入ります。 私がFDレンズf/1.4単焦点つかうように 格安中古のEFレンズとか単焦点の明るいレンズf/1.2~1.4を買い、 開放、露出補正アンダーにすれば、すぐにボケ滲み出来上がるような気もしますが^^ でも・・もしかしたら明るい単焦点レンズなら簡単に出来るような・・・^^; m.mineさんなら簡単に出来ますって!

    2011年10月24日15時51分

    esuqu1

    esuqu1

    kassyさん やったじゃないですか!^^  以外に早くという意味が良くわかりました!! すごいすごい! 今から追い込みですか? 詳細、またどこかで教えてくださいませ、楽しみです。

    2011年10月24日15時56分

    Bernini

    Bernini

    最近フィルムもデジタルもマニュアルフォーカスで楽しむようになってきました^^ 花は比較的分かり易い主題だと思いますが、花のマクロ撮影となるとどこに 合焦させるかはまさに撮影者次第。光の当たり方や色合い等でちょと違ったところに ピントを置くだけでがらりと印象がかわり非常に面白いですよね。 私は撮影していてファインダー越しに見るのが楽しいと思っています。デジタルカメラ のファインダー(D700)よりフィルムカメラ(newFM2)の方がとても明るくピントが合わせやすいので ピント合わせならフィルム機の方が楽しいと思って使っています。

    2011年10月24日16時58分

    sian

    sian

    大人だぁ・・・((((o゚▽゚)o))) ♪ シックな色合いが私好み・・・ オールドレンズ・・・ステキ❤

    2011年10月24日17時05分

    esuqu1

    esuqu1

    caferattyさん caferattyさんの写真はレンズ拘りだけじゃなく本体にまでペンタの拘り感じてますよ^^ マウント規格が変わり、勝手にオールドレンズにさせられたものじゃなく、 ペンタックスは今も使えるからいい会社だと思います!^^ 一部のオールドレンズの特徴は確かに開放でシャープさに欠け滲むような太い線が 持ち味になるばあいありますね^^ なのでクレパスで描いたような描写に。それがまたいいんですがね! きりっとした所が欲しくなるときあります・・・ツァイスレンズのように・・・ そんときは、ソフトでシャープいじっちゃいます(笑 結構、いけちゃうからデジタルは凄いですよね^^ マニュアル操作が楽しくなってくると、カメラ機材にじゃなく撮影が本当に楽しく なってきました^^ まだまだ今のD90本体さえも使えきれていないの実感してます。 ファインダーいじろっかな・・・いいファインダーが欲しくなってきます^^; あっ・・・そうやって拘っていくと、やっぱり上位機種にたどり着いちゃうんですね。 めちゃ、やばくないですかね(笑

    2011年10月24日17時30分

    esuqu1

    esuqu1

    ょぅぃちさん ピントの山を使いこなすって大変難しくもあり、醍醐味でもありますよね^^ 日本刀の刃を切っ先から写し、綺麗にピントをあわせ続けた写真集をみて とても震えました、すげーーって^^; ピントひとつで一冊の本出来るんだって感動でした。 それ以来、エッジとかボケとか意識するようになりました。 ょぅぃちさんの写真はすでに出来てるじゃないですかぁ^^ 構図といい、いつも参考にさせて頂いております。

    2011年10月24日18時09分

    esuqu1

    esuqu1

    Berniniさん ファインダーの明るさ、ピントのつかみやすさって非情に重要だったんですね。 正直、今使ってるD90ではそこまで追究できる代物ではありませんでした。 ちょっと自分の中では電子ファインダーなんて・・・と見下していた部分はあったのですが、 オールドレンズでマニュアルのし易さを覚えたら、もうマニュアル撮影が楽しくしかたありませんね。 おっしゃるように、ファインダーを見ることが面白いという表現が、よくわかります^^ まだ、機材を買える余裕はないので、せめてマグニファイアを買うとか、ちょっとファインダー性能あげて マニュアル操作、してみたいな、などと^^ ゆくゆくは気軽に散歩機種と本格的本体と単焦点の組み合わせと使い分けたいです。 まぁ~ダイブ先でしょうがね・・・^^; コメントありがとうございました。

    2011年10月24日19時18分

    esuqu1

    esuqu1

    sianさん シックな大人色に魅了されると、男性選びもチャラチャラ若者には戻れなくなりますよ(笑 秋色はやはりベルベットやツィードを代表にするようなシックな色目。 夏の原色から深い色に魅力を感じる変わり目でもあり、いろいろ考えてしまう時期ですよね^^ 花撮りもいまはちょっとシックに撮りたい気持ちがあるので、最近はアンダー目に作っています。 私は、sianさんの色合いが好きですよ^^ 人の癖ってちゃんとでてるんですよね。

    2011年10月24日19時48分

    Hsaki

    Hsaki

    ブトムとジェリーラックを選択して、コスモスですか。 コスモスって明るい写真が多いなか素晴らしい発想ですね。

    2011年10月24日22時15分

    tomcat

    tomcat

    最近オールドレンズに興味が湧いてきています。 皆さん素敵な作品を見ていると物欲がひしひしと・・ A77買って財布が寂しくなって・・でも・・うぅ~~^^;

    2011年10月25日10時02分

    esuqu1

    esuqu1

    -Ichi-さん コメントありがとうございます^^ オールド行きましょうよっ、めっちゃ拘りなければコンデジよりも安く揃えれますよ。 ちなみに、この私が使ってるセット。 G2中古で本体\16000、M4/3変換マウント\3200、FDレンズ(形見タダ。買うと中古\4~5000) そんなもんですよ^^ D90が今ではマクロ専用になってしまうぐらい、他の撮影にに任せられる相棒になりつつあります。 ご褒美にストラップを新調してあげようかなと・・・・お馬鹿しょ(笑 Hsakiさん >ブトムとジェリーラックを選択して、コスモス の意味がわかりません^^;  ひぇぇぇ 言葉検索しても引っかからないし、流行語でしょうか・・・ コスモスはいまは曇りの日や雨の日が撮影したくウズウズしてます。 アンダー気味のコスモスに惹かれて最中です^^ tomcatさん げっ!77買われたのですかっ!^^  どうです?いいですか? 試写の感触では、私もいいなぁ~てフルサイズ機を忘れるぐらいの感覚でした。 電子ファインダーの写りが綺麗なの印象的でした! えっと、オールドレンズで気軽には、このA77一台で10台セット買えます(笑 ミラーレスの小型一台に明るい中古のオールドレンズの組み合わせがいいですよぉ~ いきなりツァイスレンズでもいいですが、高い(笑 でもA77にも使えるから・・・いいんじゃないですかねぇ~  ササヤキササヤキ 見たいなぁ・・・A77につけた描写も・・・  ササヤキササヤキ

    2011年10月25日15時48分

    もしもし商会

    もしもし商会

    シックな作品ですね、深まる秋の感じも伝わってきました。

    2011年10月25日22時35分

    mimiclara

    mimiclara

    アンダー気味なコスモスの凛とした姿が美しい・・・・

    2011年10月26日19時05分

    esuqu1

    esuqu1

    もしもし商会さん 秋も深まってきましたねぇ、今日の寒さはちょっとびっくりするぐらい寒かったです。 これで一気に紅葉も進むのでしょうかね^^ 今年は去年撮れなかった紅葉でも頑張ります。

    2011年10月27日04時11分

    esuqu1

    esuqu1

    まゆきさん ダークコスモスって響きいいですねぇ(笑) 神秘的な響きとともに暖かさを感じてしまいます。 花マクロをしてたらよく思うのですが、花ってベルベットみたいに柔らかいですよね・・・ 花をアップで見るたびに、奇麗だなと思います^^ まだまだ その表現が出来ないので今後も練習いたします^^ コメントありがとうございました。

    2011年10月27日04時15分

    esuqu1

    esuqu1

    mimiclaraさん このレンズとカメラ、想像を超えたボケと滲みを与えてくれています。 何をとっても生き生きと暗く取れます(笑) 明るく撮るほうが至難のレンズ、結構ハマってます^^ コメントありがとうございます。

    2011年10月27日04時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    • コスモスのはずが
    •  侘 寂 .
    • ワタシヲ・・・ミテ
    • 夢心地
    • 華祭
    • 蓮杜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP