写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Bernini Bernini ファン登録

ロッテルダムのスワン

ロッテルダムのスワン

J

    B

    オランダ・ロッテルダム。エラスムス大橋。ロッテルダムは古い街並みが残るアムステルダムとは違い近代建築物が多い。第二次世界大戦でドイツに爆撃され焦土と化し、その後計画的な復興策により近代的なデザインの都市となった。本日は地元のクラブの仲間と一緒に撮影。橋の上を通る市電の工事で終日車両の前面通行止め。写真撮影が好きなものにとっては堂々と橋の真ん中で撮影できる願ってもない日。■撮影:入射式露出計で測定EV13, ISO200, f/16, フラットな水面を得るため10stops NDフィルターを使用しss13s

    コメント15件

    げろ吉。

    げろ吉。

    すごい!!! この芸術的な橋を最適の方法でレタッチされてますね!!!

    2011年10月24日08時52分

    LOVE_P-pro

    LOVE_P-pro

    ほんと、芸術だわ。 こういう構造物の設計のセンスすごいと思う。。

    2011年10月24日10時01分

    こんぺいとう

    こんぺいとう

    エラスムス大橋、かなり新しい感じですね。 墨田川にかかる中央大橋と似てる現代的なデザイン。 こちらのほうがより現代的で大胆に見えます。 美しいですね。そしてとても力強い。巨大な弓を思い出せられる。 たしかにスワンかもしれませんね。

    2011年10月24日17時13分

    esuqu1

    esuqu1

    これは素晴らしく見ごたえのある綺麗な橋ですねぇ~なんて綺麗なんだろ^^ モノクロがまた引き締まりますね!

    2011年10月24日18時21分

    ジャワ

    ジャワ

    この橋メッチャカッコイイですね 凍り付いたような水面もまた良いです。

    2011年10月24日20時48分

    konishi

    konishi

    30年前に描かれた未来の絵・・・そんな空気を感じました サンダーバードの世界のようです

    2011年10月24日22時03分

    OSAMU α

    OSAMU α

    斬新なデザインの橋ですね! ヨーロッパの文化は構造物のデザインが鋭い感じの物が多いような気がします。

    2011年10月24日22時31分

    Bernini

    Bernini

    KRdesignさん コメントありがとうございます。 この橋の設計はファン・ベルケル&ボス。ベルケルの師カラトラヴァは建築家・技術者であるとともに芸術家です。機能をつきつめていくとシンプルになりそして芸術的なものになるんですね^^どこから見ても一目でわかる優美なデザインだと思います。

    2011年10月26日19時15分

    Bernini

    Bernini

    げろ吉。さん コメントありがとうございます。 青空をバックにしたパイロン(主塔)が目立っていたので コントラストをつけてさらに引き立つようにしようと思い黒白写真にしました。

    2011年10月26日19時17分

    Bernini

    Bernini

    LOVE_P-proさん コメントありがとうございます。 撮影仲間の建築家が言ってましたがこの橋のパイロンにかかるモーメントはずれているけど 美しさを損なわないようにそのままにしたと言っていました。 芸術性を優先させロッテルダム市民にシンボルとして愛されるものを残したベルケルの当時の 判断は凄いと感じました。

    2011年10月26日19時20分

    Bernini

    Bernini

    こんぺいとうさん コメントありがとうございます。 ロッテルダムの地元ではthe Swanと言われているそうです。地元の撮影仲間はさそりに見えると 言っていましたが^^日本人的には品川あたりの感じに近いのかなと思いました。

    2011年10月26日19時22分

    Bernini

    Bernini

    esuqu1さん コメントありがとうございます。 モノクロの引き締まった感じを気に入って頂きありがとうございます。 空の青さと橋の白さがまぶしいきれいなところでしたが、橋を主題として 捉え主題の橋が引き立つようにするにはどうしたら良いか考えて 色を捨てました。また、高層ビル群からの照り返しを水面に反射させ アクセントとなるように10stopフィルターで水面をフラットにしてみました^^

    2011年10月26日19時28分

    Bernini

    Bernini

    ジャワさん コメントありがとうございます。 フラットな水面をよく見て頂きうれしいです。 まだまだ色々Long time exposureが試せそうなので楽しみです。

    2011年10月26日19時29分

    Bernini

    Bernini

    konishiさん コメントありがとうございます。 >30年前に描かれた未来の絵・・・そんな空気を感じました 建築家は芸術性を持つだけでなく、近未来の社会情勢を見通しながら作品をつくるので 洞察力がないとやれない職業だと感じています。この後国立建築家協会に行ったので 尚更そう思いました。

    2011年10月26日19時32分

    Bernini

    Bernini

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 アムステルダムは昔ながらの佇まいが多く残っていますが、ここロッテルダムは ドイツに徹底的に爆撃され破壊され昔の建物があまり残ってません。そのかわり 戦後建築家(芸術家)達がやり過ぎと思われるくらい思い切ったデザインの建物を 建てています。市は無料で建築ガイドを配っているくらいです。 中には住むのが大変そうな建物もあります^^;

    2011年10月26日19時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBerniniさんの作品

    • 海岸沿いのベンチからの眺望
    • ベルリン天使の街
    • スタンド・バイ・ミー
    • 橋の袂からの眺望
    • 水路からの眺望
    • 東の庭園からの眺望

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP