写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Trevor Trevor ファン登録

見晴らし

見晴らし

J

    B

    茶臼岳と朝日岳の分岐点より下山中です

    コメント12件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    紅く染まる山肌を俯瞰してみる。 午後の光で陰影があって、広がりを感じます。

    2011年10月23日21時32分

    Erica20

    Erica20

    山肌が紅く染まる! 岩肌が険しい! 自然が感じられます。 Trevorさん 下山御苦労さんでした。  

    2011年10月23日21時53分

    ぴちょん

    ぴちょん

    これはタイトルの通り見晴らしのいいところですね。 手前のススキから始まって、赤く染まる木々…。 視点が奥へと導かれていきます。 素敵な構図です!!!

    2011年10月23日22時10分

    koumiya

    koumiya

    すごく惹き込まれました。

    2011年10月24日08時15分

    SeaMan

    SeaMan

    遠くを見渡せる谷、背は低いですが綺麗に紅葉してますね(^.^) この辺は、もう寒いのでしょうね~

    2011年10月24日18時21分

    INAJIN

    INAJIN

    森林が少ないので、結構高い処ですか? 遠くまで見晴らしの良い処ですね。 点々と紅葉が綺麗ですが、北の山の厳しさを感じる絵ですね。

    2011年10月24日21時43分

    Trevor

    Trevor

    おおねここねこさん、ありがとうございます 頂上ではどんよりした天気で、ここにきてこの光 もう少し頂上で粘ってればよかったかと後悔してしまいました

    2011年10月25日18時48分

    Trevor

    Trevor

    Erica20さん、ありがとうございます 去年、茶臼岳、今年は朝日岳、来年は三本槍岳を目指そうかな ちょっと離れたところで、昭和村の博士山も登りたいです

    2011年10月25日18時50分

    Trevor

    Trevor

    ぴちょんさん、ありがとうございます そしてずーっと見ていくと我が家が 真っ白な中にあるはずなんです

    2011年10月25日18時53分

    Trevor

    Trevor

    yattoboxさん、ありがとうございます 鼻水たらしながら登った甲斐がありました~

    2011年10月25日18時54分

    Trevor

    Trevor

    αCManさん、ありがとうございます ここまで来る途中は汗をかいていたのですが この場所は風が強く一気に体温を奪われてしまい 鼻水が止まりませんでした この時期は、完全防寒が必要なんですね

    2011年10月25日18時57分

    Trevor

    Trevor

    INAJINさん、ありがとうございます 頂上が1900m位なのでこの辺では1500m位かと 今回高度計使わなかったんですよね(汗 背丈の高い木は1本もありませんでした

    2011年10月25日19時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTrevorさんの作品

    • 色があふれる
    • 山の上の梅林
    • 薄闇の中
    • 堂の下の岩観音
    • 逆さ茶臼岳
    • のどかな日

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP