mimiclara
ファン登録
J
B
4合目くらいまではこの道幅の快適なスカイラインが続きます 真夜中は鹿も珍しくないのでスピード出しすぎ注意 特にこの最後の下り直線は138号に出るまでに結構長く、Dでノーブレーキだと簡単に120~130kmは出るので早めのシフトダウンがお薦めです^^ 登るときは真っ暗、帰りは真後ろなのでここからの富士はちゃんと見たことなかったんですが、中々いい眺めでした^^
おおねここねこさん 早速のコメント感謝です そうです、五合目の雲海撮影の帰りです 傘雲の富士は初めてだったんですが、影がいいですね^^ 夕陽は毎年、この時期に奇跡のような焼け方をするので明日、行って見たいんですが紅葉がまだなんですよね 群馬方面にも行きたいし、富士の夕景も狙いたい・・・ 悩んでます^^
2011年10月23日15時37分
この道は2回ほどレンタカーで行ったことあります^^ 雲がとてもいい感じで、周りの雰囲気もいいですね!! これから紅葉もあって、とても贅沢で羨ましい被写体ですね☆
2011年10月23日22時30分
ここは原生林を切り開いた道なんでしょうね。 そのストレートなラインを素敵なアングルからの撮影、 樹間から見る、早朝の富士の傘雲ですか。 富士に写るその影も美しい瞬間です。
2011年10月25日15時07分
笠雲のある富士山素敵です! ふだんは通り過ぎてしまう場所からの一枚、意外な発見があります。 トイレ休憩?(^o^) 120kmでは鹿さんもビックリですね!
2011年10月25日18時31分
傘雲風の雲が掛かっていますね ふじあざみライン一直線のむこう富士のすがた美しいです。 朝から快晴の富士をあとにお帰りですか 富士山がお見送りしているみたいです。
2011年10月25日19時37分
この雲の感じが絵画のようでいいですね。 見たことのないこの光景素敵です。気持ち良すぎてスピード出そうです。 京都はまだまだ紅葉まで時間があると思いますので、11月入ってからがお薦めです。
2011年10月25日21時59分
最高のロケーションですね! 傘をかむった富士の雄姿を眺めながら真っ直ぐ!! この直線で黄色のセンタラインということは相当皆さん飛ばしているとか・・(^_^;
2011年10月30日22時14分
おおねここねこ
5合目での撮影を終えられて撮られたんですね。 傘雲の富士も良いものです!!!! 後20日もすると、河口湖、山中湖の紅葉が いい感じではないでしょうか *小生は行きませんが、 今日は夕富士も湘南から良く見えそうですよ。
2011年10月23日15時31分