写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

越中の小京都 城端情景Ⅰ

越中の小京都 城端情景Ⅰ

J

    B

    TR3 PGの時、9月にむぎや祭を紹介し、その際に「越中の小京都 城端」というぼんぼりの絵をupして後日また紹介しますと言っていました・・・。 実は、その数日後写真を再度撮りに行ってきたのですが、upする余裕もなく日が過ぎてしまいました。 で・・・遅まきながら、何枚か紹介します(早くしないと季節が過ぎお蔵入りです(^_^;)。 先ずは、重複しますがTR3 PGでも紹介したこの一枚です。

    コメント7件

    hatto

    hatto

    済みません。ジョウハナと読むんですね。日本の地名難しいです。 富山県南西部の町ですね。 この様な提灯見ますと、本当に日本の情緒を感じますね。 丸いライトが、アクセントになっています。構図も素晴らしいですよ。

    2011年10月23日15時28分

    hisabo

    hisabo

    この気持の良いコントラストと、鮮明な描写。 玉ボケの色も美しい素晴らしい一枚です。

    2011年10月24日12時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 はい、城端と書いてジョウハナと読みます。 端はなかなかハナとは・・・(^_^; この街、金沢から五箇山に通じる、山の入り口にあります。 五箇山地方の中継基地ですね。 秋、この街がむぎや祭で賑わいます。 この絵は祭を楽しんで家に帰る時、雑踏から離れたところで振り返り撮ったものです。 ぼんぼりの列が余りにも美しいので・・・。

    2011年10月27日22時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさんコメントありがとうございます。 TR3 PGにもupした写真ですみません。 この街の紹介のイントロとして再登場願いました(^^ゞ 豪華ではないけれど、整然とした町並みにいくつかのアクセント・・・ そんな思いです。

    2011年10月30日18時26分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 覚えてくれてましたね(^.^) このむぎや祭りの翌週に町並みを撮りに出かけたのですが、upするタイミングが遅くなり、さてどうイントロを付けるかと再アップした次第です(^^ゞ

    2011年10月30日19時12分

    Usericon_default_small

    最近はあんまり写真を見れずにいました。。。 新しいIDで再出発されていたんですねー♪ 「TR3 PG」さん名義が卒業みたいに書かれていたんで、ええええええって思ったんですが、新IDがあって嬉しかったです。 後ろの丸ボケのあわーい色合いが素敵ですね♪

    2011年11月11日18時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    犬さん、コメントありがとうございます。 ご無沙汰しております_(_^_)_ 駄作の連発upで、終盤はアッと言うまに1000枚いっちゃいました(^^ゞ 心機一転(でもないのですが)新IDで再出発しましたので、今後ともよろしくお願いします。 この一枚、旧TR3 PGでもupしたのですが、その続きということで再度upしたものです。 祭で賑わうメイン会場から離れ、暗くなった通りに光るぼんぼりと信号機や街路灯です・・・。

    2011年11月20日20時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色
    • 錦秋 大白川・白水の滝
    • 火照る体に凍てつく朝
    • ウィンドウ越しのノイシュヴァンシュタイン城雪景色
    • 来ました♪
    • 雪あかり 蒼き合掌 手を合わせ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP