G2
ファン登録
J
B
灯台横にある鳥居と賽銭箱。 漁村には必ずといっていいほど 神社やその類がある。 命がけの航海が日常だからこそ、 途絶える事無く続く、美しい文化。
ninjinさん> 普通、鳥居が内陸の神社に向くところが多いですよね。 ここの場合、おっしゃるように海神なのかもしれません。 日御碕など、日の御前の意味なのかもしれませんね。
2011年10月23日20時27分
ninjin
鳥居の先に神域があるとすると 海が神様ということか・・・ 「沖の御前、地の御前」御前を 「みさき」と呼ぶのだろうか?
2011年10月23日00時45分