esuqu1
ファン登録
J
B
甦ったかな CANON FD 50mm f/1.4
英作さん はやいっ^^ コメありがとうございます♪ 液晶テレビって背景に便利ですね。何気なく皆様のアイディアパクっています(笑) 部屋撮りには便利な代物です^^
2011年10月20日13時40分
そっかぁ(*☻-☻*)液晶テレビ… φ(°°) メモ φ(。。) メモφ(°°) メモφ(。。) さすが♡ 紫陽花のドライフラワーって存在感ありますよね(*^_^*) 始めて見たとき(スモークアジの時)ものすごくインパクトあって しばらく枯れた葉っぱとか目についていました(#^.^#)
2011年10月20日14時27分
いやぁ~、これも魅力的なアジサイになっていますね。 花瓶の青い光がとても瑞々しく感じられドライフラワーとの対比が見事です。 見習いたい流石のテクニックですね!
2011年10月20日14時46分
Gin&Tonicさん 枯れても女性、女性を更に綺麗に包むにはやはり黒。 この花にはやっぱり黒だと、窓際からテレビの前に持ってきて写していました^^ ただ、難点は・・・ あやポンが脂ぎった手で液晶画面を叩いているので脂の反射が・・・・^^; 撮影すると光ってるので、そこをクリーナーフォーム使い磨いてからの使用です(笑 脂汚れ取ってからお使い下さい。 sianさん 液晶テレビの前では人形や小物などが切れよく撮れますよ^^ 雨の日など撮影いけないときは、家でのお遊びも出来ます。 sianさんのお顔を液晶バックで宜しくお願い致します! Teddy_yさん お褒めのお言葉ありがとうございます。 これで調子にのってまた頑張ります(暴走 グラスの青にお気づきになられましたか、これは珍しくRAW撮りしてWB変更してます。 さすがにjpeg撮って出しではもう少し暗い感じです^^; おかげでグラスがブルーに変わりました(笑 mtanさん お褒めありがとうございます^^ 調子こいてまた頑張ります(笑 Berniniさん Berniniさんの、チョコ重石やウォッカ手振れ防止に比べると、アイディアなんて小さい小さい! 我が家は貧乏なので37インチのテレビなんですが、こういうのを撮る時はやっぱり 52インチとか60インチとか欲しくなりますね・・・空間、個人的にはもう少し欲しかったです^^; 撮る為かぃ(笑
2011年10月21日19時16分
ょぅぃちさん モノクロですか?モノクロにほぼ近かったので、モノクロは考えてもいませんでした^^ 帰ってから一度変換してみます。どうなるんでしょね~^^ もしもし商会さん 大人?(笑 確かに大人っぽい仕上げになってますよねぇ~^^ どうも、パナソニックのG2にオールドレンズつけてからというもの、なんか大人びた色になるんで キャラじゃない方向に向かいつつありんす。あれ?この言葉遣いどっかで影響うけてるし(笑 もっとグニャグニャレンズに対抗する絵を作らねばと、日夜夢だけ見てます(笑 レンズの持ってる特長で撮るもの、色感まで変わっちゃうというか、こちらがレンズに影響うけて しまうものなんですね・・・ ニコンレンズも試したくなってきちゃった^^ Kyubさん いい出汁でてますかっ(笑 ほんのり液晶に映りこんだ青さを見られてるとわ・・・・通ですっ! じつわ、ここにも拘り青にWB変えたとこでした^^ 小さなこと、一応気にしています(笑 生活態度と真反対です -Ichi-さん お褒め頂きありがとうございます^^ 液晶磨いた甲斐がありました。 前日、あやポンの誕生日でケーキをつかんだ手で画面を撫でていたんです・・・娘^^; ふと、それも気になり拭こうと思ったときに、ここをバックにとも思い出しました。 皆様のアイディアを仕舞っておいても、使わないといけないものですね。 思わぬ映りに、また使おうかなと考えてしまいました^^
2011年10月21日19時32分
三重のN局さん ポーン!綺麗に割れたって、くす玉じゃないって(笑 でも、この枯れ華、気をつけて持たないとパチパチパチパチ!めっちゃ花びらが飛びます。 カリカリに乾いているので、よく、くっついてるなと思いますよ。 まんざらくす玉というのも間違いでないかも^^ 大切に大切に包んで持ち帰った甲斐がありました。 猫じゃらしもちゃんと持って帰って飾ってるんですよ^^ ススキは・・・・でかすぎました^^; diaryさん ありがとうございます。お褒めのお言葉大切に、これらも精進してまいります。 さぁ次、どんなネタ考えよっかなぁ~♪
2011年10月21日19時43分
m3sorakaiさん お褒め頂きありがとうございます^^ 枯れても華は尚美しくという言葉通りのものだと、自分でも撮りながら思いました^^ モノを生かす方法、これからも効果として考えていこうと思います。 caferattyさん Jカップありますね・・・・いや、スイカップぐらい・・・ 持ち帰るとき、手から零れてました。ハイ (笑 ca.じじぃさん 珍しくこのへんの作品には「華」をあてはめるつもりでしたので、 タイトルは当て字になりますが、一文字の印象の漢字を当てはめました。 花より華の方が、似合ってるかなと。そんな小さなこだわりでした^^ ちゅん太さん 構図は出来たらもう少し黒の空間広げたかったのですが、レグザの文字が出てしまう 小さな液晶ですので残念でした^^; Dryさん そうですそうです、ハイキー窓辺からすぐ横にある液晶テレビ前に移動して撮影しました。 白バック、黒バック両極端な背景色で撮ると、レンズの操作とかをいろいろ試せて面白いですね^^
2011年10月22日12時39分
りゅ~たさん 水吸ったら花がまた復活!なんかそんなことになったら面白いですね^^ でも、砂漠の草木なんかは普段枯れているように見えて、一瞬の雨で 一気に芽が出て緑の葉っぱを出すのですから不思議ですよね~。 このアジサイ、もともと何色だったんだろ^^ 来年確かめにいかなくっちゃね。 ポターさん LEDバックライトの液晶でしたらどうなっているんでしょうね(笑 ブラウン管で以前撮影したことあるのですが、その時はしっかり自分が写り込んで 情けない花撮りになってました(笑 フイルム時代ですがね。
2011年10月22日12時55分
ゴンザブロウさん テレビバック、以外に使えますでしょ^^ 花撮りには今後役立ちそうな予感がしませんか?(笑 ガラスは花瓶じゃなくて、タンブラー(コップ)なんですよ^^ ひび割れ模様の入った、お気に入りのタンブラーなんです。 お洒落な花瓶は高いですが、お洒落なグラスはあんまり高くないですからね^^ yoshinoriさん お褒め頂きありがとうございます。 枯れた花もいいもんですね。久々に花屋に行ってドライフラワーみていたのですが 高いですね・・・^^; やはり自然を探してくるようにします(笑 tomcatさん いえいえ、そこにテレビがあったからです(笑 外にいく準備してなかったので室内で手軽に遊んでみたとこですが、 写してるうちに、真剣になっちゃうもんですね^^ yaetiti.netさん お褒め頂きありがとうございます^^ もう少しおおきな液晶が欲しいです! そしたら空間遊びが出来そうなので。買ってください(笑 チキチータさん ドライフラワーは、白でも黒でも背景似合いますね^^ シックな花なので、シックに決めようとちょっと気取って撮ってみました。 初めての気取り静物写真、決まりましたかね? ピンポンダッシュさん 秋の感じ伝わりましたか^^ 紅葉もいいですが、身近な秋として枯れたモノを探していたら見つけたものなので 思わぬ拾い物です^^ まだまだいろいろな季節が落ちていそうなので、のんびり探して歩きたいですね^^
2011年10月22日13時59分
Worldxさん 鋭いところをつきますねぇ~やっぱり目の付け所が違いますね・・・ その目が日ごろの撮影に生かされてるので、Worldxさんの写真は、 言い方は変ですが宗教っぽく 洗練された独特の作品に仕上がっているんでしょうね・・・^^ おっしゃるとおり、この作品は、サブタイトルは「悔華」でまだ咲いていたかったという思いで 黒背景で白と逆の枯れた虚しさを撮ろうとしてました。 タイトルがマイナス思考になりそうなので急遽タイトルとキャプションは変えたところです^^
2011年10月22日15時17分
m.mineさん クリスマスにはこの黒バックまた使います(笑 このインチ数ですと、バックスペースが狭いため、楽しい構図の方が似合いそうです^^ 今からアジサイを雪だるまに加工しておこっかな^^ などと、イルミあいそうだなぁ~とかクロスフィルター使いだなとか、遊び心は始まってます。 コメントありがとうございました。
2011年10月22日15時27分
エノコログサと紫陽花・・! ドライフラワーになった紫陽花となら、相性バグツンですね!! 私も、このコンビ、いつか試してみたいです!! 枯れてるのに・・紫陽花が、生きています。不思議ですね^^ 濃紺の背景も、どこまでも静かな世界観・・素敵です!
2011年10月22日23時58分
あじさいさん エノコログサっていうんですか?猫じゃらし(笑 観賞植物、シダのなかに採取してきて差し込んで飾っていましたが、枯れたいまはアジサイと一緒に。 同じドライフラワーになり、情緒でてます^^ 時間が空いたときでてきたら、ドライフラワーにもちょっと首突っ込んでみようかなとおもってます^^ コメントありがとうございました。
2011年10月24日12時20分
英作
雰囲気がとても素敵ですね。 黒い背景から浮かび上がる感じが素敵な作品ですね!
2011年10月20日13時28分