hatto
ファン登録
J
B
「吐竜の滝」の一番の魅力は、実はこの苔にあります。季節が進んでもちょっと黄色くなって楽しませてくれます。前回掲載では、分かり辛かった苔をアップで撮った写真です。 拡大してみてください。緑色が滝と共鳴していますよ。
とても、美しい滝ですね アップで観るとまた素晴らしいですね! 私も何度か滝を写したんですが、難しかったです SSとか、どうやって決めてよいか、良く分かりませんでした お暇なときに、ご指導ください。
2011年10月19日23時15分
eosx5さん有り難うございます。 この滝は、細かい部分に味わいが有ります。 さて滝の撮影ですが、素晴らしい諸先輩がいらっしゃいますので、私がお教えするなんて 全くお恥ずかしい話です。しかし私が考え、実行している点は、申し上げられます。 それは、朝早くか、日没前に撮る事です。この時間帯は、SSの選択幅が有るからです。 それに、光りの当たり具合が良いからです。そんな程度しか云えなくて申し訳有りません。
2011年10月21日21時40分
seven777さん有り難うございます。 拡大して頂き有り難うございます。この滝の細かいディティールが分かって頂けたと思います。 緑と滝共鳴して欲しいですね。
2011年10月21日22時06分
ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 たまに、この水で流れてしまうのではと思うのですが、ずっと苔があります。 ここに苔は、無くてはならないと思います。
2011年10月21日22時18分
灯の酔人さん有り難うございます。 最近私も考えているのですが、良い滝の写真を撮るには、ということを考えたところ 良い滝を撮る事だと分かってきました。そこでインターネットで滝を検索しましたところ、 日本の滝百選がありました。少なくともこれ全てを撮って見たいですね。
2011年10月21日22時36分
hirotieさん初めまして。コメント有り難うございます。 写真見せて頂きました。素晴らしい作品が多いですね。 私と同じ様なものを狙っていらっしゃる洋で、これから楽しみにさせて頂きます。 有り難うございました。
2011年10月23日19時00分
GFCさん初めまして。コメント有り難うございます。 この滝の名物の苔です。こんもり肉厚です。側で見ると綺麗ですよ。 後ほどGFCさんの方に立ち寄らせて頂きます。どうも有り難うございました。
2011年10月25日22時46分
Em7さん有り難う御座います。 わざわざ済みません、見て頂き有り難う御座います。 Em7さんと同じ部分が写っていますが、知らない人が見た場合、多分お分かりにならないでしょうね。 時期によって滝も大きく変わりますね。四季折々の撮影が出来れば、それぞれ良いものが、見られて楽しいですね。20年ぐらい前に撮った写真と比較しますと、苔の量が減っているのに驚きました。この滝は、苔が分厚く載っているのが、綺麗だと思います。
2012年02月22日12時32分
ウェザー・リポート
確かに緑と滝の共鳴、わかります。 水の表情がわかる絶妙のSSですね。 滝が撮りにいきたくなりますね。 スーパー林道にでも行こうかと思います。
2011年10月19日22時56分