麻美♂
ファン登録
J
B
久しぶりに1D3を持ち出したら、突如ゴイサギの幼鳥が飛んできた。 見たのは3~4年ぶり位・・・ 飛翔姿は初めて見ました^^ ※X1.4使用、AF、ノートリミング
ふじちゃんさん コメントありがとうございます テレコン付けていたので「収まるかな?」と一瞬感じましたが、 何とか全体が収まりました。 この鳥、久しぶりに見ました ^^
2011年10月18日19時57分
Tossyiさん コメントありがとうございます はい、ホシゴイですね。 結構大きくて「猛禽類」位の重量感がありました。 結構近くに飛んできたので「やばい、はみ出すかも?」と思いましたが、ギリギリ収まりました(^_^;)
2011年10月18日19時58分
テレコン着けてもAFが効くのは1D系の良い所ですよね(^.^) 前回カワセミを撮りに行った時、やはりゴイサギ幼鳥が カワセミの定位置に陣取ってました、だから来なかったのかな?
2011年10月18日20時17分
単点ぶぎうぎ♬さん コメントありがとうございます 1D3、半年振りにフィールドに持って行きました。60Dを先日まで使っていたので、もう、その違いが歴然でした(笑) 1D3は F5.6や F8はラインセンサーですが、60Dとは桁外れのAFです。 まるで昔の「巨人の星」で 星飛馬が「大リーグボール養成ギブス」を外したような感じで、スッキリしました^^;
2011年10月18日20時18分
αCManさん コメントありがとうございます はい1D3にF8だと「中央のみ1点」AFが利きます。60DにF8だと、中央以外のAFが利くんですが(^_^;) ゴイサギ幼鳥、よく考えると餌は魚ですよね。だとカワセミと餌がぶつかる・・・嫌だなあ(笑) ^^;
2011年10月18日20時21分
ゴイサギ幼鳥のホシゴイは結構見たことあるのですが、 飛んでいるところは一度も見たことありませんでした。 あの模様がこんなふうに見えるのかと納得しました。 綺麗です。
2011年10月19日00時31分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます こちらでは滅多に見られないゴイサギの幼鳥です。 背の模様も独特で、後ろから見た方がちょっと格好良かったです ^^;
2011年10月19日13時42分
m.mineさん コメントありがとうございます 子の鳥は 普段木々の中に潜んでいて、あまり人前には出てこないと思います。 この時は何故か思い切って林の中から出てきてくれたのでチャンスでした^^;
2011年10月19日13時43分
mochy2005さん コメントありがとうございます 私もホシゴイが飛んでいる姿は初めて見ました。いつも林の中にひっそりと佇んでいる時が多かったので 林の中から飛び出して来たときは、最初ビックリしました ^^;
2011年10月19日13時46分
ビートさん コメントありがとうございます ホシゴイって、以前森の中で隠れているのを1回後姿を見ただけで、殆ど見たことがありませんでしたが、 最近の森林伐採の影響?で、この日は突如林から出てきました。 大きい鳥さんなので、撮り易いです(^^
2011年10月20日13時17分
キャノラーさん コメントありがとうございます 私も幼鳥(ホシゴイ)が飛んでいる姿を初めて見ました。いつもは林の中でじっとして動かないのに^^; この時は森林伐採の人がやってきたので、ホシゴイも「ヤバイ」と感じて逃げたのかもしれません(^_^;)
2011年10月23日04時57分
スバラシイですね. 私の地域ではゴイサギ自体が殆ど見る事なく, ホシゴイは見た事がないです. 福岡に住んでいた頃は,ちょっとした田舎の川で普通に見る事がありましたが, ホシゴイが飛ぶ姿,記憶がないですねぇ. それにしてもピシッとキレイに撮れていますね. 麻美♂さんらしいです.
2011年10月24日23時01分
銀背さん コメントありがとうございます 私も久しぶりに見たゴイサギ、しかもホシゴイです。 飛ぶ姿なんて初めて見ました。 林の中から一瞬に出てきたので、三脚でカワセミ待ちのカメラマン達には、 間に合わなかった人も多かったようです^^
2011年10月25日16時28分
Tossyi
ゴイサギの幼鳥ホシゴイさんですネ。 目にピンが来て、翼の模様もよく分かって素晴らしいです。 ゴイサギの飛姿は重量感ありますね(^J^)
2011年10月18日19時45分