写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

duca duca ファン登録

旭岳散策 擂鉢池(すりばちいけ)   

旭岳散策 擂鉢池(すりばちいけ)   

J

    B

    三枚まとめて載せます。 山頂駅から第一展望台を通過して 散策路をしばらく進むと擂鉢池が見えてきました。 風が小さな波を起こして空の映りが綺麗でした。 広角18mm最大にしても画面ぎりぎりの池でした。

    コメント59件

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    すり鉢池、一度は行ってみたい池です! かなり大きいですね。旭岳の大きさが伝わります。

    2011年10月17日22時25分

    duca

    duca

    あばしりのともさま さっそくのコメントありがとうございました。 この池は意外に大きかったです。 風があり旭岳の池映りはなりませんでした。 時間がないので散策路一周できません。 第一から第三展望台くらいまでは行きたかったです。 散策路の足元は岩がゴツゴツしていて思うように 登れません。 じ、時間がない!。(笑) でした。

    2011年10月17日22時32分

    ポター

    ポター

    山頂駅って結構瀟洒な建物なのですね! さざ波の水面、とても綺麗ですね。 もう肌寒い位なのでしょうね。

    2011年10月17日22時39分

    INAJIN

    INAJIN

    色ずく中、眩しい湖面と空の写り込みが印象的です。 

    2011年10月17日22時43分

    duca

    duca

    ポターさま さっそくのコメントありがとうございました。 はい 意外に?オシャレな外観でした。 ロープウエイを降りると係りの人が散策路の説明を してくれました。 流石に高山ですので時折風が吹きましたが この日は寒くはなく過ごしやすい気温でした。 逆さ旭岳を撮りたかったのですが波が出て それはかないませんでした。

    2011年10月17日22時51分

    duca

    duca

    INAJINさま さっそくのコメントありがとうございました。 はい松の緑がきれいでした。 一面の赤いジュウタンを期待していましたが まだ早かったようです。 旭岳の逆さ写りはだめでしたが空の色の 写りは綺麗でした。

    2011年10月17日22時54分

    irial

    irial

    美しいですね。 湖面のさざ波と写しだされた空が 素敵です。

    2011年10月17日22時57分

    duca

    duca

    irialさま はじめまして さっそくのコメントありがとうございました。 擂鉢池の様子を撮って見ました。 風が無ければ旭岳が逆さに写りこむのですが、、、 でも当日は空がきれいだったので青い空の 色がさざ波に揺れて綺麗でした。 また そちら様にもお邪魔いたします。 本日はご覧いただきありがとうございました。

    2011年10月17日23時03分

    shokora

    shokora

    人が入ってその大きさに驚きました。 半分が青空の写り、半分がさざ波にゆれる水面、見たこともない風景にも感動です!

    2011年10月17日23時25分

    gineybip

    gineybip

    対岸に写っている人の大きさを見ると 池の雄大さが伝わってきます。 水面の映りこみもまたいい感じです!!

    2011年10月17日23時38分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    人物と比較すると結構大きな池なのですね^^ うつりこみにさざ波具合がまたいいです♪ 他には、山頂駅の電波塔が気になったり(笑)

    2011年10月18日01時12分

    月影

    月影

    さざ波と映り込んだ空が良いですね。^^

    2011年10月18日01時40分

    sabuctyan

    sabuctyan

    小波がたってないところの水面に反射している 空の青が印象的です。 大きな池なんですね。

    2011年10月18日08時18分

    Good

    Good

    かなり大きいですね、 水が澄んでいてきれいなんですね♪ 風のいたずらでさざ波がきれいです^^。 Goodな作品です!

    2011年10月18日09時27分

    sokaji

    sokaji

    池の中の写りこみと風の悪戯で描かれた模様が とても綺麗ですね。

    2011年10月18日09時55分

    tomcat

    tomcat

    写り込んだ空が素晴らしく綺麗!! 湖面のさざ波も良い感じですねぇ~

    2011年10月18日10時02分

    duca

    duca

    こるぷらさま いつもありがとうございます。 旭岳の山腹で噴火して吹き飛んだ擂鉢状の火口に 雨水や雪解け水がたまったものだそうです。 上の方のあやしい煙は旭岳山腹の噴気孔で水蒸気が 出ています。 また旭岳の全景を載せますが裾野がずーっと伸びて 展望台からは独立峰のようにも見えました。 わたしも旭岳は初めてでしたが地球の鼓動を感じることが出来る 想像以上に大きくて美しい山でした。

    2011年10月18日12時24分

    duca

    duca

    shokoraさま いつもありがとうございます。 噴火で吹き飛んだ擂鉢状の火口の跡で 噴火爆発エネルギーのすごさ感じることが 出来ました。 雨水や雪解け水の池は空や山の様子を写して とてもきれいでした。 風のない早朝などはきっと綺麗な水写りを することでしょう。

    2011年10月18日12時33分

    duca

    duca

    gineybipさま いつもありがとうございます。 池を見るまではこれほど大きいとは 思いませんでした。 とても吹っ飛んで出来た穴だとは想像 出来ません。 地上の汚れが届かない雨水や雪解け水の 池は澄んで綺麗でした。 空の映り込みも綺麗でした。

    2011年10月18日12時41分

    duca

    duca

    ウェーダーマンさま いつもありがとうございます。 それほど強くはありませんでしたが風が擂鉢池の水面に 細かい波をたてていました。旭岳の池写りはあきらめて 水面に写るそらの色を撮りました。 ああ やっぱり  山頂駅の横のパラボラ塔かっこよかったですね。 ただしあっという間に到着しましたので あの部分を切り取りすることが出来ませんでした。

    2011年10月18日14時58分

    duca

    duca

    月影さま いつもありがとうございます。 さざ波の様子を切り取る手もありましたが 素人の悲しさ、あっちもこっちも画面に入れてしましました。 今思うとあのさざ波の紋様とか色がうつくしかったですから あの部分をもう少し強調する構図もよかったと思います。

    2011年10月18日15時01分

    duca

    duca

    ふじちゃんさま いつもありがとうございます。 わたしも初めて見た擂鉢池の光景に思わず パチリしました。 やはり大自然は雄大ですばらしいです。 こういう被写体があれば撮りたくなります。 ただ普段の生活の中ではそう簡単に遭遇しませんから 時間と労力とそしてお金が要りますね。(笑)

    2011年10月18日15時04分

    duca

    duca

    sai2000さま いつもありがとうございます。 日常の風景ではないので団体ツアーと言えども 良いものを見させてくれました。 こんな大自然を安く見ることが出来るなら これからもチラシを見ながら参加できればと思いました。(笑)

    2011年10月18日15時09分

    duca

    duca

    sabuctyanさま いつもありがとうございます。 池と言うともう少し小さいイメージですが 旭岳の高地にあるこの池はかなり大きかったです。 他にも大小数個の池が点在していました。 どの池にも名前があるようで散策路(旭岳のパンフレット によると自然探勝路とありました。)を進むと次に見る池が 鏡池とありました。

    2011年10月18日15時16分

    duca

    duca

    Goodさま いつもありがとうございます。 カメラのワイド端でも画面いっぱいの 大きさでした。 いっそのこともっとワイドのレンズなら 擂鉢池と旭岳、周りの裾野の様子など 撮れて面白かったに違いありません。 大自然を撮るにはもっとワイドが欲しいと 思いました。

    2011年10月18日15時21分

    duca

    duca

    sokajiiさま いつもありがとうございます。 これは擂鉢池全体として良しとしても この部分特徴的ですよね、、だから この風の悪戯部分をもっと大きく切り取れば もっと(皆さんのように)いい写真になったと思います。 そういえばロープウェイ駅の写真にもそんなのがあった気がします。 あそこで撮り方を勉強してくるべきでした。(笑)

    2011年10月18日15時26分

    duca

    duca

    tomcatさま いつもありがとうございます。 池の映り込みは大変綺麗でした。 けれど今思えば、、、 苦手の風景物は何時も構図に困ります。 結局考えるよりも全体像を撮ってしまいます。 やっぱり池の水写りに注目すべきでした。 まだまだ勉強です。

    2011年10月18日15時29分

    rcz

    rcz

    すり鉢池に、微かに透き通って見える小石が綺麗です^^。

    2011年10月18日19時23分

    梵天丸

    梵天丸

    拡大しました^^ 隅々まで素晴らしい描写・・驚くくらいです!! 空の映り込んだ池が澄んで底が見えますね。 手前の緑、奥の火口、噴出す水蒸気が ドラマチックな作品ですね!!

    2011年10月18日19時26分

    duca

    duca

    rczさま いつもありがとうございます。 擂鉢池の水は可なり綺麗でした。 光線の角度によっては全面近く透明に見えると思います。 風のない早朝ですと逆に綺麗な逆さ旭岳が写るようです。 高山の池は季節によって色彩が変わるので写真家の 人たちにとって魅力ある場所だと実感しました。

    2011年10月18日20時53分

    duca

    duca

    梵天丸さま いつもありがとうございます。 拡大ありがとうございました。 擂鉢池も空や周りの風景を写し込み綺麗でした。 逆さ旭岳が写りこめば最高でしたが午後という事で 少し風がでて水面はさざ波が立っていまいした。 18mmワイド端でも池の横幅がギリギリしか映らないので この時ばかりはもっとワイドなレンズが欲しいと思いました。 池の向こうは旭岳の裾野に噴出する水蒸気です。 旭岳が活動していることを実感しました。

    2011年10月18日21時05分

    duca

    duca

    brownさま いつもありがとうございます。 池の手前と奥ではまるで波の立ち方が違いますね ほんとに不思議な感じでした。 池に映り込んだ空の青や雲が大変綺麗でした。 旭岳の写りこむ位置を池の周りで探しましたが この日のこの時間は風があり無理だと知りました。 多分お天気の良い早朝なら違った映り込みが 撮れたと思います。

    2011年10月18日21時27分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    色鮮やかな一枚ですね ここまで歩いたんですね 私は結構疲れた記憶があります 池の波の変化は不思議で 映す景色も色も変化しますね

    2011年10月18日21時52分

    duca

    duca

    スーパーリリさま いつもありがとうございます。 ここを訪れたのですか、 はい ここよりもう少し先まで急いで歩いて行きました。 旅行を終わって家に帰った後、両足の親指の爪が半分ほど黒くなって 死にそうになっていました。 ああ よほど無理して急いで 石の探勝路を歩いたのだなと思いました。 風が少し吹くだけでも擂鉢の中に下って行くようでした。

    2011年10月18日22時03分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    思わず、魅ってしまいました。

    2011年10月19日02時20分

    lllo

    lllo

    とても美しいところですね。 本当に行きたくなります。

    2011年10月19日02時56分

    mimiclara

    mimiclara

    北海道らしく雄大でなおかつ近づけば近づくほど荒々しさが見えてくる素晴らしい山ですね すり鉢の中の池 凄い迫力ですね^^

    2011年10月19日15時38分

    duca

    duca

    池中ゲン太64キロさま いつもありがとうございます。 あ、ありがとうございます。 魅っていただいてなんてお言葉とても嬉しいです。 どうぞ魅入ってください。(笑)

    2011年10月19日21時22分

    duca

    duca

    llloさま いつもありがとうございます。 はい 大雪山の旭岳は長い裾野を持つ 雄大な景色の中にありました。 美しさと険しさの両面の大自然を見せてくれた 素晴らしい山でした。

    2011年10月19日21時27分

    duca

    duca

    奄美庵さま いつもありがとうございます。 こちらこそ ご無沙汰をしております。 日本一早い紅葉を見たかったです。 例年なら丁度良い時期なのですが まだ一部の紅葉が始まったところで すこし早かったです。 でも雄大な旭岳を見ることができて 良かったと思いってます。

    2011年10月19日21時32分

    duca

    duca

    mimiclaraさま いつもありがとうございます。 初めての旭岳でした。 山頂駅から探勝路に入ると雄大な旭岳が 見えてきました。 足元は岩が結構ごろごろしていまして 思った以上にいわゆる山の道?登山道みたいでした。 なんとか歩いて登れますが美しくもあり 荒々しさもあり大自然の凄さを実感して来ました。

    2011年10月19日21時38分

    まこにゃん

    まこにゃん

    お水が透明で底の石までくっきり見えますね。 風が作った水面のさざ波模様が綺麗ですね!! 雄大な風景を写してみたくなりました。

    2011年10月19日21時50分

    duca

    duca

    まこにゃんさま いつもありがとうございます。 私としては珍しく風景ばかり撮っていました。 北海道はやはり風景を撮りたくなる環境ですね それも、おっしゃる通りデカイ風景を。 風の悪戯で水面の風景や色が変化して面白かったです。

    2011年10月19日22時08分

    CF50

    CF50

    18ミリでギリギリですか。 想像が出来ないほどでかいんですね! しかし、綺麗です。

    2011年10月20日19時46分

    duca

    duca

    shalyさま いつもありがとうございます。 探勝路上から撮りましたのでそれほど距離を 取れませんでしたが思った以上にデカイ火口池でした。 火口に溜まった水は綺麗で水映りする景色や空が さざ波に揺れて綺麗でした。

    2011年10月20日20時11分

    hisabo

    hisabo

    山を歩いた経験のある者にとっては羨ましいほどの好天。 ducaさんの鮮明で色乗りの良い描写にいかにもピッタリな景観です。

    2011年10月21日16時27分

    duca

    duca

    hisaboさま いつもありがとうございます。 北海道の山ですからそれなりに寒いだろうと 上に着るものも余分に持っていきましたが それも必要ありませんでした。 夫婦池の一つ、擂鉢池は火口湖でぽっかりと穴を空けていました。 湖面が空を写して綺麗でした。

    2011年10月21日22時49分

    かえつば

    かえつば

    自然の雄大さを感じさせてくれる一枚ですね。 しかも色合いがとても綺麗です。是非自分の目で見た見たいものです。

    2011年10月25日09時19分

    duca

    duca

    かえつばさま ご覧いただき ありがとうございました。 擂鉢池の存在自体山頂駅を降りるまで知りませんでした。 単なる観光ツアーのつもりでしたが池に映る空や雲の 紋様に感激して思わずシャッターを切りました。 探勝路の案内看板で見た写真よりも実際の方が大きくて 火口湖の雰囲気が素晴らしかったです。 紅葉の時期が私の様な素人には一番いいようでした。 ぜひ一度お出かけくださいませ。

    2011年10月25日15時28分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    凄い迫力ですね。 拡大して見ています。 大自然の雄大な風景素晴らしい瞬間撮られましたね。 行けないので作品で楽しませていただきます。

    2011年10月26日10時26分

    duca

    duca

    濱の黒豹さま いつもありがとうございます。 火山爆発で吹き飛んだ火口に雨水や雪解け水が たまって出来た池です。 水の透明度も高く山や空を映すとさざ波に揺れて 大変綺麗でした。 荒々しさと美しさを持つ旭岳の擂鉢池に 思わず一枚パチリと撮りました。

    2011年10月26日13時27分

    ラパロマ

    ラパロマ

    湖面のざわつきと写り具合の混ざり方がとっても素敵ですね♪

    2011年11月28日11時09分

    duca

    duca

    ラパロマさま はじめまして ご覧いただきありがとうございました。 9月下旬に北海道旅行した時の記念写真です。 大雪山系の旭岳は初めて間近で見ました。 ロープウエー山頂からほど近い所にあったのが 噴火口跡に出来たこの擂鉢池でした。 向こうに旭岳山頂を望み空の色を映した大変 神秘的な池でした。

    2011年11月28日20時36分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    綺麗な風景ですね! 水面がそこだけ別物みたいです。 映る空の風景がもう1つの世界みたいに見えます。 吸い込まれそうです。

    2012年01月20日23時28分

    duca

    duca

    S*Noelさま いつもありがとうございます。 昨年北海道旅行したとの大雪山系旭岳の 様子です。旭岳の周りに点在する池の一つです。 火山爆発の後に水がたまってできた池です。 空の青や雲を写して綺麗でした。

    2012年01月21日05時24分

    日吉丸

    日吉丸

    堪えられない広がり・・ 小さな人影が大自然の息吹を 伝えてくれますね。 なんとも絶妙の切り取りです。 この小波にいたずらしてみたいですね。

    2012年03月11日16時00分

    duca

    duca

    日吉丸さま いつもありがとうございます。 昨年の秋の北海道旅行の一枚です。 地上や山腹の紅葉に早く旭岳の頂上付近で ようやく紅葉が始まっていました。 旭岳の火口から下った山腹付近の火口池の 一つです。雪解け水と雨水の池で透明度の 高い水でした。遠く山腹の水蒸気口の蒸気を 望み漣が空の雲写りを揺らして綺麗でした。

    2012年03月11日17時00分

    バライタ

    バライタ

    池の手前が透き通って底が見えていますので、 小さな池かと思いましたら、奥に人が写って います、結構大きな池なのですね。  このブルーたまらなく美しいです。

    2012年10月28日19時29分

    duca

    duca

    バライタさま こちらにもコメントありがとうございました。 昨年の秋に北海道の大雪山系、旭岳に上った時の風景です。 広大な風景は特に苦手で構図に困ったのですが おっしゃる通りの池の綺麗さに思わずカメラを向けて撮りました。

    2012年10月28日21時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたducaさんの作品

    •  旭岳 下りケーブルからの紅葉
    • ②旭岳  鏡池
    • 旭岳  山頂駅
    • ①旭岳  鏡池
    • しあわせのさざ波
    • ③旭岳 第一展望台

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP