speedbird
ファン登録
J
B
世界で初めて航空会社に引き渡された、今話題のANAボーイング787型機、ドリームライナー。 慣熟訓練の為、関西空港に飛来するというので、気象条件(天気、風向き)、飛来時間(順光PM15:30)、休日(ETC半額)の撮影条件の揃った16日に日帰り遠征してきました。 ANA1〜2号機にはご覧の美しい特別塗装が施されています。 この16日には、2号機が羽田にシアトルから到着しています。
polarbear104さん、コメントありがとうございます。 初めまして。 高知からの遠征ですので、関空よりも近い岡山に行くか悩みましたが、この日は関空で正解でした。 関空は1年振りで、その他にも初撮影の機体飛来も多々あり、遠いですが遠征はやめられませんね。 zalenaさん、コメントありがとうございます。 世界のパイロット達も注目している様です。 この機体が岡山に向かう午前便が離陸する時、離陸準備中の大韓航空737のパイロットが、 「今離陸したのはANAの787?」と管制官に、「787ですよ」と伝えるとパイロットは、 「うわお!!」と・・・。 展望ホールでヴォイスを受信していた私たちは大変微笑ましい気持ちになりました。 それと同時に、同じく聞こえているANAのパイロットも誇らしかったでしょう。 キャミウサさん、コメントありがとうございます。 ここの撮影ポイントは、世界の航空写真家が注目している、関空展望ホールからです。 ただし滑走路の北端にあるため、西~南風の時、かつ約7ノット以上の風でないと反対側に着陸してしまって撮影出来ませんし、冬場は完全逆光ですので写真派にはやや厄介でもあります。 ザトウクジラとは、うまく例えられましたね!
2011年10月18日11時21分
61式のりさん、コメントありがとうございます。 この日は、季節の割に南風で光線状態も良かったのでラッキーでした。 プリントすれば良く分かりますが、特に旅客機撮影にはお日様は重要ですね。 takabuさん、コメントありがとうございます。 翼のしなりは特徴的ですね。アプローチでファインダー越しにそのシルエットの美しさに感動しました。 これから主要空港では普通になってくると思いますが、私は早く撮りたくて待てませんでした。
2011年11月09日15時45分
polarbear104
良い条件で撮影されましたね! 関空らしいこのショット、憧れます。
2011年10月17日22時54分