写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

todohLX todohLX ファン登録

太平山・奥岳へ行ってきましたⅩⅠ

太平山・奥岳へ行ってきましたⅩⅠ

J

    B

    山頂より稜線沿いの紅葉です。 信仰の山らしく左に鳥居があります。 頂上(1171m)に神社もあります。 ここはコメントBOX開けました。 位置情報も入れましたが、山頂にポイント置けなかったので、 登山口に置きました。

    コメント51件

    マッツン75

    マッツン75

    素晴らしい彩で気持ちが良いですね~ 山の稜線と人が入ったことでスケール感がありますね^^ 素敵な一枚ありがとうございます!

    2011年10月17日01時50分

    月影

    月影

    秋の登山、気持ち良さそうです。^^

    2011年10月17日03時31分

    hatto

    hatto

    錦織なす。この言葉がぴったりの紅葉有り難うございます。

    2011年10月17日05時32分

    ちゅん太

    ちゅん太

    色とりどりに染まった山がとてもきれいですね。 気持ちの良い山登りが出来ますね。^^

    2011年10月17日07時43分

    LOVE_P-pro

    LOVE_P-pro

    高所なので高い木こそありませんが、美しく色づいてますね。 綺麗です。

    2011年10月17日09時36分

    tesi

    tesi

    登山してこの景色最高ですね

    2011年10月17日10時10分

    ぴちょん

    ぴちょん

    登山途中のお写真を見ているとかなりの難所もあるようですね。 秋ならではの植物もあり楽しませて頂きました。 稜線に広がる彩が素晴らしいですね! 登山した者でしか見れない風景ですね。

    2011年10月17日10時55分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    凄い山の紅葉ですね やっぱり登山しないとダメですね 下から見ているとこんないい作品は撮れませんね~

    2011年10月17日11時42分

    三重のN局

    三重のN局

    色とりどりの紅葉に当たる光でより鮮やかで美しです。 登山されてる人達も入っていて良い光景ですね! 私も行きたくなりました(^_^)☆

    2011年10月17日12時45分

    hisabo

    hisabo

    太平山は登ったことがないのですが、 森林限界の低い東北の山らしい良い景観ですね。 秋の色真っ盛りの尾根歩きは堪らない魅力を感じますよね。♪ 下からの作品の数々も素晴らしいものでした。 濁りのない秋田の赤や黄色は美しいです。^^

    2011年10月17日15時41分

    チキチータ

    チキチータ

    色とりどりに鮮やかに染まってますね! 清清しい空気感が伝わってくるような絶景です。

    2011年10月17日16時30分

    TAKAQ

    TAKAQ

    いろとりどり。きれいですね。 ここまでの登山、大変なんでしょうね。

    2011年10月17日18時27分

    なまはげ

    なまはげ

    太平山キレイですねー! 眺めるだけで登ったことがありませんが、行ってみたいです。

    2011年10月17日19時39分

    tomcat

    tomcat

    この時期の登山は気持ちよさそうですね! カメラ持って登ったらなかなか山頂まで時間が 掛かりそうですね^^ σ(^^)だったら人の三倍位かかるかも^^;

    2011年10月17日21時15分

    todohLX

    todohLX

    スパークスさん オメントありがとうございます。 頂上に着いた時点では、雲のまっただ中で なんにも見えませんでしたが、30分ほど 待ってやっとこの光景を拝めました。

    2011年10月17日21時55分

    todohLX

    todohLX

    マッツン75さん コメントありがとうございます。 快晴だと、更に奥に森吉山系の山々の稜線が 望めるそうです。

    2011年10月17日21時58分

    todohLX

    todohLX

    月影さん コメントありがとうございます。 日が射した時は、ほんとに気持ち良かったです。 ただ、それまで雲の中だったので、結構凹んでました。

    2011年10月17日22時00分

    todohLX

    todohLX

    hatto06さん コメントありがとうございます。 近場でこんな紅葉が見られるとは、 思ってなかったので、感動でした。

    2011年10月17日22時02分

    todohLX

    todohLX

    ちゅん太さん コメントありがとうございます。 快晴だったらもっと気持ち良かったと思います。 来年リベンジにトライ決定です。

    2011年10月17日22時12分

    todohLX

    todohLX

    LOVE_P-proさん コメントありがとうございます。 自分も幼少の頃は、高い所が苦手でした。 なんかにきっかけで、平気になるものですヨ。 僅かに期待はしていたのですが、それ以上だったので、 すごく得した気分でした。

    2011年10月17日22時16分

    todohLX

    todohLX

    tesiさん コメントありがとうございます。 登山ていっても、登山口からの標高差は860mなので、 山自体は、たいしたことはありません。 長靴やスニーカーで登って来られる方もいらっしゃいました。 そんな感じなのに、山頂のこの雰囲気を味わえるって お得な山かも?

    2011年10月17日22時21分

    todohLX

    todohLX

    ぴちょんさん コメントありがとうございます。 鎖場は結構スリリングでした。 いっぱしのアルピニスト気分が味わえます。

    2011年10月17日22時24分

    todohLX

    todohLX

    assist-proさん コメントありがとうございます。 一応、翌日は軽く筋肉痛でしたが、登るのに 二時間強で行けてしまう山なので、 assist-proさんもお気軽な山へ いってみてはいかがでしょうか? 南の方は今週末位でもイイ感じの紅葉が拝めると思われます。

    2011年10月17日22時30分

    todohLX

    todohLX

    三重のN局さん ご無沙汰しておりました。 コメントありがとうございます。 山もいいですが、個人的に、紅葉の赤目四十八滝の作品を 密かに楽しみにしております。

    2011年10月17日22時34分

    todohLX

    todohLX

    syuseiさん コメントありがとうございます。 とりあえず市内で一番高い所なので、 視界を遮るものは、雲だけ。 雲が切れた時は、稜線がず~っと続く 良い眺望でした。

    2011年10月17日22時40分

    じじぃ+

    じじぃ+

    おじゃまします 山頂のうねに広がる壮観な紅葉美しいですね~! 結構な方がこの景色を眺めににいらっしゃているのですね^^

    2011年10月17日22時45分

    todohLX

    todohLX

    hisaboさん コメントありがとうございます。 秋に登ったのは、初めてで、しかも 前回は30年まえの夏。 新鮮で思った以上の景観に感動しました。 今回は、荷物の軽量化を考え、コンデジの GX200にしましたが、次回以降は、 デジイチ必携で、臨もうと思ってます。

    2011年10月17日22時50分

    todohLX

    todohLX

    チキチータさん コメントありがとうございます。 紅葉のピーク直前、て感じの染まり具合でした。 気持ち良かったです。

    2011年10月17日22時53分

    todohLX

    todohLX

    照片さん コメントありがとうございます。 お先に巡り合わせていただきました。 期待以上だったので、感動でした。 照片さんも是非・・・。

    2011年10月17日22時59分

    todohLX

    todohLX

    TAKAQさん コメントありがとうございます。 太ももには、きましたが、2時間ほどで 登り切れたので、思ったよりは楽でした。 頂上直前から雲の中を進む感じで、気がつくと頂上でした。

    2011年10月17日23時03分

    todohLX

    todohLX

    なまはげさん コメントありがとうございます。 自分は、白神の山々に登ってみたいです。

    2011年10月17日23時05分

    todohLX

    todohLX

    tomcatさん コメントありがとうございます。 今回は、頂上につくまで、天候が冴えなかったのと、 初めてのコースで時間が読めなかったし、 コンデジでサックリ撮りながら登ったので、 標準時間の7割くらいで、登っちゃいました。 次回は、P7000+一眼でもっとじっくり行きたいと思います。

    2011年10月17日23時14分

    todohLX

    todohLX

    ca.じじぃさん コメントありがとうございます。 わりと、お気軽に登れるので昼時の山頂には、 山ガールならぬ山マダムの団体をはじめとして、 50人ほどがひしめくように、弁当広げてました。

    2011年10月17日23時20分

    taromatu

    taromatu

    紅葉見ながらの登山行ってみたいですね! 壮大な景色に圧倒されますね^^

    2011年10月18日00時49分

    まこ

    まこ

    気持ちいい色合いですね! もうこんなに色づいてるんですね~! こんな位置から見てみたいです。

    2011年10月18日08時16分

    todohLX

    todohLX

    taromatuさん コメントありがとうございます。 taromatuさんのご近所には、手ごろな山がありそうですけど・・・。 白神山地の駒ケ岳や田苗代湿原なんかいってみたいですね。

    2011年10月18日13時40分

    todohLX

    todohLX

    まこさん コメントありがとうございます。 10月8日でしたが、標高1000m超えると さすがに早いみたいです。

    2011年10月18日13時42分

    Em7

    Em7

    鮮やかですね~。人がいないと、スケール感がくるってしまいそう・・・

    2011年10月18日17時06分

    todohLX

    todohLX

    Em7さん コメントありがとうございます。 大きな山ではないのですが、 稜線だけ見るとそこそこに見えます。

    2011年10月18日17時15分

    梵天丸

    梵天丸

    紅葉全開ですね^^美しい色合い・・感激のシーンです。 斜面に陽射しが当たっているような陰影が 素敵な一枚ですね!!

    2011年10月18日22時27分

    todohLX

    todohLX

    梵天丸さん コメントありがとうございます。 雲も多く、流れも割と早く、イイ感じに日が射すのを 待って撮りました。

    2011年10月20日00時04分

    todohLX

    todohLX

    Worldxさん コメントありがとうございます。 平野部もほんの少し染まりはじめました。 公園の池端のもみじなんか狙ってみようかな なんて画策してます。

    2011年10月20日00時16分

    todohLX

    todohLX

    こるぷらさん コメントありがとうございます。 日が射してきた時は、ほんとに気持ち良かったです。

    2011年10月20日00時21分

    m-hill

    m-hill

    ここまで登られたご褒美ですね。 素晴らしい彩り、実に美しいです!

    2011年10月23日22時43分

    todohLX

    todohLX

    m-hillさん 今回は、来年山小屋に泊まって星を 撮ろうって思って、予行練習のつもりだったのですが、 いい思いできました。

    2011年10月24日00時47分

    duca

    duca

    大平山の紅葉 見させていただきました。 どれも素晴らしい山の紅葉風景に感激しました。 本格的な山登りなどまったくしたことない素人ですが このような稜線の上を歩いて行く姿を見ると 皆さんを尊敬してしまいますよ。 ついぞ見ることのできない稜線からの紅葉を お写真から堪能させていただきました。 ありがとうございました。

    2011年10月24日19時50分

    todohLX

    todohLX

    ducaさん コメントありがとうございます。 自分も,1000mクラスの山しか登ったこと が無く、ここ2年で3回だけのビギナーです。 今回のような光景に出会うとまた行きたくなるんですね。

    2011年10月24日22時43分

    todohLX

    todohLX

    m-yama12さん コメントありがとうございます。 雲が多かったので、「青空に映える」とは いきませんでしたが、雲が作る陰影が、山っぽくて よかったです。

    2011年10月24日22時51分

    一寸家卒人

    一寸家卒人

    嘘みたいに色とりどりですね。 花も咲いていないのに百花繚乱といった感じで素敵です。

    2011年10月24日23時13分

    todohLX

    todohLX

    一寸家卒人さん コメントありがとうございます。 頂上到着から30分後、やっと日が射しはじめたら この通り、お日様、様々です。

    2011年10月24日23時18分

    todohLX

    todohLX

    リクオさん コメントありがとうございます。 気持ちよかったです。 来年は、一眼でいこうと思います。

    2011年10月27日13時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtodohLXさんの作品

    • 秋小尾根
    • 女甑山
    • 秋の陽射し受けて
    • Hustler in 大場谷地
    • 秋陽射す森
    • 紅黄葉Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP