写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

duca duca ファン登録

大雪山・旭岳ロープウェイ

大雪山・旭岳ロープウェイ

J

    B

    大雪山・旭岳ロープウェイで山頂駅へ。 すれ違うロープウェイも観光客でいっぱいです。 途中山腹の上の方は黄葉は始まっていました。 例年ならば一番の見頃の予定でしたが これでも今年は十日以上遅れているようでした。 旭岳は初めてでどんな姿の山なのか楽しみです。

    コメント47件

    rcz

    rcz

    青い空、赤いロープウエー、黄葉、三拍子揃って 安定感のある構図に仕上げましたね。色調も素敵です^^。

    2011年10月15日22時20分

    gineybip

    gineybip

    秋晴れの下を走る赤いロープウェイが 黄葉の一部になって美しい光景に溶け込んでいますね。

    2011年10月15日22時35分

    INAJIN

    INAJIN

    9月末で山肌はもう紅葉盛りですね。 なぜか、私もワクワクです。 ducaさんの大雪山情景見たいですね。

    2011年10月15日22時46分

    duca

    duca

    rczさま さっそくのコメントありがとうございました。 ロープウェイで山腹を登り始めは黄葉は殆どなく 頂上に近づくとやっと黄葉の様子を見ることが できました。 それがこの様子です。 例年より遅れているようで黒岳などの 人気スポットもこの時はまだ黄葉は少なかった ようです。

    2011年10月15日22時51分

    duca

    duca

    gineybipさま さっそくのコメントありがとうございました。 乗っているロープウェイから下の黄葉を 撮ろうとしましたがまだ早く途中で 下りてくるロープウェイとすれ違う頃 ようやく黄葉の様子を撮る事が出来ました。 山腹全体が黄葉していれば綺麗だったでしょうに、、、 今年は早かったです。

    2011年10月15日22時55分

    楽太郎

    楽太郎

    完全に秋色ですね。 四川は今でも結構暖かくて夏服で居られるくらいです。 私も秋の紅葉を撮りに行きたいところです。

    2011年10月15日23時03分

    duca

    duca

    INAJINさま さっそくのコメントありがとうございました。 はッはッ どうしましょう 山は綺麗ですが、、、その周辺に木々はなく 黄葉の期待は?、、です。 山頂付近での滞在時間が短くて散策路をどこまで 行けるか心配です。 でも次に載せさせていただきます。(汗)

    2011年10月15日23時07分

    duca

    duca

    楽太郎さま さっそくのコメントありがとうございました。 なるほどですね四川は暖かいのですね。 9月26日の大雪山系・旭岳の山腹です。 下の方はまだまだでしたが高度があがるに従い 黄葉が始まっていまいした。 山の下から黄葉していればそれは見事だったに 違いありません。もうちょっと後に来れば と思う事しきりでした。

    2011年10月15日23時13分

    らりるれろ

    らりるれろ

    彩り鮮やかですね(*゚∀゚) 大阪は全くもって紅葉していませんが、こんなに綺麗なところもあるんですね~(*´∀`) 日本も広いですな~^^

    2011年10月15日23時21分

    duca

    duca

    らりるれろさま さっそくのコメントありがとうございました。 そうですね こちら愛知県も紅葉はまだまだ先の話です。 先月末の北海道旅行の写真です。 大雪山・旭岳の山腹の様子ですがすでに このように色付いておりました。 日本列島上から下まで随分長いもんだなあと 私も感じました。 またそちら様にもおじゃさせてただきますので よろしくお願い申し上げます。

    2011年10月15日23時28分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    先月行ったのに悪天候でロープウエイも 乗れませんでした。 こんな雰囲気なんですね! 素晴らしいですね。

    2011年10月15日23時39分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    青い空の下、白い雲と黄葉が美しいですね♪ ロープウェイの中、凄い人の数ですね@o@

    2011年10月16日00時15分

    ポター

    ポター

    この季節は混んでいるのでしょうね。 大雪山=旭岳なのでしょうか^^? 分からなくてごめんなさい。。 お写真の状態でも十分綺麗だと思います^^

    2011年10月16日06時57分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    気持ちが楽しくなる写真ですね ロープウェイに乗りながらの構図が素晴らしいです 結構混んでいたんですね 旭岳からの写真も楽しみです

    2011年10月16日08時28分

    sokaji

    sokaji

    一度は見てみたい旭岳の紅葉、流石に綺麗ですね。 綺麗な紅葉と爽やかな青空をロープウエイを入れて 上手く切り取っていますね。

    2011年10月16日09時34分

    OSAMU α

    OSAMU α

    色づいた山を空中からロープウェイのすれ違い様の情景が伝わって来ます。 開放感に溢れていますね!

    2011年10月16日14時58分

    mimiclara

    mimiclara

    うひょー こんな紅葉色に染まる山をロープウェイで昇っていくなんてもう最高ですね 次の鉄塔の先にどんな景色が広がってるんだろう、と思うとドキドキします^^

    2011年10月16日15時31分

    shokora

    shokora

    わ~! これは観光ポスターに決定です! 鮮やかですね~!

    2011年10月16日20時01分

    duca

    duca

    あばしりのともさま いつもありがとうございます。 先日行かれたんですか! えッ そうだったんですか それは残念でしたね。 ツアーで参加したのですが ロープウェイの途中の山はこれ位の黄葉でした。 山の天気もまずまずで良かったです。

    2011年10月16日20時04分

    duca

    duca

    こるぷらさま いつもありがとうございます。 山頂付近は火山のため木々はありませんが ロープウェイ駅付近は黄葉していました。 例年より遅くてツアーで行った時は 下の方はまだ黄葉がはじまっていませんでした。 全体が黄葉すればそれは綺麗な事と思います。

    2011年10月16日20時10分

    duca

    duca

    ウェーダーマンさま いつもありがとうございます。 いまはシーズンですので沢山の方が ロープウェイに乗って旭岳に行きました。 上から降りてくるロープウェイの赤と空の青 そして始まった黄葉の彩がきれいでした。

    2011年10月16日20時14分

    duca

    duca

    ふじちゃんさま いつもありがとうございます。 ロープウェイの途中この付近は黄葉が進んで そんな様子を切り取りして見ました。 もう少し下まで黄葉になっていれば最高でしたが ことしは例年より遅くまだ全山の黄葉まで あと10日はかると言っていました。

    2011年10月16日20時20分

    duca

    duca

    ポターさま いつもありがとうございます。 大雪山とは大雪山系の約2000メール級の8つの山の総称らしく 旭岳や黒岳、白雲岳、愛別岳、北海岳、黒岳、赤岳、緑岳 などがありました。(私も細かく知りませんでした 。笑) 以前、黒岳ロープウェイで黒岳に登りましたが 紅葉には早くしかも霧がかかってまったく収穫なしでした。 今回は好天でもあり旭岳の山腹の一部が黄葉していましたので 良しとしました。

    2011年10月16日20時38分

    duca

    duca

    スーパーリリさま いつもありがとうございます。 好天に恵まれ沢山の方が旭岳に登っていまいした。 ケーブルカーも上下とも満員でした。 進行方向前方の窓ガラスにカメラを付けてすれ違う 所を撮りました。下からあおったので空も入って 黄葉などの様子もなんとか写りました。

    2011年10月16日20時45分

    duca

    duca

    sokajiiさま いつもありがとうございます。 ロープウェイが出発して山腹を上がって 行きましたが途中までまったく紅葉(黄葉) がなくダメかなと思っていまいした。 下りのロープウェイとすれ違う付近に来て ようやく黄葉が確認できました。 それとばかり黄葉と下りロープウェイを 切り取って見ました。

    2011年10月16日20時52分

    duca

    duca

    OSAMU-WAYさま いつもありがとうございます。 諦めかけた黄葉の山腹、下りのゴンドラが 見えてきてすれ違う付近では丁度黄葉が 始まっていました。 ラッキーとばかりに懸命にガラスに押しつけた カメラのシャッターを押しました。 確認すると端っこではありますがゴンドラが 写っていました。

    2011年10月16日20時57分

    duca

    duca

    mimiclaraさま いつもありがとうございます。 山腹の黄葉は一部進んでいましたが 山頂駅からの散策路まわりはまだ紅葉黄葉は していませんでした。 はい松などの背の低い植物が一杯でしたが シーズンになると赤いジュ―タンを敷き詰めた ようになるとの事でした。 今年は随分紅葉が遅れているようでした。

    2011年10月16日21時13分

    duca

    duca

    shokoraさま いつもありがとうございます。 はい ベタの観光ポスターのようです。(笑) でもそういってくれて大変うれしいです。 旭岳の山頂付近は火山ですので樹木はなく 山頂駅付近の裾野に 本当は 赤い色が 引きつめられたような風景になるはずでしたが 今年はまだ紅葉していませんでした。(泣) どなたかにまた撮ってきてもらいたいものです。

    2011年10月16日21時19分

    tomcat

    tomcat

    綺麗な黄葉ですねぇ~ 青空と黄葉と赤いロープウェイ良い構図ですね!

    2011年10月16日21時57分

    duca

    duca

    tomcatさま いつもありがとうございます。 この付近は綺麗に黄葉しておりました。 ゴンドラの前ガラスにカメラを構えて 黄葉と上から降りてくるゴンドラを 撮ろうとしました。昇りはじめはまったく 黄葉なく焦りましたがゴンドラ同士が すれ違う頃ようやく黄葉になりました。 青空も入って良かったです。

    2011年10月16日22時27分

    aya.t

    aya.t

    嗚呼、ゴンドラ入りの紅葉やっぱりいいですね。 実は今日 天狗山のロープウェイに乗ったのにも関わらず ゴンドラを撮ろうか迷った挙句撮らずじまいで帰ってきてしまったもので。 旭岳はさすがに紅葉が早いですね、描写お見事です。

    2011年10月16日23時03分

    梵天丸

    梵天丸

    今回の北海道は色々な場所、盛りだくさんですね。 こちらも澄んだ空気に美しい紅葉 そのなかを飛ぶゴンドラが気持ちよい一枚ですね!!

    2011年10月17日18時40分

    sabuctyan

    sabuctyan

    見事な紅葉と青空とゴンドラの配置ですね。 あっ、勇駒別では黄葉ですね。 山頂駅からの黄葉が見られなくて残念でした。 S53年の9月10日頃からユースホステルに1週間ほど滞在した ことがありました。 その年は寒くて雪がぱらついたりして上に上がるチャンスがなく 晴れるまでまったんですよ。 頂上駅からは一面の黄葉にななかまどの赤が映えて感動しました。 温暖化は相当進んでいるんですね。

    2011年10月17日20時37分

    duca

    duca

    ayha☆さま 昨日はおじゃましました。 本日はこちらに訪問いただきありがとうございます。 先月の旅行では雲海テラスに行かず少しばかり 後悔していました。そこにayha☆さまの写真が 目に留まりましたので思わずお邪魔いたしました。 とても素晴らしい作品でした。 二日目旭岳観光に行ってきました。 そのときのロープウェイでした。 昇りはじめは紅葉もなくガッカリしていましたが 下ってくるゴンドラとすれ違うころは黄葉が 始まっていました。 わたしも風景は大の苦手で普段は蝶などを撮っています。 今回珍しく風景を続けて載せています。 これを機会に時々お邪魔させていただきます。 ありがとうございました。

    2011年10月17日20時39分

    duca

    duca

    梵天丸さま いつもありがとうございます。 今回は弾丸ツアーだけあってあっちこち忙しく回りました。 旭岳は初めてでした。 山の黄葉はまだ一部だけでした。 本来ならばいまが一番よい時期のはずでしたが すこし残念でした。

    2011年10月17日20時50分

    duca

    duca

    sabuctyanさま いつもありがとうございます。 ああ そうなんですか  やっぱりこの頃だったんですね。 それは最高でした。 山頂駅から上は黄葉と赤!のはずでしたが ことしは非常に遅れていまして赤はまるで無かったです。 でも好天に恵まれましたのでスケールの大きな旭岳の全景を 見ることが出来て良かったです。 噴気孔から立ち上る水蒸気が印象的でした。

    2011年10月17日20時57分

    duca

    duca

    brownさま いつもありがとうございます。 ありがとうございます。 写真から雰囲気が伝わったなら 最高にうれしいです。 たしかに当日は好天に恵まれて 山腹の黄葉を求めて沢山の方が 旭岳に登って行きました。

    2011年10月17日22時59分

    まこにゃん

    まこにゃん

    いい構図ですね!! ケーブルカーのお客さんが、みんな美しい景色を楽しんでいるようですね^^。 大雪山はまだ雪の残る5月に高校の修学旅行で訪れました。 懐かしいです^^。

    2011年10月19日21時46分

    duca

    duca

    まこにゃんさま いつもありがとうございます。 ええ~そうなんですか 懐かしい思い出があるのですね 五月ですとまだ雪が一杯の頃と思います。 雪景色もきっと素晴らしかったでしょうね。 シーズンなのでケーブルカーも満員でした。 皆さん窓にへばりついて山の黄葉をながめて いらしゃいました。

    2011年10月19日22時03分

    hisabo

    hisabo

    いいなぁー大雪の秋、 澄んだ空気感とキレイな黄葉、 ゴンドラの色も華やかです。

    2011年10月21日16時24分

    duca

    duca

    hisaboさま いつもありがとうございます。 ゴンドラも観光に訪れた人で満員でした。 紅葉には少し早いという事でしたが 上がるにつれて段々と木々も色付いて来ました。 空も青く雲が適当にあって気持ち良かったです。 好天に恵まれてこの時期としては非常に暖かく 上着を一枚持って上がれば大丈夫なほどでした。

    2011年10月21日22時14分

    アルファ米

    アルファ米

    さわやかな風景に、 右上に大きくゴンドラを入れた大胆な構図。 お見事です。

    2011年10月23日09時13分

    duca

    duca

    アルファ米さま いつもありがとうございます。 ゴンドラで座った位置が進行方向でしたので 満員でもあり左右の窓からの風景が撮れませんでした。 そこで降りてくる相棒をすれ違う寸前に取り入れて見ました。 前方の紅葉とケーブルカーの両方(素人なので欲張って)撮っちゃいました。(笑)

    2011年10月23日14時52分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    これに乗って紅葉見たら忘れられない記憶になりそうです。 とにかくきれいで、気持ち良さそうです。

    2011年10月26日10時28分

    duca

    duca

    濱の黒豹さま いつもありがとうございます。 ロープウェイはシーズンという事で結構満員でした。 昇りは前面に座りましたので左右の景色は見えませんでした。 それでも山頂駅の中間地点まで来ると支柱の周りが黄葉を初めておりました。 慌てて下りロープウェイと一緒に撮りました。日本一早紅葉という事ですが 今年は十日から二週間遅れているとの事で旭岳全体としては紅葉本番前でした。

    2011年10月26日13時34分

    白狐©

    白狐©

    なんか見覚えのある景色と思ったら いらしてたんですね~ この日は妻が退院した日だったかな~ 胃薬を飲んでた日々でした~ 綺麗な空ですね~

    2012年06月27日01時51分

    duca

    duca

    katoさま コメントありがとうございました。 はい、北海道は大好きなので昨年の9月のお仕舞頃ツアーで旭岳に行ってきました。 日本一早い紅葉、、が謳い文句のツアーでした。(笑) 奥様が、そうなんですか、、、それは偶然です。 今はお変わりありませんか。 はい良いお天気でした、雄大な旭岳も見ることができて 三日間好天に恵まれ大変楽しかったです。

    2012年06月27日20時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたducaさんの作品

    • 揺れる彩り
    • 秋のメモリー レイクルイーズ
    • 紅葉峠と空
    • 大日岳が平坦に見える
    • ①旭岳  鏡池
    • ②旭岳  鏡池

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP