写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆきおやじ ゆきおやじ ファン登録

Snipers

Snipers

J

    B

    竹田城跡の本丸(天守)では、大勢のカメラマンが夜明けを待ち構えていました。

    コメント17件

    もしもし商会

    もしもし商会

    何人ものカメラマンがいるのがわかりますね。 結構きわどい所で撮っているのが伝わります。 すばらしい景色ですね~

    2011年10月15日15時38分

    白狐©

    白狐©

    すごいですね~ こういう竹田城の表現はじめてみたかも知れません。 雲海が凄いですがここって標高どのくらいなんでしょう? 車では行けないんでしょうね

    2011年10月16日07時06分

    げろ吉。

    げろ吉。

    素晴らしい~!!! この構図、最高ですっ!!!! 朝日が美しく景色を染めていくなか、この構図を冷静に切り取ったゆきおやじさん、スゴイです^^)」

    2011年10月16日08時36分

    m.mine

    m.mine

    幻想的ですね。もう言葉はいりませんね。 素敵です。

    2011年10月17日01時07分

    梵天丸

    梵天丸

    凄い光景!! こんなところで皆さん待機しているのですね^^ ちょっとぞくぞくします・・ 赤くなり始めた空、美しい雲海・・岩のシルエットが 美しい一枚ですね!!

    2011年10月17日19時02分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆mako兄貴さん コメントありがとうございます。 夜が明ける頃にはぎっしりと三脚が並んでいます。 天守へ昇るには裏側(画面左側)から、最後は約2mの梯子を昇ります。 ご都合が合えば是非一度行ってみて下さい。

    2011年10月17日22時16分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆もしもし商会さん コメントありがとうございます。 皆さん、石垣ぎりぎりに三脚を立てています。 上に昇った時は(前回)不思議な事にそれ程怖さは感じませんでした。

    2011年10月17日22時21分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆Marcusさん コメントありがとうございます。 天守の石垣・空・雲海を入れたくて、この構図に落ち着きました。 この場所は(私は勝手にトップ下と呼んでいます) 天守と違い広く人も少ないので、状況に応じて動きやすいので気に入っています。

    2011年10月17日22時38分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆KATOさん コメントありがとうございます。 カメラマンの7~8割は狭い天守に集中していますが、撮影スポットは多数あります。 標高は353.7mと大した高さではありません。 中腹の駐車場まで車で上がり、舗装路を徒歩15分(照明は全くありません)で城跡の入口に着きます。 そこから天守までは段差の大きい石段を6~7分でしょうか。

    2011年10月17日22時49分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆げろ吉。さん コメントありがとうございます。 前回は天守に上がって撮ったのですが その帰り、下からでも十分見通しが利く上に 人が少なく自由に動けるので良いかもしれないと目を付けていました。 私は気に入っていますが、天守も下も両方行ってみれば良いと思います。

    2011年10月17日23時04分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆リクオさん コメントありがとうございます。 今回は雲が多く長く出ていたので十分楽しめました。

    2011年10月17日23時06分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆m.mineさん コメントありがとうございます。 早起きは苦手ですが 早起きして行った甲斐がありました。

    2011年10月17日23時07分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆梵天丸さん コメントありがとうございます。 皆さん少しでも高い場所から撮りたいと天守に集中してしまいます。 上から見ると案外恐怖感を感じませんでした。 もっと赤く染まると嬉しいのですが赤い空には縁遠い私ですw

    2011年10月17日23時10分

    taka--

    taka--

    あぁ!ここは行きたい場所の一つです!! 行かれたんですね~、羨ましいな♪ 朝、何時に出発されたんですか?撮影お疲れ様です^^

    2011年10月21日01時00分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆taka--さん コメントありがとうございます。 2回共、3時に家を出ました。 中国池田ICから中国道~舞鶴道~北近畿豊岡道 和田山ICまで1時間 和田山ICから駐車場までは(迷わなければ)15分です。 (私は最初に行った時は迷って20分位ロスしました) 竹田城跡に雲海が出やすい条件 1. 日本海に高気圧、2. 晴天、3. 風が弱い の3つがそろった時を狙って決行して下さい。

    2011年10月21日18時04分

    シュンブ

    シュンブ

    近々、もう一度この人々の一人になりたいです。 次回は1番乗りしたいものです。

    2011年10月31日00時35分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆シュンブさん コメントありがとうございます。 いったい何時に行けば一番に慣れるんでしょうか? 過去には天守にテント張って泊り込んだ人もいるらしいですよ。

    2011年10月31日01時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたゆきおやじさんの作品

    • 黎明
    • My HIGANBANA
    • くつろぎ
    • Mt. Fuji
    • Summer memories 2012 #4
    • See you again

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP