おおねここねこ
ファン登録
J
B
この辺から上りもきつくなって、 後20分も歩けば 鳩待峠です。 これで尾瀬のUPは終了です。 後、泊ったホテルの周りでのを 次回UP予定です。
綺麗な紅葉ですね~!! 中学生の移動教室という課外授業でこの辺行ってきましたが、 素晴らしい景色だったのを覚えています^^ あの時カメラ持っていれば・・・・!!(笑)
2011年10月14日14時52分
ホント、すっかり尾瀬を散策した気分になりました しかし益々一足早い紅葉が見たくなってきました・・・ ということで私も標高が高いところへ行ってきました^^
2011年10月14日20時15分
登山者の後ろについて歩いている気分になれました!! グラデーションの木が珍しいです。 上部が燃えていて綺麗です! 九州は、山でも来週くらいからでしょうね。
2011年10月15日00時35分
今回はロケハンですよね?(笑) 次回はデジイチでの作品を楽しみにしております。 ていうか、既にデジイチで撮りたくなっているのでは? ぜひもう一度尾瀬へ!!(^^)/ よろしければ【エココメントキャンペーン】をどうぞ。
2011年10月15日09時54分
行きはよいよい帰りは……の鳩待峠、 それでも大清水の三平峠越えに比べたらまだ楽な方ですね。^^ 皆さん雨具を付けてらっしゃいますが、お天気はイマイチだったでしょうか。 お疲れ様でした。 赤も黄色も、濁りのない良い色を見せますね。 その眩しいほどの描写もステキな表現です。
2011年10月15日10時02分
この人たちの後ろについてを自分も尾瀬を歩いているような不思議な錯覚にさせてくれる 作品です。 臨場感というのは迫力だけではないんだな~ということを勉強させられました。 紅葉の自然なトーンも素晴らしいと思います。 おおねここねこさんの影響で最近、私も風景の中に人物を配置することにトライするようになりました。
2011年10月17日23時51分
げろ吉。
すばらしい秋、ありがとうございます! 燃えるような赤へのグラデ、素晴らしいですね^^)
2011年10月14日08時48分