caferatty
ファン登録
J
B
しょーもないスナップです。 おばあさんから買ってやった自転車に乗ってるところの写真を送れと督促を受け、 公園での1枚です。 もう1年以上前に買ってもらった自転車。 ずっと乗らない(乗れない)まま放置状態でした。サドルも一番高い位置に変わるくらい 体は成長してます。
うごくわけなぁーーい。。ぷぷっ。。懐かしいですねぇ。。いつもCAFERATTYさんの写真を見るとガキの頃を思い出しますよ。。確か俺もいきなり乗れた気がします。。。 ワッカなしで乗れなかったのがある日突然。。。そんなこともあるんですねぇ。。。
2011年10月10日23時59分
自転車の練習って何故か親父の役割ですね 広島にいたころは、緑井の駅の近所の公園で幼稚園の娘の 一輪車、自転車、逆上がりと次々に教えていたことを思い出します この後は、補助輪が取れるまでが勝負ですね
2011年10月11日00時03分
junites unoさん。コメントありがとうございます。 ただのスナップです。 確かに自転車って不思議ですよね。ある日突然に乗れるようになる。 僕もそうだったと記憶しています。僕の場合、コロ無しが最初でコロがあるほうが苦手でした。 まぁ、普通に運動神経も持ち合わせているようなので、一安心です。。。(笑)
2011年10月11日12時42分
10pointさん。コメントありがとうございます。 緑井界隈もだいぶ様変わりしました。 一輪車とはすごいですね。バランスいいんでしょう。 確かに逆上がりは僕も苦手で、逆手か順手かでずいぶん悩んだことを覚えています。 できてしまうと、どっちでもできるようになるんですが。。。 うちの子は努力無しなんで、そこから教えるのが大変かも。。。
2011年10月11日12時45分
フフフ 奮闘している様子が分かります^^ σ(^_^)も自転車に初めて乗った時はいきなり 補助輪外されて・・後ろで持ってもらって練習した 事を思い出しましたよ。 今思えばスパルタンだったなぁ~^^
2011年10月12日20時56分
tomcatさん。コメントありがとうございます。 確かに、後ろでもって、さぁいけーって感じですよね。 そんでもってこけてひざっこごぞうに擦り傷作って、いつのまにか乗れるようになる。 だれもが経験することですね。
2011年10月12日22時31分
caferatty
少し嫌がる息子を連れて督促履行のため、こげ、こげと激を飛ばします。 すると、これまではまったく前に進まなかったのが、適当にこげるようになっていました。 以前はどれだけ教えてやってもできなかったのに、突然にできるように・・・。 う~ん、ようわからんが、まぁ、これで写真は撮れる。 この後、ついでにブレーキも教えてやると、ブレーキかけたまま、「動かーん!」とほざいてました。 ブレーキの意味はわかっていないようです。。。 Pentax SMC Takumer 200mm F4
2011年10月10日17時40分