Tate
ファン登録
J
B
節電で暗くなった 福島の夜とは違い、 煌びやかな 夜が そこにはあった。
最近の中国を象徴しているかのようですね。 ところで、ホイールを見るとナトリウム灯がマルチストロボの役割を果たしていますね(^^)。 12個/0.25秒≒50Hzで、納得しました。
2011年10月10日00時46分
To junites uno さん シンセンですかー^^ いろんな協力メーカ様の工場があるので、 一度 行ってみたいです^^ 中国って、ふと気がつくと 見たことのないビルが 建ってますよね^^;
2011年10月10日02時05分
To Good さん さすがに、夜になると コンデジはきついですね^^; 頑張って K-x を 持っていけば よかったです^^; (Optio 、想像以上に検討してますが^^)
2011年10月10日02時06分
To AceTree さん 50Hz・・・・それは私にとっては 魔の周波数^^; (車やら 光DISCに関わる仕事をしてると、いたるところで苦しめられる周波数帯です^^;)
2011年10月10日02時07分
To ジャックSP さん え? 魔法ですか?^^ ダーマの神殿に行って、サラリーマン→ 魔法使いに転職してこようかな♪ (ドラクエ ネタです^^; すいません)
2011年10月10日02時07分
同じアジアと思えないほどの異国な感じが、ありますね^^ それにしても、コンデジおそるべしですね〜。 いや、きっとTateさんの腕がいいからだ^^うんっ♪
2011年10月10日18時15分
夜の友好広場ですね!! 大連に来られた方は必ずここを訪れこのオブジェの前で写真を撮るのが恒例のようです!! Tataさんが泊られたホテルが綺麗に浮かび上がっていますね!!
2011年10月11日21時19分
To らんたん さん このコンデジ、センサーシフト式の手ぶれ補正なのですが、 デジタル一眼に比べてセンサが軽い分、補正が効きやすいのかもしれませんね^^ (K-x だと、風の無い日でも 1/10 が 限界です^^;)
2011年10月12日01時55分
To ぴちょん さん ミラーボールのようなオブジェ、「水晶球」ってパンフレットに書いてありました^^ 撮影した日は消えてましたが、派手に光っている時もあります^^
2011年10月12日01時56分
To masakazu-k さん 拡大するとノイズが気になってしまいますが、コンデジの機動性は 捨てがたいです^^ でもやっぱり、K-x 持って行きたかったですねー^^;
2011年10月12日01時57分
To ☆ともちゃん☆ さん このコンデジ、明るい場所では 細部まで 解像感のある綺麗な写りをしてくれます^^ (明るい場所で写した写真も、後日 掲載しますね^^)
2011年10月12日01時58分
To rcz さん 大連は イメージ的には 大阪くらいの都市ってとこでしょうか。 初めて行った時は、想像していたよりも はるかに 大きな都市で ビックリしました^^
2011年10月12日01時58分
To daisaku3939 さん 10年くらい前は、超お金持ち と 貧しい家庭の差が はっきりしていたように思います。 例えば、街を走る車が 超高級車 と オート三輪 っていう感じでした。 しかし、今は リッターカークラス や カローラクラスの車も すごい増えていて、 豊かさが一般の人にも広まっているのが 何となくわかります。 何より、工場の お姉ちゃんたちが、すごい お洒落になりました^^
2011年10月12日01時58分
To チキチータ さん コンデジだと、どうしても感度を上げれないので、いろいろ撮ってるうちに 手ぶれのしにくい 構え方を見つけました^^ (左の肘を、胸にピタッとつけて 息を止めて撮影すると 2段分 いけます^^)
2011年10月12日01時59分
To mumu さん 大連は、2年おきくらいに 出張してますが、行く度に 街が綺麗になってるような気がします。 そして何より、交通マナーなど、人々のマナーが 良くなっているのを実感しますね^^ (来月に もう一度 出張するかもしれません。 その時は、一眼持っていきます♪)
2011年10月12日01時59分
To 三重のN局 さん 私が出張する時って、何かの緊急対応ばかり・・・・・^^; でも、海外出張は、やっぱり楽しいです♪ (今回は機材が多くて K-x 持っていけませんでしたが、 次は何としても 持っていきます♪)
2011年10月23日12時28分
junites uno
大連ですかぁーー どんどん都会になって行きますねぇ~ シンセンもすごい勢いですよ。。
2011年10月10日00時17分