写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

todohLX todohLX ファン登録

M31

M31

J

    B

    初星雲撮影です。 星座表と双眼鏡で、一生懸命探して何とか画角に収めました。 アストロトレーサーにて追尾。 トーンジャンプの原因がわかりません。どーして? SMC PENTAX A70-210mmF4

    コメント30件

    LOVE_P-pro

    LOVE_P-pro

    そんな難しいことは私にはチンプンカンプンです。 私から見れば、とても綺麗です^^

    2011年10月09日01時59分

    hatto

    hatto

    初めまして。hatto06です。私の写真にコメント有り難うございます。 素晴らしい写真数多く撮られていますね、最近の滝と夕日の写真素晴らしいです。 全てにコメント出来ませんが、これからも良い作品お願い致します。 この写真で吃驚したのは、200mmで撮れるんですね。素晴らしと思います。

    2011年10月09日04時00分

    ちゅん太

    ちゅん太

    200mmでこの画が撮れる事にとても驚いています。 星の撮影はとても難しいです。 いつかは撮って見たいと思っています。

    2011年10月09日08時31分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    美しいです!!!

    2011年10月09日08時57分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    こんないい星空撮れたらいいなぁ~ えぇ~どうやったら撮れるのでしょう 難しくてわかりませ~ん

    2011年10月09日09時02分

    ミツル

    ミツル

    お~アンドロメダ狙ってきましたか! 自分も北の方角の星景を撮ってるとよく写り込みます^^ M31だと知らなかった頃は、なんでこの星だけボケちゃうんだろうと 頭を抱えてましたw

    2011年10月09日14時21分

    にあ

    にあ

    良いですねアンドロメダ。 200mm20Sでもきっちり点像なのですね~素敵です! この前星空撮った時に偶然写ってました! ・・・がいざ探そうと思うと見つからないもんですね。 最近ポタ赤&2倍テレコンGETしたので、 600mm(換算900mm?)でアンドロメダ&オリオンに挑もうと思います。 ・・・k-rで(笑)

    2011年10月09日19時49分

    GFC

    GFC

    これに流れ星でも、、、、と言ったら高望みし過ぎですかね、、、(==) こんなのとってみたいなぁ、、、と思ったけど私のカメラじゃ無理だ、、、(TT)綺麗ですね~

    2011年10月09日22時21分

    Em7

    Em7

    僕は、トーンジャンプが解りません。(^_^;)

    2011年10月09日22時30分

    todohLX

    todohLX

    Worldxさん コメントありがとうございます。 アンドロメダ銀河です。メシエ天体っていう 天体に番号付けしたコードみたいなのがあって、 それでいうとM31星雲がアンドロメダになってます。 ちなみにウルトラの星があるM78星雲は実在するそうです。 この日のこの時間のアンドロメダはほぼ天頂にあって、 双眼鏡のぞいてると、けっこう首にきました。 木星は、東の空に明るく輝いてました。

    2011年10月09日22時32分

    todohLX

    todohLX

    LOVE_P-proさん コメントありがとうございます。 タイトルは、かっこいいかな?って思い、 ちょっとマニアな、メシエ天体カタログの番号をつけましたが、 アンドロメダ銀河のことです。 望遠鏡も赤道儀も使わなくてもここまで撮れた事に感激してます。

    2011年10月09日22時40分

    todohLX

    todohLX

    hatto06さん コメントありがとうございます。 自分の作品も御覧頂きありがとうございます。 そうなんです。200mmでもここまでいけちゃうんです。 自分でもちょっとビックリやらうれしいやら・・・。 今後もよろしくお願いいたします。

    2011年10月09日22時46分

    todohLX

    todohLX

    ちゅん太さん コメントありがとうございます。 自分でもビックリです。

    2011年10月09日22時47分

    todohLX

    todohLX

    おおねここねこさん コメントありがとうございます。 星空は、魅力的です。

    2011年10月09日22時49分

    todohLX

    todohLX

    assist-proさん コメントありがとうございます。 星は一時間に15°動くことを頭に入れましょう。 あとは、このサイトで星の写真を検索してEXIFデータ等を参考に トライしてみてください。 星景撮影ならF2.8以上の明るい、18mm以下の広角レンズとそこそこ堅牢な 三脚があれば、いけるかと思います。

    2011年10月09日23時01分

    todohLX

    todohLX

    ミツルさん コメントありがとうございます。 初星雲撮影で自分でも感動しました。 これからオリオンのシーズンです。 狙っていきたいと思います。

    2011年10月09日23時06分

    todohLX

    todohLX

    にあさん コメントありがとうございます。 ポタ赤いいな~。羨ましいです。 アストロトレーサーでは、200mmだと点像を維持するには、 20SECが限界みたいです。

    2011年10月09日23時09分

    todohLX

    todohLX

    GFCさん コメントありがとうございます。 実は、流れ星とはいかなかったのですが、 次回アップ予定のものには、アレが・・・

    2011年10月09日23時11分

    todohLX

    todohLX

    Em7さん コメントありがとうございます。 星雲の雲の部分が、段々になってると 思うのですが。

    2011年10月09日23時12分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    やりましたね(^。^) 200ミリともなると画角に入れるのも苦しい姿勢と相まって大変だったと思います。 トーンジャンプというほどではないですが、ちょっとレベルを切り詰めて浮いてきてしまったノイズをぼかしているうちに輝度差が強調されてしまったんですね(^_^;) 元々輝度差の大きい小宇宙で、天体写真として撮っても段階露出という手法を使ったりして階調の保持に気を使う対象ですので、これなら機材の能力を十分引き出した撮影と思います。 これ以上に仕上げようと思うとソフトや処理の仕方もちょっと変わってきますので、それはこれからの楽しみでしょうか(^^ゞ

    2011年10月10日10時55分

    todohLX

    todohLX

    takuro.nさん コメント待ってました。ありがとうございます。 なるほどです。 この作品もソフトでまだ良くなるのか~。 一応LightRoomで現像して、PSPで仕上げました。 LightRoomは、まだまだ試行錯誤、五里霧中って感じです。

    2011年10月10日12時53分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    初めてなのですか・・・凄くカッコいいです。 こんな風に撮れたらまた行きたくなると思います。 星座表と双眼鏡いるんですね。 星空憧れます。返信文を読み参考にして挑戦あるのみですね。

    2011年10月10日15時18分

    365March

    365March

    綺麗に撮られてますね。 僕のアストロトレーサーは防湿庫に眠ってます^^; 僕はiPadとスマフォの天体観察用アプリを使って星を探してますね。 かざすだけで、その方向の星図が見れるので重宝してます。

    2011年10月10日17時08分

    todohLX

    todohLX

    bokudoraさん コメントありがとうございます。 O-GPS1は、赤道儀を持ってない自分には、唯一の追尾装置 なので、必須です。 スマフォのアプリ、会社の同僚に以前見せてもらいました。 いいですよね。地面に向けるとブラジルの星空が見えるんですよね。 星の撮影の頻度が多くなるようならDSの星空ナビなんかも考えようかな?

    2011年10月10日19時32分

    todohLX

    todohLX

    濱の黒豹さん コメントありがとうございます。 星撮り意外でもここのサイトのコメントは、 すごく参考になりますね。

    2011年10月10日19時35分

    todohLX

    todohLX

    syuseiさん コメントありがとうございます。 月の無い満天の星空は、一度見ると魅了されますよ~。 お持ちのD7000とATX-116の組み合わせで是非撮ってみてください。

    2011年10月10日19時44分

    チキチータ

    チキチータ

    満天の星と星雲綺麗ですね! 初めて撮られたとは思えない作品ですね。 僕もいつか星撮ってみたいものです。

    2011年10月11日17時14分

    todohLX

    todohLX

    チキチータさん コメントありがとうございます。 天の川を撮った時、ちっこく写ってたので、 あちこちネットで調べて、いけそう!と思い、トライしてみました。

    2011年10月11日22時47分

    マッツン75

    マッツン75

    これを見てると僕もアストロレーサーが欲しくなっちゃいますね^^ とても想像力をかきたてる夢のある一枚ですね~

    2011年10月11日23時54分

    todohLX

    todohLX

    マッツン75さん コメントありがとうございます。 ものぐさな自分には、ピッタリの 星撮りアイテムです。

    2011年10月12日09時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtodohLXさんの作品

    • 星空アーチ
    • 見えてきました。夏の大三角(だよね?)
    • 白鳥座付近(だったはず?)
    • 須川野営場の夜Ⅱ
    • 昇る 天河
    • チャペルでグルグル

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP