写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

吐竜の滝(ドリュウノタキ)

吐竜の滝(ドリュウノタキ)

J

    B

    清里高原の清泉寮など牧場の西側を流れる「川俣川」その東沢にこの滝が有ります。 吐竜とかいてドリュウと読みます。この滝は地中からの水を、吐き出している姿が竜に似ているところからこの様な名前になったそうです。 もう少し早ければ、雄宝香(オタカラコウ)の花が綺麗に咲いていたはずです。よく見て頂ければ ツワブキに似た黄色い花が一部残っています。

    コメント46件

    小梨怜

    小梨怜

    凄い!! なんとまあ綺麗な滝なんでしょう。 森の中から湧いて出てきたような描写ですね。

    2011年10月07日06時05分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    美しい滝ですね。 SSもバッチリ決まっていて、水の流れも質感もよく出ていますね。

    2011年10月07日07時25分

    efab

    efab

    流れる滝、素晴らしい描写ですね。 以前行ったことがありますが、とても美しい滝だったことを思い出しました。

    2011年10月07日08時03分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    滝の画って、心の波長を穏やかなものにしてくれますね。 作品を拝見させて頂くことで、自分もマイナスイオンを浴びることができた様な良い気分です!!

    2011年10月07日09時18分

    junites uno

    junites uno

    癒されますねぇ。。。

    2011年10月07日10時00分

    hatto

    hatto

    小梨玲さん早速のコメント有り難う御座います。 もう20年以上も前から、年に何回も訪れている場所です。 水量も殆ど変わりません。10年ぐらい前に台風が通過したときに、 やや木々が傷んだときが有り、それ以外は変化有りません。 観光客も多く、側に近づけるため全体写真がなかなか撮れません。 今回はちょっと季節が外れた朝早くでしたので、誰もいません 好き放題でした。

    2011年10月07日12時08分

    hatto

    hatto

    ふじちゃんさん有り難う御座います。 この滝は当然ご存じでしたね。もう少しすると 紅葉も本格的になり、もっと綺麗な写真が撮れると 思います。実はこの東沢は私の釣りのホームグランド でした。須玉川の出合いから、最上流の水無し川まで 何回も釣り歩いていまして、ポイントは全て知っています。 川の撮影でも素晴らしい場所が数カ所あります。 でも最近の体力低下で、そこまでは行けませんでした。

    2011年10月07日12時10分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難う御座います。 もう何十回とこの前を通過していましたので、何処の位置が 良いか分かっていましたので、誰もいない状態でその位置を 確保できました。

    2011年10月07日12時12分

    hatto

    hatto

    efabさん有り難う御座います。 パット見た目は大した滝には見えません。実は私も初めて見たときは そう思ったのですが、何回か行っていると味わいがある滝だと思うようになりました。 清里に行かれたことのある方でしたら、余り見るところが無いので、この滝を見学される方が 多くいらっしゃると思います。

    2011年10月07日12時27分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難う御座います。 実は、この場所ではないのですが、下流に堰堤がありまして そこで実際にマイナスイオンを計った事が有ります。電気的なセンサーが 有りまして、通常の場所(水の流れていない場所)と比較しますと数万倍 マイナスイオンが高いという結果でした。多分ここはもっと高いかも知れませんね。

    2011年10月07日12時31分

    苦楽利

    苦楽利

    どこか竜に見えます、何本もの滝の流れが美しいです。 濡れた岩もいいですね。 清里ですか。行ってみたくなります。

    2011年10月07日12時33分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有り難う御座います。 癒して頂いたみたいで良かったです。 本物には、ちょっとかなわないですが...。

    2011年10月07日12時34分

    hatto

    hatto

    Worldxさん有り難う御座います。 パリも素敵ですが、日本のこの様な風景もまた良いものですよ。 是非もう一度行かれたらと思います。10月末頃が紅葉が素敵だと 思います。

    2011年10月07日12時36分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難う御座います。 苦楽利さん所からは近くないでしょうか。長野と山梨の 県境ですから。私はこの後「川上村」の方に生き、レタス畑を 撮ってきました。ろくでもない写真しか撮れませんでしたので、 掲載するかどうか不明ですが、気持ち的には最高でした。

    2011年10月07日12時40分

    日吉丸

    日吉丸

    幾筋も横に広がる細い筋の流れ・・ 流石に名のある流れの迫力が 名の由来につながりますね~~。 どんと腰をすえたような切り取りに 引き込まれております。 ありがとうございます。

    2011年10月07日18時32分

    マッツン75

    マッツン75

    地中から水が出てるんですか~ こんなところがあるんですね^^ 上部から放射状に流れ落ちる流れが 美しくまた心地良いですね!

    2011年10月07日18時36分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 7~8年前に撮影したときは、14-24mmを持っていませんでした。 今回は、真正面から撮りたくて撮る前からこのレンズに決めていました。

    2011年10月07日18時59分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難うございます。 この上には川がないことは間違い有りません。 八ヶ岳に降った豊富な水が、枯れることなく噴き出してくる様です。

    2011年10月07日19時01分

    chew

    chew

    たしかに岩の中から水が噴き出すように湧いてますね。 滝と苔が見事に共演していて美しいです^^ 花が咲いている姿、綺麗でしょうね~!!

    2011年10月07日22時01分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    なんかマイナスイオンが伝わってきますね^^

    2011年10月07日22時30分

    Usericon_default_small

    なめこ汁

    ここの滝は、夏に行こうと思っていたのですが 予定日が天候の都合で行けませんでした。 やはり見ごたえのある滝ですね^^

    2011年10月08日08時55分

    tomcat

    tomcat

    水の流れの質感を上手く捉えて 素敵ですね!

    2011年10月08日10時42分

    hatto

    hatto

    346さん有り難うございます。 ちょっとその点が失敗でした。もっと早く行きたかったのですが、 行けませんでした。昔、フィルムカメラで撮った写真が有るのですが、 掲載に耐えません。

    2011年10月08日14時32分

    hatto

    hatto

    Y.ちあきさん有り難うございます。 マイナスイオン一杯ですよ。

    2011年10月08日14時34分

    hatto

    hatto

    なめこ汁さん有り難うございます。 岩の間からしみ出している点が特徴でしょうか、他にもその様な滝は 一杯あると思いますが、良く観察しますと、結構あちらこちらから出ている点が良いかもしれません。

    2011年10月08日14時37分

    hatto

    hatto

    tomcatさん初めまして。これからも宜しくお願い致します。 お写真は意見させて頂きました。素晴らしい写真ばかりで、 羨ましいです。

    2011年10月08日14時39分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    流れ落ちるという感じが ss的確で描写されてますね。 上の木の葉が良い色合いで 紅葉の時期が近いことを感じさせます。

    2011年10月08日14時41分

    hatto

    hatto

    おおねここねこさん有り難う御座います。 そうですね本当はもう少し後の方が、紅葉がきれいで良かったと思います。

    2011年10月08日14時55分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    今の時期とても水が冷たそうです。 清里の吐竜の滝って知りませんでした。 色んな花を見ながらの撮影楽しそうです。

    2011年10月08日18時10分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。 そうですね日本の滝百選にも選ばれていません。 隠れたる滝かも知れません。

    2011年10月08日18時36分

    灯の酔人

    灯の酔人

    初めまして。 この滝って凄いですね。 私も数回滝を撮りましたが、迫力が段違いです。 模写もすばらしい^^

    2011年10月08日19時23分

    todohLX

    todohLX

    伏流水の滝って、こんな感じで幾つもの流れが できてイイ感じですよね、大好きです。 にしても、この滝は大きめですね。 構図、SS共バッチリですね。

    2011年10月09日00時21分

    須方雅人

    須方雅人

    はじめまして! 素晴らしいですね!滝の写真を撮りたいと思っていたので参考にさせてもらいます! (腕は全然なので先は長そうですが)

    2011年10月09日01時07分

    hatto

    hatto

    灯の酔人さん初めまして。コメント有り難うございます。 この滝に行かれたことがおありなのですね。季節それぞれに趣が違います。 今度は是非写真見せて下さい。

    2011年10月09日03時54分

    hatto

    hatto

    todohLXさん初めまして。コメント有り難うございます。 この滝のかなり上流にも覆水の滝が有りますが、こちらも多くの場所から吹き出ています。 でもこの滝のように素敵な滝ではありません。

    2011年10月09日04時04分

    hatto

    hatto

    marsaさん初めまして。コメント有り難うございます。 滝も素敵ですよ。ただちょっと歩く場合が多いのが大変です。

    2011年10月09日04時12分

    梵天丸

    梵天丸

    訪れた事がありますが、写真を始める前だったので 記憶に残ってません^^; こんなにダイナミックで美しいのですね!! 水流の表情が素敵です。 少し色づいたオレンジがいい感じのアクセントになっていますね。

    2011年10月09日13時06分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 写真を始める前とでは、見る目(視点)が違ってきていると思います。 写真をやっていると、結構細か云う部分も見えてきますね。 有り難うございました。

    2011年10月09日15時42分

    sorano

    sorano

    滝の美しさもさることながら、この冷めた色あいもいいですね。

    2011年10月13日23時08分

    hatto

    hatto

    soranoさんご来訪とコメント有り難うございます。いつも素晴らしい山の写真 有り難うございます。冷たい色合いは、光指す前に撮影しましたので、山の冷気 が残っていたせいかもしれません。

    2011年10月14日04時38分

    月影

    月影

    日本の水の豊かさを感じました。^^

    2011年10月14日08時31分

    irikun

    irikun

    hatto06さまはじめまして。 滝の写真は難しいです。見て感動しても写真にしてみるとつまらない 写真になっている事が多いものですが・・ キレイです^^/ 水の流れが生きてますね~!

    2011年10月16日00時04分

    hatto

    hatto

    月影さん有り難うございます。 今やこの水も北海道あたりでは、危機を迎えているようです。 大事にしたいですね。

    2011年10月16日07時33分

    hatto

    hatto

    irikunさん初めまして。コメント有り難うございます。 滝の写真も、日が当たるところは、朝早くか、夕方が 良いのではないでしょうか。理由は、シャッタースピードが 操作しやすいからです。

    2011年10月16日07時37分

    Em7

    Em7

    水の色が。。。美しい・・・ 4か月前はこうだったんだなぁ~。 新緑の季節も良さそうですね~。ネットで見た限り、紅葉はそうでもなさそうでした。 所で。。。FFって何の事を指すのでしょうか?山登り(山歩き)の事で宜しいのでしょうか?

    2012年02月22日09時01分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難う御座います。 こちらも見つけて頂きましたか。 仰るとおり、この場所は紅葉で綺麗だと思ったことはないです。しかし何かで見た写真で素晴らしい紅葉の写真がありました。良い時期が分かれば良いのですが。 FFというのは、フライ・フィッシングの略です。毛鉤釣りです。友人の別荘が、この下流に有りまして、ここにFFマンが集まって、この川で釣りを25年ぐらいやってきました。岩魚が主体です。

    2012年02月22日12時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 秋 舟
    • 心 神Ⅱ
    • 元旦モルゲンロート富士と有り明けの月
    • 滝木能
    • 秋暁の木戸池
    • 幽寂の残秋Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP