三重のN局
ファン登録
J
B
我が家の花壇に、昨年咲いたあと保存しておいたマリーゴールドの種を蒔いたら、 こんなにも綺麗に咲きちょっとびっくり。 ショウリョウバッタやセセリ蝶、アゲハ蝶、カマキリなどいろんな昆虫がやってくるので 良い被写体になってます。 今回はセセリチョウをアップしてみました。セセリチョウを調べていたら、 あまりにも種類が多く何セセリなのかは分かりませんでした(?_?) ※MINOLTA 50MACRO f2.8
吸う為の針? が、曲っているの、初めて見ました・・・ 50㎜のマクロですから、結構近寄って取られたんでしょうか?? ボクは蝶や虫に詳しくないですが、これ、蛾に似てますね?(^_^;) ナイスマクロです!
2011年10月06日09時41分
にぎやかな花壇のようですね うちのバルコニーにはミカンの木があります 毎年アゲハチョウがタマゴを生み幼虫が大きくなってサナギになりチョウに変化する そんな生命の神秘を毎年観察しています
2011年10月06日22時25分
セセリ君いいお立ち台に止まってますね。 ストローふにゃっとまげて一生懸命お食事ですね。 恍惚の表情にもみえちゃいます。 とてもうつくしい虫君のお写真でした。
2011年10月07日21時47分
LOVE_P-pro
虫さん達が多く来る庭は幸せも多いのでしょう^^ 美味しそうに吸ってますねー 50mmでこのサイズですか。結構、寄れるんですね。 チャレンジしてみたいが、我が家には虫さん達、少ないな(><)
2011年10月06日01時40分