北のパイプマン
ファン登録
J
B
真っ暗だった丘に スポット光が、差し込みました。 秋の空は、面白い!
相変わらずのクオリティーの高さに溜息まじりです。 ビームのような光がモノクロを数倍盛り上げてますね♪ 赤ハーフグラデーション、コッキン or LEE ん〜すごく気になります(* *)
2011年10月06日13時24分
ととるるさん、ありがとう! 余談ですが、10/8 ご存知の塩狩駅近くの三浦綾子記念館 老朽化のため 線路側の柵の取替え作業が 行われます。 新築時に 私もかかわっていたので 時代の経過の速さを しみじみ感じています。
2011年10月07日21時57分
vermilionさん、ありがとう! 数十年前から SQフィルターを使用しているので、LEE コッキン フジ コダック ケンコーの100mm、75mmの樹脂、ガラス、ポリといろいろ使っております。 この時は、52mmの枠だったので ケンコーのマルチフイルターと20年前に買った ケンコーのSQ76mmハーフグラデーションの赤と角のCPLを使用しております。
2011年10月07日22時12分
donko498さん、ありがとう! 最初、農機を撮るべく あーでもない、こーでもないとやっておりました所に 日差しが・・・。 なので 一歩引いてこんな感じに!
2011年10月07日22時15分
bubu300さん、ありがとう! 晴れた日には、富良野岳から 旭岳まで ずらーっと並ぶんですが この日は、こんな感じ。 変わりに濃~い雲が 背景を盛り上げてくれてます。
2011年10月07日22時20分
KATOさん、ありがとうございます。 この日の天気予報は、曇り時々雨で陽が差すなどとは・・・。 事前に立てた イメージも曇りの絵ばかりだったので、他は思うように撮れませんでしたぁ~。 フレキシブルな頭の切り替えが、必要なんですねー。
2011年10月11日21時25分
msnrm
光の効果がなんだかスタジオでの人工光に感じました。 それが自然なのが深いですね。^^ 中央の農具も北海道っぽくていい雰囲気です。
2011年10月05日23時42分