写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ボンバー ボンバー ファン登録

新湊曳山祭り1

新湊曳山祭り1

J

    B

    毎年、十月一日に開催される放生津八幡宮の秋季例祭に行われる曳山です。 この古新町の山車は1650年より曳かれている最古の山車のため順番に関係なく 敬意をもって毎年一番山車を務めています。 このあと、残り12台の山車をアップしていきます。

    コメント2件

    asuka

    asuka

    すごい提灯の数ですね!!迫力があります。 山車は見ているだけで歴史を感じられていいですよね。 昨年娘の参加しているお祭の一つの町内の山車が燃えたんですよー。お祭に参加している 最古の山車だったので、悔しい思いがしました。

    2011年10月05日10時31分

    ボンバー

    ボンバー

    ☆asukaさん こちらにもおいでいただき有難うございます。 この曳山が創始と言われ、約350年間このように曳かれて来ました。 高さは約8m、長さが7mもあり、高いものは10mを超えるものもあったようです。 提灯の数は200~300個だそうです。 山車の幅もかなりありますので、狭い旧道を家の軒先をすれすれに通って行きます。 因みに、この地区の電柱は一般の町の電柱より高いんですょ。 所で、最古の山車が火災になったとのこと、残念です。 歴史の証人を失うことはとても寂しいですね。

    2011年10月06日08時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたボンバーさんの作品

    • 煌を映し
    • 新湊曳山祭り6
    • 橋が邪魔5       富山新港新湊祭り
    • 新湊曳山祭り2
    • 繋がれて
    • 橋が邪魔4       富山新港新湊祭り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP