写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

苦楽利 苦楽利 ファン登録

信州の秋

信州の秋

J

  • 鏡池錦秋
  • 落日
  • 雨上がり
  • 紅葉のメカニズム
  • 色づく稜線
  • 家族
  • 秋の流れ
  • 滝の朝
  • ナニコレ?
  • ひっそりと咲く
  • うなだれて
  • ヤマボウシの実
  • ダリア
  • 鬼灯灯る
  • 信州の秋
  • 輝く穂
  • 秋の雫
  • 秋の露
  • 色づき始め
  • 実りの秋
  • 稲刈りが終わって
  • 秋に啼く
  • 収穫のとき
  • 志賀高原秋情報2
  • 志賀高原秋情報1
  • いのちのしずく
  • ボロボロになるまで生きる
  • キクイモの咲く朝
  • 同じ轍を踏む
  • リンドウ咲く

B

千曲川が流れ、向こうの山は斑尾山。前にUPした写真の対岸からの写真です。 かかしさんお仕事ご苦労様です。私も今日は、出勤です。

コメント26件

hatto

hatto

稲が黄金色に染まり、背景に千曲川。信州の秋は本当に素晴らしいですね。 この風景も日本の遺産登録としたいです。有り難うございます。

2011年10月01日07時37分

INAJIN

INAJIN

秋ののどかな風景、ありがとうございます。 棚田の黄金色の稲穂に案山子がいい雰囲気で並んでますね。 斑尾山を見渡す盆地も素晴らしいです。

2011年10月01日08時24分

おおねここねこ

おおねここねこ

午後の日を受けて、田んぼの稲は黄金に輝き 収穫の秋を感じさせます。 案山子も、こちらのふるさと村のような 感じでなくて、風景にとけこんでますね。 はるかには飯山市の田園風景、千曲川そして やさしい、感じの山陵の斑尾山と、たなびく雲と青空と。 素晴らしい情景描写、有難うございます!!!!!

2011年10月01日08時34分

写楽庵(卒業しました) 

写楽庵(卒業しました) 

秋の棚田と案山子 最高の日本の秋ですね 構図もいいと思います こう言う感じの風景は、北海道にはなかなか無いですね

2011年10月01日09時36分

S.Yoshinori

S.Yoshinori

日本でしか味わえない風景ですね。。。 案山子がまた凄く素敵です。。。 なんかホッとします。。。^^v

2011年10月01日10時34分

one_by_one

one_by_one

いいですね〜〜♪ のどかって素晴らしい... 新米が楽しみですね!!

2011年10月01日10時35分

shokora

shokora

すばらしい風景、切り取りも最高ですね! 案山子がいいポイントですね~!

2011年10月01日20時43分

TKK

TKK

カカシがこちらをみつめて…(๑ʘ∆ʘ๑) 素敵な風景ですね〜!行ってみたい!

2011年10月02日06時05分

苦楽利

苦楽利

hatto06さん、コメントありがとうございます。 「ふるさと」のイメージに近いでしょうか。

2011年10月02日20時41分

苦楽利

苦楽利

INAJINさん、コメントありがとうございます。 平均的な信州の田舎の光景ではないかと思いました。 信州のどこの町も川の両側に張り付くように人が住んでいます。

2011年10月02日20時44分

苦楽利

苦楽利

おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 飯山は、水田があって、長野市とは一味違う気がします。

2011年10月02日20時46分

苦楽利

苦楽利

assist-proさん、コメントありがとうございます。 信州人は、山を開墾して米を作り続けてきたんですね。 北海道にくらべると規模が小さすぎますが、 生活感はあるのではないでしょうか。

2011年10月02日20時49分

苦楽利

苦楽利

brownさん、コメントありがとうございます。 長野市や松本市にはない光景です。発展とこういう光景を残す のは相反するんでしょうね。

2011年10月02日20時52分

苦楽利

苦楽利

yoshinoriさん、コメントありがとうございます。 東北もこういう光景あちこちにあるのではないでしょうか。

2011年10月02日20時53分

苦楽利

苦楽利

one_by_oneさん、コメントありがとうございます。 のどかと感じていただければ、うれしいです。 新米、そろそろ出回るかな?

2011年10月02日20時54分

苦楽利

苦楽利

shokoraさん、コメントありがとうございます。 案山子は、かなり観光用だと思います。 写真を撮るにはありがたいです。

2011年10月02日21時00分

苦楽利

苦楽利

mayuyuさん、コメントありがとうございます。 同郷でしたか。それに、北信みたいなので、どこかで お会いできるのを楽しみにしています。 飯山の「阿弥陀堂だより」のロケ地の横にある棚田です。 たんぼのほかに、コスモスを入れたり、蕎麦畑を入れたり いろいろ楽しめました。

2011年10月02日21時04分

苦楽利

苦楽利

あうらとぅすさん、コメントありがとうございます。 案山子の向きはちっとも考えていませんでした。 飯山市の「阿弥陀堂だより」のロケ地で検索していただければ 場所はわかると思います。いつかぜひどうぞ。

2011年10月02日21時08分

tomcat

tomcat

のどかな風景で 癒されますねぇ~

2011年10月03日09時03分

まこにゃん

まこにゃん

いい風景ですね!! 黄金に輝く稲穂の段々畑に案山子。 遠くにながれる千曲川、行ってみたいです。

2011年10月03日16時18分

ゴンザブロウ

ゴンザブロウ

黄金色の稲穂に案山子。 のどかな風景ですねぇ。 遠景のいれ方もすばらしいです。 時間がゆっくりながれていきそうですね☆

2011年10月03日23時26分

苦楽利

苦楽利

tomcatさん、コメントありがとうございます。 のどかさだけが取り柄のような光景ですが 癒しになればうれしいです。

2011年10月04日12時21分

苦楽利

苦楽利

まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 信州らしいといえばいえるのではと思います。

2011年10月04日12時22分

苦楽利

苦楽利

ゴンザブロウさん、コメントありがとうございます。 案山子は、信州でもあまりみかけないようになりました。 観光用でしょうか。

2011年10月04日12時23分

雪椿

雪椿

懐かしい故郷の風景です。 この作品の左のほうに私の生家が写っていそうです。 北信濃の風景これからも楽しみにしています。。

2015年04月21日10時45分

苦楽利

苦楽利

雪椿さん、コメントありがとうございます。 生家がこの近くだとうかがって驚いています。 飯山の中でも大好きな場所の一つです。

2015年04月21日20時35分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された苦楽利さんの作品

  • 祈り
  • 水ぬるむ
  • 佐保姫
  • 千曲川雪景
  • 春の光
  • 水ぬるむ

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP