濱の黒豹
ファン登録
J
B
スパークスさん、ここが赤く染まったらどんな感じになるのかまた見てみたいです。 秋はカメラマンと観光客でいっぱいでしょうね。機会があったら行ってみたいです。
2011年10月01日21時52分
shokoraさん、ここはそれ程大きな橋ではないのですがいい雰囲気でした。 芭蕉も一番初めに見た時、秋の紅葉の時期だったのかもしれませんね。また行ってみたいです。
2011年10月01日22時00分
凄くきれいに切り取ってありますね、 緑が目に染みます。 お盆にこのあたりを歩いたんですけどねぇ。 残念ながら濱の黒豹さんのような写真は撮れませんでした。
2011年10月01日22時36分
レオさん、秋の予定立ててますか。行きたい所ばかりで迷います。 機会を作れたらここももう一度行ってみたいです。紅葉撮りに行きたい場所絞ってみようと思います。。
2011年10月02日10時20分
北海道で秋にこんな渓谷に入ったらまずヒグマとあって秒殺されてしまうので 紅葉の時期に渓谷に入れるのが羨ましいです。 紅葉すると緑に埋もれている橋が浮き上がってすばらしいでうね 奥行き感がたまりません。 絞りf3の意図を是非教えて下さい。何かのヒントになりそうです。
2011年10月02日16時08分
北海道は綺麗ですが渓谷とか山に入るのは注意が必要なんですね。 そんな事は全く気にしていませんでした。今度から北海道の人の作品もそのへんを考えて見てみます。 絞り3って全く意識していませんでした。自分でも分かりません。何もヒントにならずにすみません。 WBの事しか頭になかったです。緑を強調し映り込みに意識があって設定をいじっていた事は覚えてますが・・・
2011年10月02日18時11分
川面に映る色はまだ緑ですが、 こおろぎ橋は、名前からして秋ですね。^^ 昨日一昨日と、あちこち歩き回って、 木の葉の色に、いつの間にか秋の色がありました。 ここが秋色に染まるのもそう遠くないのでしょうね。 緑を写す水面も、流れ水も、 とてもキレイな描写です。
2011年10月03日15時33分
hisaboさん、もう秋の気配色々見付けましたか。 今年はカメラ始めてからの秋なので見たい場所や撮りたい場所が沢山あり迷ってます。 ここもまた行きたい場所です。
2011年10月03日17時35分
おぉ~こおろぎ橋ですね♪ 鶴仙渓の川面近くからの眺めも素晴らしいですね。 ここが真っ赤に色づいたらさぞかし綺麗でしょねぇ~♪ やはり今年の紅葉撮りの第1候補に挙げたいと思います(^.^)
2011年10月04日22時53分
ここ紅葉がピークになったら凄そうですね そんなワクワク感一杯にさせてもらいました ところで星景で用意するものですが、あちらに返事書けないかもしれないのでこちらに失礼します 基本的には普通の一眼と24mmくらいまでの広角レンズ、もしくは30秒までのSSもしくはバルブ、iso感度、絞り、が調整できるデジカメ、です それと三脚は必須 これだけあれば条件さえ良ければ(富士山五合目とか)星は写せます あとはどこまで星の数を拾いたいか、で変わって来ますよね カメラは解像度に優れ、iso設定が高感度域まで可能なもの レンズはなるべく明るいもの 三脚は風や振動に強いもの となってきます つまり、ただ私のように景色の一部として星景を撮ってるだけなら特別な装備は必要ないけど、性能の良いカメラ、いいレンズ、は欲しくなるということです^^
2011年10月05日17時33分
mimiclaraさん、紅葉になったら、ここはいい景色が見れると思います。 そして、星撮りの準備の件ありがとうございます。 これを元に一度標高の少し高い山で撮ってみたいと思います。 ある機材に追加して準備してみます。
2011年10月05日17時46分
こおろぎ橋ですか⁉ 行きたい場所なんですよ^^; 緑でもこれだけ美しいんですから紅葉すると。。。 たまりませんねぇ(笑) 紅葉バージョン撮られましたら是非アップお願い致します‼
2011年10月12日00時34分
ninjin
加賀の国の奥座敷ですか。 渓流の水面に映る緑が 美しいです。 そのうえ紅葉が始まった 木もちらちらと良いですね。
2011年10月01日01時55分