黒太
ファン登録
J
B
ちゅん太さんの通り...アートですね。 もみじは、太古の昔から在るもの、しっかりとそこに存在するもの です。 背景は、0101 で示されるが、存在は確認できませんね。 ワタシ 古い言葉しか知りませんが、シュールレアリズムってやつ!
2011年09月30日20時59分
赤と黒ってカッコイイ色の取り合わせですね^^ なんかこうアーティスティックな感じだと 何故かモミジがマリファナに見えてきちゃいました^^; もしかしてラスタカラー似合っちゃったりしてw
2011年09月30日21時38分
ちゅん太さん ありがとうございます。 背景は、ここに投稿した『ゼブラ』を使っています。 見えない半分も赤ですが、思いつきで、半分にしてみました。 手染めでは無く、トーンカーブをいじって赤を強調しました。 このような僕の写真でさえ、アートと感じてくれる、チュン太さんの感性こそがすばらしいです。
2011年09月30日22時14分
assist-proさん ありがとうございます。 赤と黒、単純な色ですが、互いに静かに引きたて合うと思います。 妖艶と感じてくれる、assist-proさんの感性もすばらしいです。
2011年09月30日22時16分
西洋式毛鉤釣人さん ありがとうございます。 そのとうりです。 アナログ的に見えて、実は、白と黒・ONとOFF・1と0で デジタルです。 シュールレアリズムを引き合いにだしてくれる 西洋式毛鉤釣人さんの感性もすばらしいです。
2011年09月30日22時20分
seraphimさん ありがとうございます。 ゼブラはシマウマ、赤は野生の血・・・確かにアフリカっぽいと思います。 seraphimさんの感性もすばらしいです。
2011年09月30日22時24分
マッツン75さん ありがとうございます。 昔、会社の寮に住んでたとき、 裏山の斜面に野生の『大麻』が咲いていたこと思い出しました。 ラスタカラー( 黒、赤、緑、金)マッツン75さんの感性もすばらしいです。
2011年09月30日22時33分
shalyさん ありがとうございます。 切り取りでほめられたの、ひさしぶりでうれしいです。 僕のこんな写真をアートと感じてくれることができる、shalyさんの感性もすばらしいです。
2011年10月02日18時20分
ちゅん太
またこれは随分アート感がします。 色彩もアートですね。 背景のゼブラの正体、ブラインド?階段?シマウマ????です。 1/2と言う事は、見えない半分は緑色なんですかね?手染めですか^^
2011年09月30日18時35分