Tossyi
ファン登録
J
B
今日で9月も終わりですネ。 今年は12種類のアカネトンボを撮らせて貰いましたが、 アカネトンボはコノシメトンボさんで締めとなりそうです、感謝です。
この時期、この赤は映えますよね(^.^) 今日、朝にちょっとだけカワセミポイントへ トンボたちの大舞踏会でした(^.^) 明日から冷え込むようですし、みんな急いでいるかのようでした。
2011年09月30日18時09分
ビートさん、有難うございます。 ハーイ、近畿で記録があるアカネトンボは18種のようですが、 その内の12種類なのでとても嬉しいです。 今年このトンボ見たのは僅か2匹で、何とか9月締めに間に合って良かったです。
2011年09月30日21時55分
MOGUOさん、有難うございます。 スイマセン、強引にシメで締めです(^^) 自分でも数えてビツクリでした! そうですか図鑑にも載って無い種類もいましたか、 ギャラリーも見て戴いていて、とても光栄で嬉しいです(^^♪
2011年09月30日22時30分
アカネトンボっていうんですね 全部赤とんぼだと思っていました(動植物に弱い(笑)) 止まっている草の緑といいコラボです 綺麗に撮れていますね これからもよろしくです
2011年09月30日23時37分
あばしりのともさん、有難うございます。 このトンボも全身まっかっかで、とても綺麗でしたので、 シメにもって来れて良かったです。 お後は鳥がよろしいようで!、頑張りたいです。
2011年10月01日00時00分
assist-proさん、有難うございます。 アカトンボは、体色の赤いトンボの総称のことですが、 正式にはトンボ科アカネ属のトンボをアカネトンボと呼びます。 此方こそこれからも宜しくお願い致します。
2011年10月01日00時00分
たくさんの トンボさんの撮影 お疲れ様でした。 みたことないトンボばかりでした 来年は もっと 注意して 見てみようと思います 野鳥といい トンボといい いつも たくさんの種類を撮られて 観察力 行動力 凄いな~と思ってます 私も見習って 行こうと思います(^^)
2011年10月01日07時20分
キャノラーさん、有難うございます。 夏場は鳥が少ないので、「蜻蛉釣り 今日は何処まで 行ったやら 」で、 自分でも暑い中よく追いかけたと思います(#^.^#) 写真の内容は二の次で、種類を追うことに反省頻りです。 お忙しい中、沢山のコメント本当に有難うございます(^0_0^)
2011年10月01日12時52分
NSeos50d
コノシメに掛って居るんですね、描写もお見事ですが そちらの方もお見事です。
2011年09月30日14時34分