おおねここねこ
ファン登録
J
B
紫の粒のこむらさき。むらさきしきぶとも呼ばれるようですが。 紫の粒がびっしりとついているさまに 本格的な秋の訪れを感じてしまいます。 9/24に再訪した時は、 残念ながら、この間の台風15号で、 葉がやられてしまってました。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、トイカメラ風+トリミング
紫の色がきれいに出ていますね。 おおねここねこさんはよく背景に人物を入れておられますが、 難しいですね。根気よく待ってらっしゃるのでしょうか? 憧れの表現です。
2011年09月30日08時40分
すてきな切り取りですね。 こむらさきと言うんですね、知りませんでした。 最近よく目にしますが、まだこれといった切り取り方が 考えつかず、撮っていません。参考にさせて頂きます。
2011年09月30日10時51分
日影のムラサキシキブ、濃いめの紫での表現が美しいです。 少し引き気味の画を、鮮明な描写で見せることも流石です。 そして、どこかに人を見せる、そこも流石です。^^
2011年09月30日14時19分
遠景の女性の配置がイイですね。 コムラサキ、今我が家の庭でも紫の実がたわわに 実ってます。ものすごい生命力で、毎年ガッツリ剪定 してますが、次の年には元気に紫の実をつけてくれます。
2011年09月30日21時43分
hatto
母も私もこの紫式部が好きで、庭にも植えていたことが有りました。 写真の対象ととしては良いのですが、難しいです。おおねここねこさんの洋に 中々撮れません。凄く勉強になります。有り難う御座います。
2011年09月30日05時50分