北のパイプマン
ファン登録
J
B
解体の危機迫る 産業遺産です。
msnrmさん、ありがとう! 全盛期には、石炭が金を生み出す夢の城だったのでしょうねー。 ですが 閉山後にも坑道を塞ぐ作業中にガス爆発を起こすなど 悲しい歴史がありました。 現所有者が、新聞などで 解体の宣言をし 地味な私達マニアの間では ショッキングでした。
2011年09月28日23時13分
WEBで調べてみました。 北海道のド真ん中、堂々とした出で立ちですね 特設サイトなどあり動きはあるように感じますが難しいのでしょうかー、解体という結果は残念ですね。。
2011年09月29日11時41分
つわものどもの夢の跡...昔はさぞ賑やかだったんでしょうね! 何か再利用する計画でもあるんでしょうか? もったいないなぁ... この雲の感じも良いですね^^
2011年09月29日20時22分
北旅人さん、こんばんは ありがとう! こっそり裏の製炭所の方へまわってみると 重機がスタンバっておりました。 深川のホッコン所有です。 なんとか 残して欲しいものですが・・・。
2011年09月29日22時24分
R2さん、ありがとう! 自然に崩れて崩壊したなら 諦めもつきますが、人為的に解体されるというのは 寂しいですね。 とりあえず、ここには写っておりませんが 裏手の製炭所を解体すると新聞報道されました。
2011年09月29日22時30分
きじむなーさん、ありがとう! もったいないですねー。 壊すのにもお金が掛かるでしょうに。 場所も山奥なので 利用価値も無いように思われますが、何故今になって・・・?
2011年09月29日22時33分
建造物マニアにとってはたまらない景観です! 神戸では廃校になった小学校を改装してテナントを入れたり 旧神戸市立生糸検査所という古い建物をアート発信の場にしようと したりしてなんとか解体をま逃れたりしています、ただ場所が山奥となると 色々と再利用価値が見合うか問題も多そうですね..本当に後世まで残して 欲しい建物ですなんとか解体を逃れることをお祈りしております! あと右上何気にトンボ飛んでますよね^^
2011年10月04日02時40分
cafedeairさん、ありがとう! 行政の力で何とか して頂きたいですねー。 トンボ!!発見して頂けましたぁ~。 この後、零下まで気温が下がったので 今年最後の見納めかも・・・。
2011年10月04日23時41分
msnrm
夢の城・・・そんな思いが湧き起こる建物ですが、日射しの当たり具合で現実に呼び戻されます。 どこかもの哀しさもうかがえますね。
2011年09月28日22時39分