あゆかけ
ファン登録
J
B
庭先に地味な小さな花…近寄るとコリウスの花で、小さな花の間をアリがでたり入ったり…かくれんぼしてる様にも見えました レンズ TENAX C.P.GOERZ BERLIN DOGMAR 1:4.5 F=7.5cm
ほとんど百年程前の折り畳むとタバコの箱ぐらいになる蛇腹カメラのレンズです。径1cm足らずのレンズでシャッターのついたパネルに埋め込まれています。入手した時から、強引にM42に改造しており、直接つけると10m位でフォーカスが合い(ヘリコイド無し)、M42ヘリコイドを介すると、5cm〜30cmのマクロ専用といった代物です。もともと中判レンズなので、小さなレンズでもイメージサークルが大きくフオーサーズなら充分ですし、むしろ中央部はフォーカスもしっかりしています。接写でもテレマクロ気味になるので結構優雅にボケますし、絞れば更にくっきりです。感度やシャター速度、画像処理等、デジタルだからこそこれらのレンズのポテンシャルが楽しめる気がしますし、このレンズをが生まれた頃は想像もつかなかった様な画像だと思います。…私自身完全にはまっています。西洋式毛針釣人さん、コメントありがとうございました。
2011年09月28日23時32分
酔水亭
またまた 参りました。 このレンズは、とても穏やかでしっとりとした表現をするのですね。 <くもりの午後>といい、この写真といい... 不思議と立体感があり、それでいて出しゃばりすぎないという... 7.5cmというところに そのヒントが隠されているのでしょか?!
2011年09月28日21時27分