よねまる
ファン登録
J
B
小湊鉄道の運行列車の半分は上総牛久止まり です。ここから先は、ぐっと本数が減ります。 電光表示での行き先案内が多い中で、とても 懐かしく思いました。
まず最初に、ピカピカの車両に感銘を受けますね。 地域住民と小湊鉄道の協力関係で益々の発展を期待したいローカル線の代表格。 数多くの素敵な人生模様を観て来た証人でしょうね。叙情的なロマンを感じます、上総牛久。
2011年09月28日09時14分
NSeos50dさん、ありがとうございます。 新しく塗装をしたようで、車両そのものは古いの ですが、外装はとてもきれいでした。 地域の方々にはかけがえのない存在だと思います。 さらに歴史を刻んでいってほしいですねぇ。
2011年09月28日21時18分
このサボいいですよねー。私も9月30日に乗ってきました。車内にE-3持った方がいらっしゃいましたが、もしかしてよねまるさんだったのかなぁ・・・。
2011年10月02日21時28分
LOVE_P-pro
キャプ読む前に私もこのプレート、懐かしく思いました。 本数が減る=奥に入る=のんびり旅 そんな風に感じます。 良い小旅でしょうねー^^
2011年09月27日21時49分