写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

色づき始め

色づき始め

J

    B

    ヒガンバナを撮りに行ったお墓で見つけたヨウシュヤマゴボウ。このフレーミング以外は、墓石が入ってしまって。

    コメント16件

    りあす

    りあす

    宮城も朝晩の冷え込みがえらい事になってきてます^^ 確実に深まり行く秋の色合い。これから楽しみですね^^

    2011年09月27日09時58分

    hatto

    hatto

    秋の空気の透明感を上手く表現されましたね。ヤマゴボウの美しさを 余すところ無く写されています。好きな写真です。

    2011年09月27日19時22分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    葉っぱと実の赤が光玉とコラボしていいですね~

    2011年09月27日20時25分

    INAJIN

    INAJIN

    秋の木漏れ日に、いい色合いの房ですね。葉の赤い染まりも秋の近づきを感じます。

    2011年09月27日21時03分

    苦楽利

    苦楽利

    りあすさん、コメントありがとうございます。 朝晩は、寒くなりました。ここのところ高気圧に覆われて 暖かい日が続いていますが、来週は寒くなるそうです。

    2011年09月28日07時12分

    苦楽利

    苦楽利

    Worldxさん、コメントありがとうございます。 お墓も絵になりますよね。この場合は、右下の大きい葉が 石塔にかかっていて、直線が入るとどうしても視線がそっちに 行ってしまうもので、入らないようにしました。 自然石だったら、入れたかも知れません。

    2011年09月28日07時15分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 ヨウシュとついているほど外来種で最近やたらと増えている 気がする植物ですが、花から実まで変化があって 楽しめますね。

    2011年09月28日07時18分

    苦楽利

    苦楽利

    assist-proさん、コメントありがとうございます。 北海道にもこの植物は渡っているのでしょうか。 葉の色づきがおもしろかったです。

    2011年09月28日07時20分

    苦楽利

    苦楽利

    INAJINさん、コメントありがとうございます。 紅葉の季節になると紅葉情報を検索して、「色づき始め」という 言葉になじみました。ちょうど、この葉っぱがそんな感じでした。

    2011年09月28日07時23分

    苦楽利

    苦楽利

    YNKWさん、コメントありがとうございます。 2400でまだですか。昨日、紅葉情報検索してみたのですが 今年は遅れているみたいです。そのかわり、日照時間が長かったので 色づきは期待できるとか書いてありました。志賀高原も10月8日あたりが 見ごろとかになっていたので、一週間くらい遅れているのでしょうか。 枯れた木は、あまりみかけないのですが、ミズナラがやられるナラ枯れが 北信では、目だってきています。もっとも、今朝の新聞によると今年は被害の 増加が減少したとしてありました。

    2011年09月28日07時28分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この花の名前は、調べようと思っていたのですが 苦楽利さまのお写真で解明できました。 この実が何かブドウのようで、そう言う名前かとも 思っていましたが。 良い色合いに色づいて来た葉と、実と 素敵です!!!!! 今年は台風15号の塩害で、鎌倉の 紅葉は一寸不作のような気がいます。

    2011年09月29日19時33分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 私もはじめヨウシュヤマブドウと覚えてしまい、今でも どちらだったか迷うときがあります。ヤマゴボウ科とからしいのですが ヤマゴボウを知りません。

    2011年09月30日07時13分

    まこにゃん

    まこにゃん

    玉ぼけも大変美しいのですが、この葉の色付きの美しさには感動してしまいました。 秋の素敵な切り取りですね!!

    2011年09月30日15時25分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    とても美しい透過光の描写、素晴らしいですね。 玉ボケもすごい美しいです。

    2011年09月30日22時18分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 私も葉の色づき方に惹かれたのですが、大きい葉は、 墓石にかかっていて、どうしようもありませんでした。

    2011年10月01日18時12分

    苦楽利

    苦楽利

    kaiのpapaさん、コメントありがとうございます。 後ろに木があればすぐ玉ボケのバックを考えてしまい安易だと 反省しています。うるさすぎますよね。

    2011年10月01日18時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • ちいさい秋
    • 枯れる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP