小梨怜
ファン登録
J
B
この線路が役目を終えて何十年過ぎたのでしょう。 小さな芽を出していた木が立派に育ってます。 足尾駅
足尾の廃線はテレビで拝見したことがあります。 廃線跡は地元にも有りよく目にすることがありますが、 このようにレールが残っている所は(想像上ですが)今でも リアルに現役時代の鉄道風景を描くことができますよね! このようにレールを残すことも大切なんだなと思いました^^
2011年09月27日11時51分
レールを撤去しないのですね。 アンコールワットなど世界の古代遺跡を見ても、 月日が流れると存在すら分からなくなるくらいに 自然の力は偉大なんですね。 心に残る一枚です。
2011年09月27日19時18分
ほんと時の流れがまさに見えますね。 木がこんなに大きくなるまで何年かかるんでしょうか。 人が作ったものをいつかは完全に自然に戻るんですね。 強いですね。
2011年09月28日00時04分
これは良いものを撮られましたねー。 まさに時の移ろいを感じさせます。 線路とこの樹だけを考えると、シュールな景観としての切り取りも考えられそうですよね。
2011年09月29日10時38分
オヤジクラブ♯0さん LOVE P-proさん マッツン75さん、イノッチさん、ネイルさん、 noisさん、sokajiiさん、楽しく行こう!!さん、ぴちょんさん、hatto06さん、 Goodさん、assist-proさん、よねまるさん、PoChi*さん、kawabotaさん、Kyubさん、 シンキチKAさん、でぐびんさん、hisaboさん、まこにゃんさん、 おはようございます たくさんのコメントありがとうございます。 お返事が遅れてごめんなさい。 私がたくさん貼る「わたらせ渓谷鐵道」の足尾駅構内です。 この駅がトロッコ列車の終着駅なんですよ。 構内はとても広くて、足尾銅山からの貨物列車が行き来した名残を見ることができます。 左に見える階段のようなものは車両を清掃するためのもので、これも国鉄時代の遺構なんですよ。 ちなみに線路右側の草むらの中にクマ捕獲用のオリが設置されていて、夜になると「クマ、テン、オコジョ、イノシシ」などの野生動物が徘徊してます。
2011年10月02日09時16分
LOVE_P-pro
廃線なり、使用されなくなったレールって、哀愁を感じます。 その小さな芽がこんなに大きくなったんですね。 レールって撤去しないんですね。。。
2011年09月27日08時43分