三重のN局
ファン登録
J
B
鈴鹿バルーンフェスティバル2011 第28回熱気球日本選手権・第20回鈴鹿市長杯・熱気球ホンダグランプリ第3戦 を見に行ってきました。 競技飛行は風の向きとか、気象条件によってスタート地点が変わるため 見れませんでしたが、鈴鹿川の河川緑地会場にて係留飛行をしていて、 秋の空にいろんな気球が美しく、鈴鹿に秋の到来を告げる風物詩となっていました。
ああ!マジですか! 自分も行きました!この日は最終日ですね☆ 一番いい天気でしたね、この日は会場にはいかなかったのですが こんなふうだったとは☆ 3日目の朝はもう追いかけまくりで大変でした☆
2011年09月26日00時10分
たこさんが目を引きますね。 バルーンの多彩な色と形。見ている人達の目を楽しませてくれますね。 そんな楽しさが伝わって来る素敵な描写ですね。 やっぱりたこさんがいいな^^
2011年09月26日00時10分
熱気球というと佐賀の印象だったのですが、 鈴鹿でもこういうフェスティバルがあったんですね。 しかも、左端の気球は鈴鹿市も参加ですか。 でも、オクトパスが好きです。^^
2011年09月26日10時55分
第3戦鈴鹿行かれたんですね。風が強くレースは観られなかったみたいですが バルーンの色彩とあの匂いだけでも迫力満点ですよね。 なんでしたら、最終戦グランプリファイナル、栃木県・「茂木町ツインリンクもてぎ」まで 足を運ばれたらいかがですか。 ちょっと遠いですね、来年の鈴鹿まで楽しみにしましょうかね。
2011年09月26日11時54分
タコの気球、バランス悪そうに見えます・・・・ しかし、平たく言えば風船に、自分の命預けるのって、とても怖い・・と思ってしまいます。 だけど、飛行機もヘリも・・考えたら一緒か。(^^ゞ 乗ると病み付きになりそうですね。
2011年09月26日13時59分
イワタニのガスコンロに、たこ・・・まさに「たこ焼き!」 めっちゃ楽しそうなイベントですね^^ 横一線に並んだ状態のショットもなかなか撮れないでしょうから・・・貴重というより、面白い^^
2011年09月26日17時23分
気球の競技があったんですね!! 知りませんでした・・・ いろんな形、様々な色彩の気球が所狭しとひしめいてる光景は、 遠景ながら迫力ありますね!!
2011年09月26日20時56分
鈴鹿、ホンダ、グランプリ、とくれば「サーキット」しかイメージしなかったです(^_^;) これもすごく迫力ありそうです! 空をバックに複数の気球を捉えるの難しそうですね。さすがです!
2011年09月26日21時51分
タコの気球可愛いw 気球も色んなのあるんだね(*´ェ`*)ポッ PRADAのバッグとかの生地って気球のものだって知ってた?( 'ノω')コッソリ だから頑丈なんだってw
2011年09月27日12時52分
ナイトスクープ!さん もしもし商会さん m.mineさん ゴンザブロウ みずじ~さん 小梨怜さん asukaさん マッツン75さん Worldxさん りゅ~たさん REWOxxxさん LOVE_P-proさん だいずさん hatto06さん たんねさん ふじちゃんさん soucraft(そう)さん おおねここねこさん ジャワさん efabさん ぐうたらおやじさん GALSONさん オタケさん hisaboさん sokajiiさん 日吉丸さん NSeos50dさん mtanさん シンキチKAさん 素敵なHoliday☆さん 濱の黒豹さん Em7さん ナニワの池ちゃん N.S.F.C.20さん チキチータさん 英作さん esuqu1さん Y.ちあきさん OSAMU-WAYさん ピンポンダッシュさん Iron Johnnyさん ミツルさん キムタ~コさん 斗志さん さんぽさん レオさん ちゅん太さん ライチさん jaokissaさん でぐびんさん なべちゃん うずまきさん イノッチさん †Hana†さん ギルバートさん kazさん まいこるのじゃくそ。さん hidekidさん mimiclaraさん シュウシュウさん ゴルヴァチョフさん まこにゃんさん cityofhogeさん 皆さんいつもあたたかいコメント頂きありがとうございますm(._.)m たこさんバルーン人気のようですね(*^_^*) この日も子供たちに人気で、乗せてもらうのに一番の長蛇の列でした。 私も乗せてもらって真下から魚眼で狙ってみようかと思いましたが、 既に受付が終了していて残念でした。 「NSeos50dさん」最終戦グランプリファイナル、栃木県・「茂木町ツインリンクもてぎ」 ですか、興味津々ですがちょと遠いですね~(*^_^*) 遠いのは、「でぐびんさん」佐賀のバルーンフェスタは大きな大会で見応えあると 聞いております、一度は見てみたいものです。 「ゴンザブロウさん」会場でお会い出来なかったのが残念でした! 次回は夜のサーキットで係留された光るバルーンを撮影してみたいです。 皆さんも次回は是非、鈴鹿でバルーンを追いかけてみませんか?\(^o^)/ ご訪問頂きありがとうございましたm(._.)m
2011年10月02日22時26分
こういう写真に憧れて、今年の夏 帯広までバルーンを撮りに出かけたのですが、雨でした… 1日だけ飛んでくれたのですが、写真としては (><) タコさん かわいいですね♪
2011年11月22日16時38分
ナイトスクープ!
バルーンフェスティバルですか! たこのバルーンもありますね^^ 楽しそうだな~行ってみたいです。
2011年09月26日00時05分