写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

山中温泉 あやとりはし

山中温泉 あやとりはし

J

    B

    こおろぎ橋から約20分程歩くと、川の上に赤いくねった橋が見えてきます。 華道草月流三代目家元・勅使河原宏氏のデザインによるワインレッド色のペンキ一色に塗られた湾曲した徒歩専用橋、あやとり橋(正式名称はあやとりはし)です。 S字型のとユニークな形状をした鉄骨の橋で、橋のデザインのコンセプトは「鶴仙渓を活ける」と言われているそうです。 なるほど!です。

    コメント10件

    momi992

    momi992

    山中に来られたのですか お会いしたかったです。

    2011年09月23日23時04分

    konishi

    konishi

    ユニークな構造物ですね カタチもいいですが色も自然と一体感があると思います

    2011年09月23日23時46分

    hisabo

    hisabo

    これはユニークな橋なんですねー。 向こう側が右に曲がっているんですね。 「鶴仙渓を活ける」も大胆なコンセプトですが、 この切り取りもなかなか活きてます。^^

    2011年09月24日13時53分

    TR3 PG

    TR3 PG

    momi992さん、コメントありがとうございます。 はい、思いついての家族温泉行きでした♪ momi992さん、てっきり鶴来方面の方だと思っていたのですが、山中近いのですか? そうですよね、σ(^_^)より近いですよね(^^ゞ 機会があったらお会いしたいですね(^-^)/

    2011年09月24日20時40分

    TR3 PG

    TR3 PG

    konishiさん、コメントありがとうございます。 はい、S字の橋って初めての経験です。 名前のようにあやとりしているような鉄骨構造でしたね。 設計大変だったのではないでしょうか・・・。 水面からの高さも結構あり、周りの景色もなかなか良いところです。 雨にしっとり濡れた緑との調和もいいですね♪

    2011年09月24日20時53分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、向こうの曲がりを入れなかったのがちょっと悔い(^^ゞ S字のユニークな橋なんですよ。 しかし、「鶴仙渓を活ける」なんてのは粋ですね♪

    2011年09月25日21時31分

    TR3 PG

    TR3 PG

    うずまきさん、コメントありがとうございます。 この橋、じっくり撮ってみたかったです・・・。 この曲線たまりません♪ ああでもないこうでもないと考えながら撮っていたら、相棒達から遅い!と怒られました(^_^; やはり撮影目的場合は一人がいい・・・(^^;ゞ

    2011年09月26日21時58分

    mimiclara

    mimiclara

    色合いといい形といい強烈な個性を放っているにも拘わらず、景色に溶け込んでいる感じが伝わってきます

    2011年09月28日16時49分

    TR3 PG

    TR3 PG

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 名前の通りあやとりのような絡まった構造が何とも言えない味を出していますよね♪ 歩行者専用の橋だからこそできた構造ではないでしょうか。 今度、紅葉を狙って行ってみようかと計画しています(^.^)

    2011年10月04日22時14分

    まこにゃん

    まこにゃん

    本当に色合いといい形といい、素敵な橋ですね。 紅葉の中のこの橋を是非みてみたいです。

    2011年10月10日14時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • 黄昏染まる散居村
    • 春キタル♪
    • 彩満開
    • 立秋
    • 夢ぼうし♪
    • 新緑の庄川峡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP