TKK
ファン登録
J
B
いいなぁ~フルサイズだから出来るお遊びレンズとの事。 こんなに何でも入れれるのでしたら夢が広がって面白いですね^^ 何気に写してる影がカワイイですね^^
2011年09月21日13時10分
お邪魔します(^o^) 同 じ世界を楽しんでおられましたか… うっかりすると自分の影や足元、三脚の脚まで写し込んでしまいますね(汗) でも楽しい世界が広がります。 ビルの世界も楽しそうですね!
2011年09月21日14時37分
皆様コメントありがとうございます。 >日吉丸さん 180°のものだとかなりの彎曲が必然的に起こる分、長いものを取り入れると回転しているようにも見えますよね^^ >esugu1さん この8mm端はフルサイズならではではありますが、モーショントラッキング用にAPS-Cサイズセンサーのカメラ(EOS Kiss X4)で動画を撮影した時でも、このレンズの様なFisheyeの彎曲は面白い演出になりましたね。 >三重のN局さん もう最近はこれだけ付けて外にでることもしばしば笑 180°ってのは撮影でそこらへんが一番気になりますよね笑 もう円周の端をちゃんとチェックして映り込んでないかをちゃんと確認しなければ…苦笑 ビルはまっすぐに上に伸びていて、克、ずぶといですからね^^ちょっと場所を選ぶかもですが、ビル街を「曲げる」のも楽しいです! >ゴンザブロウさん やはり広角である分、空の色も凝縮しやすいんでしょうかね。はっきと色味が出てくれます。フレアやゴーストも少ないですし、良いレンズですよ☆
2011年09月22日13時32分
>なめこ汁さん コメントありがとうございます。 8mmの全周は表現とても面白い上、360°写真やIBL用HDRIなどの多方面への利用方法が期待されますからこのレンズこれから重宝しそうです^^
2011年09月24日03時05分
>濱の黒豹さん コメントありがとうございます。 APS-Cにもシグマのもので全周のものがありますが、このフルサイズ機向けのFisheyeを手にする前まではそれを借りてIBL用のHDRI素材を撮ってました。 一度肉眼で覗いて頂けると良いと思います。いつもファインダーで覗いてるリアリティが途端に彎曲してとても違和感を感じてしまいますが、それがまたクセにもなりますよ。^^
2011年09月25日03時00分
おはようございます 私の写真にたくさんコメントをくださり、ありがとうございました。 なかなかお返事ができなくてごめんなさい。 このレンズ良いですね~。 とても清々しい思いで拝見させていただきました。 超高層ビルが天空に伸びて青空に吸い込まれていくようです。
2011年10月02日09時38分
日吉丸
田舎の水平線はどこまでも・・まっすぐ・・ いやはや・・早々に・目がまわってます。 でも・・気分は・・爽快です。
2011年09月21日10時40分