若
ファン登録
J
B
この地区は関西電力が計画した京都府と福井県の両府県にまたがる100万キロワット級の揚水発電所の下部貯水池の予定地とされ、いずれ水没する地区として立ち退きになりましたが、その後ダム計画は白紙となり、今はむなしく廃村となってしまいました。私たちの豊かな生活の裏で犠牲になった地域があると言うことを忘れてはいけない気がしました。少し内部も拝見させていただきましたがカレンダーは1994年で止まり、当時の家財道具なども一部はそのままですが、これが1994年の生活なのかと思わせられる内部でした。
板チョコさん:私もカレンダーを見るまでもっと前に廃村になったものだと思ってましたがどの家のカレンダーも1994年。1994年って居間の真ん中にいろりがあり、薪でお風呂でしたか?そのような生活をしている人にはこのような開発なんて迷惑以外の何物でも無かったのではないでしょうか。
2011年09月20日23時20分
若
ふじちゃんさん:多くの人が望んだことも陰で犠牲になっている人が居る。それは今もどこかで起こっているはずです。すべての両立は出来ないけれど心にとめ感謝の気持ちを持って過ごしたいですね。
2011年09月20日19時38分