写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GALSON 植村 GALSON 植村 ファン登録

う〜ん.....何だか〜上海雑伎団

う〜ん.....何だか〜上海雑伎団

J

    B

    さすがに、この時ばかりはD3s持って行っとけばよかったと後悔しました。 だけど、以前見た時はワイヤーなっかったんですけどね。劇場、演者によって差があります。 ラストを飾るバイクスタントは、白玉劇場が5台(かっては6台だったらしい)だったのに この雲峰劇院は3台だけでした。子供も多用していて痛々しく感じたのは私だけなのでしょうか。

    コメント21件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    軽業という言葉を使うと良くないかも知れませんが、 ほんとに凄いですね。 ここに出るだけでモ相当な訓練を積んで 何万人かに一人なんでしょうか。 怪我をしたりして、脱落してる人がほとんどなんでしょうが。 そう言うこと考えると、複雑ですよ。

    2011年09月19日21時12分

    m.mine

    m.mine

    スゴイですね。しかし 昔はワイヤーなんてありませんでしたよね。 中国も変わったんですね。

    2011年09月19日21時18分

    りゅ~た

    りゅ~た

    ワイヤー見ると以前事故でもあったのかと思っちゃいますね^^; 雑技団ってじつは見たことないんですがww GALSONさんの作品で上海旅行行った気にさせていただきます(^ω^)

    2011年09月19日22時04分

    sokaji

    sokaji

    でもワイヤーが合ってもやはり凄いと思います。

    2011年09月19日22時05分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    おおねここねこさん、こんばんは。 ふと、見ながら、この人たちは年をとったらどうなるんだろうか? 年金なんて無いだろうに.....団員としての平均寿命短いだろうに、なんて考えてしまいました。

    2011年09月20日20時05分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    m.mineさん、このワイヤーには深い〜意味があるんでしょうね。

    2011年09月20日20時06分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    りゅ〜たさん、そう言って頂けると嬉しいですm(_ _)m 高松空港からも春秋航空が就航してますから、是非行ってみてください。 2時間ですよ! 東京行くよりも早いですから!

    2011年09月20日20時07分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    sokajiiさん、確かに普通ではできませんね。あっぱれです!

    2011年09月20日20時08分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    m3sorakaiさん、いろんな人生があるんでしょうね、きっと。

    2011年09月20日20時08分

    レオ

    レオ

    凄い技と美しさですね!! この様な技を考えることも素晴らしいです!(^^)! ボクも上海旅行、させてもらいました^_^;

    2011年09月21日10時12分

    Dry

    Dry

    すごい・・でも、なんていっていいかわかりません・・笑

    2011年09月21日18時48分

    kawabota

    kawabota

    なにがなにやら・・・ 椅子がくっついてるようですね^^; なにげにカラフルですね^^

    2011年09月22日22時06分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    レオさん、ありがとうございます。 雑伎団の技そのものは、賞賛に値しますね。

    2011年09月23日15時01分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    Dryさん、このあたりは、びっくりの連続で結構楽しんでました。

    2011年09月23日15時02分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    kawabotaさん、椅子を積み上げたり、降ろしたりするのも一苦労でした。

    2011年09月23日15時03分

    mimiclara

    mimiclara

    一説に寄ると体操のオリンピック選手なんかはこの雑技団に入れなかった人たちだと・・・・

    2011年09月23日17時19分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    mimiclaraさん、そうかもしれないですね。小さい子たちがいますから全土から集めて英才教育しているのかも しれないですね。

    2011年09月23日17時59分

    FRB

    FRB

    以前、テレビで団員生活の厳しさを見たことがあります。 一度はプロの洗練した技を目で見てみたいです!! 羨ましいです^^

    2011年09月23日20時46分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    FRBさん、こんばんは。私は2回目だったのですが、この小屋は、大人しめの演技構成でしたね。 もちろん堪能できました。

    2011年09月23日20時52分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    ワイヤーとか使うようになったのは、きっと事故が多発した んでしょうね。 だからって、これは上からぶら下がっているだけじゃないですよね(笑)。 緊張感が薄れますが、すばらしい曲芸です。

    2011年09月29日12時25分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    シュウシュウさん、そうですね、椅子が不安定なのは間違いないですから。 事故が多発したのと、中国の経済発展による裕福さとが関連しているのかもしれないですね。 ご訪問ありがとうございます。

    2011年09月29日21時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP