写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

diary diary ファン登録

明日があるさ!

明日があるさ!

J

    B

    ここ山古志の角突きは牛の勝ち負けを競うものではないのですが、 闘牛場から帰る姿は負け牛のようで「明日も頑張れ」と言いたくなる・・・ そんな足の運びでした。

    コメント10件

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    この後姿も哀愁ありますね 戦い終えて明日に備える様子が伺えますね いいですね~

    2011年09月19日09時56分

    ピカール

    ピカール

    なんか哀愁を感じます。 こんな日常を切り取りたいです。

    2011年09月19日10時20分

    diary

    diary

    assist-prさん、有難うございます。 外国の闘牛の牛とは違って、 人には至って優しいなと感じました。

    2011年09月19日19時40分

    diary

    diary

    ピカールさん、有難うございます。 重要無形民俗文化財指定とは言え、 血を流す牛もいて些か可愛そうになりました。

    2011年09月19日19時44分

    梵天丸

    梵天丸

    あれ・・負けちゃったのですね!! なにか哀愁漂うような気もします。

    2011年09月19日21時29分

    diary

    diary

    梵天丸さん、こちらも有難うございます。 実は引き分けなんです。 牛の角突きは勝ち負けが決まる前に引き離す 独特の習俗があり、文化財指定になった所以でも ある様です。

    2011年09月19日21時46分

    三重のN局

    三重のN局

    三重県の多度大社上げ馬神事の様に、 動物虐待の声が聞こえ無ければよいのですが・・

    2011年09月20日00時04分

    diary

    diary

    三重のN局さん、有難うございます。 多度大社上げ馬神事は迫力ある勇壮なお祭りなだけに、 残念な問題ですね。 今回、牛の角突きを初めて見ましたが、人と牛の絆が伝わってくる ような場面もあって感動して帰ってきました。

    2011年09月20日12時59分

    日吉丸

    日吉丸

    希望は・・ 明日にだけは繋げる・・ 毎晩そう思います。

    2011年09月22日10時28分

    diary

    diary

    日吉丸さん、有難うございます。 日吉丸さんが仰ると重みがあります。

    2011年09月22日12時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたdiaryさんの作品

    • ハクとハク
    • 夕凪日本海
    • 屋根と紅葉1
    • 7m
    • 潟を飛ぶ
    • 美脚

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP